表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ベルダーシュの勇者  作者: らんた
第二部 ロイン達の後日談  スローライフ
100/117

第八話

 「どうしたのかなぼくちゃんは」


 「つまんな~い」


 「遊ぶものがな~い」


 「とーちゃんもかーちゃんも四天王だからみんなお仕事」


 「そうかあ? セヤおじさんも四天王だぞ」


 「おじいさん! おじいさん」


 「おじいさんはきついなあ」


 「そうじゃボードゲームせぬか」


 「ボードゲーム?」


 「ないしょじゃぞ?」


 なんと四天王の部屋に二人を入れる。


 「こうやってな、人形の駒に……」


 人形に魔石を埋め込み呪文を唱えるとなんと動くではないか!


 「で、この駒はマス目から一つしか進まぬ。この駒は二つまで進め、この駒は三つまで進める。この駒は王様じゃ。王様も三つまで進める。王様の駒を取られたらこのゲームは終わりじゃ」


 「一つ進む駒は普通のベルダーシュで四人。二つ進む駒は四天王で四人。三つ進む駒は副官で一人。王様は今は楽師長じゃな。もちろん一人。三つ進む。」


 「進むのはマス目の縦横斜めどちらでもOK」


 「本当は魔石の欠片に込めた魔力を比べる戦いなんじゃ」


 「まあ、要はこのゲームは魔法の練習にして計量計みたいなもんなんじゃ。本当は」


 「こうして駒同士が接すると」


 「あ、駒同士が戦った!」


 「あ、負けた!」


 「負けると魔石の光が消えて動かなくなる。その駒はボードの外に避けるんじゃ」


 「でも、僕たちまだベルダーシュじゃなーい」


 「じゃなーい」


 「魔法唱えられなーい」


 「られなーい」


 「農場で働くのは六歳になってからって言われてる~」


 「言われてる~」


 「そうか~君たち五歳か」


 「ミルは五歳だけど、僕三歳!」


 「そうかあ。じゃあこんなのはどうじゃ?」


 それは幻惑の術を応用した投影機であった。魔石を置き呪文を唱えると映る。


 「すご~い」


 「音声を記録した魔石を置くと……」


 まるで絵が魂を持っているかのように動き、しゃべる。


 「どうじゃった?」


 「もっとみた~い!」


 こうして子供たちはこっそりセヤの部屋に行っては動く人形などの遊びに興じていた。


 「これは十枚あるカードゲームでの……?」


 「一般のベルダーシュの絵が四枚、四天王の絵が四枚。副官の絵が一枚。王様の絵が一枚じゃ。王様を抜かれたら終わり」


 「賭けるとさらに面白いぞ?」


 こうしてミルとレインはセヤの部屋で遊ぶ。


 親は何も知らずに……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ