表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

狩られる森の美女

 一時間はあるいただろうか。城下町らしき街も、だいぶ近づいてきた。


 見るものすべてが美しい。空も山も川も。道ばたに空缶やレジ袋なんて落ちていない。自然のままの景色がこんなにもすばらしいなんて。


 こんなにあるいたのは、中学生のころの遠足以来だ。この“体”の体力も相当だ。まったく疲れない。むかしのひとはよくあるくと聞いたが、自動車がないこの世界のひとたちも、よくあるいているのだろう。


 街に近づくにつれ、荷馬車を頻繁に見かけるようになった。経済が活発なんだろうな。もっとも、荷馬車が近づくたびに、オレは物陰に隠れるのだけれど。


 一回、貴族の馬車を見かけた。キレイでオシャレな服装をしていた。美人なオレも、きれいな服を着てみたいと思った。


 また、たしかなことは、この“彼女”は貴族ではない。質素な服を着ている。RPGでの村人が着ているような服だ。さらにそれがやぶれて結んでもいるので、乞食と思われてしまうかもしれない。


 とにかくいまは、服装をきちんとしたい。街に行けば、どうにかなると思ったのだ。なんにするにも街に行くしかない。RPGといっしょだ。


 それに、握らされたチケットの半券の裏の、文字の手がかりを知るためでもある。裏には、地名らしい文字が書かれていた。街のひとにこれを見せれば、なにかわかるかもしれない。


 オレはいま、RPG(冒険)をしているみたいでワクワクしている。


 ところでこの文字は、日本語ではなかった。でもオレは読める。あたりまえのように読める。日本語の文字を読むかのように読める。でも、日本語がどういうものなのかは覚えていない。不思議なことだが。


 言葉もそうだ。いつも話すように声に出すと、それは日本語ではなくべつの言語だった。聴いたことのない言語のはずなのだが、オレは“あたりまえのように”認識している。


 さっきも畑の手入れをするおばあさんたちの会話を聴いたが、聴いたことのない言語のはずなのだが、なにをしゃべっているのかがわかった。


 だから、普段のように話せば、この言語が口から出てくる。日本語の存在を知ってはいるけど、言葉に出せなくなっているし、どういうものなのかさえ、思い出せない。いままで話していた記憶はある。薄っすらとだけど。それはまるで、ヘブライ語っていう存在は知っているけど、話せないことに似ている。


 自分の名前も、いまだに思い出せない。きのう食べたものと同じで、まったく記憶にない。


 あのビー玉外人が、しきりに名前を書かせようとしたのは、このためだったのかもしれない。まるで、「千と千尋の神隠し」の契約書にサインする千尋みたいだ。


 名前を忘れてはいけない理由があるのだろう。いまのところ、なんの不自由もない。


 それにしても、あのビー玉外人は何者なんだろうか。ちゃんと名前を書いていたら、どうなっていたんだろうか。


 オレを進化させるとか言っていた。名前を書いておけば、オレは「進化」していたんだろうか。でもなにに?


 おそらくだが、このチケットは、この“ファンタジー世界に入れるチケット”なんだろうと思う。シュワルツェネッガー主演映画「ラストアクションヒーロー」の魔法のチケットのように……。


 主人公の子どもにチケットを渡すおじいさんの名前は“ニック”だった。そうだ。あのビー玉外人も“ニック”って言ってたな。


 ニックもニックだ。ちゃんとした説明もなく、ただ「書け」だのと……。だれが「はい、わかりました」と書くっていうんだ。


 でも、オレは自分の名前なんてどうでもいい。金銭問題ばかりの政治と、消費税10%のあの世界の自分には、もどりたくもない。ただ、ツイッターのフォロワーさんは気がかりだけど。


 まあ、更新が途絶えても、だれもオレを気にはしないだろう。オレだって、フォローしているひとがある日いきなり更新が途絶えても、気にならないことといっしょだ。軽薄な関係でしかないのだ。


 オレはこの世界で、なにかべつの名前をつけて、美女の人生をあゆむんだ。


 この美しい世界で……。


 「!?」


 「ねーちゃん、なにしてんの?」


 気がつくと、うしろに二人の男が立っていた。


挿絵(By みてみん)


 男たちは、オレの胸元や、あらわになっている太ももを舐めまわすように見ている。


 狩人のような格好をしている。腰にはウサギを吊るしている。


 どう見ても、いっしょにランチをしようという雰囲気ではない。


 オレは胸元と太ももを手で押えた。恥じらいではなく、さらに興奮させないためだ。


 オレも、こんな血走ったいやらしい目つきで女を見ていたのか。どうりで女のコンビニ店員は、無表情な顔でオレに対応するわけだ。


 無視して去ろうとすると、腕を思いっきりつかまれた。


 「なにをする! 離せ!」


 「おー! 男まさりの口調はたまんねぇ!」


 二人の男の股間を見てびっくりした。すげえ勃起している。


 振りほどこうにも、男の力が強い。いや、この“女のオレ”に力がないのかもしれない。


 腕をとられたまま、道に外れた森のほうへ連れて行かれる。


 まわりに民家などない。大声出してもだれも助けにはこないだろう。


 暴れていると、もうひとりの男に思いっきり殴られ、オレはその場で倒れた。


 殴られると、その痛みで恐怖を感じた。力で勝てない現実を知る。そして、抵抗しようという気持ちがなくなっていく。


 男はなんてひどい生き物なんだ。力で女をねじ伏せる。


 むかし、テレビで占い師のおばさんがが言っていたのを思い出した。


 “女は男に逆らってはいけない。力で勝てないからよ”


 では、このまま男の思うがままにされていいのか。でも、抵抗しようものなら殺される気がする。


 “だから、逃げなさい”


 そうだ。ここは密室ではない。逃げることができるはず。


 でも逃げたら、腰のボウガンで撃たれるかも……。こいつらは狩人で、その道のプロのはず。


 どうやって逃げようかと考えていると、男はズボンをおろし、オレのスカートをまくりあげる。


 なす術がない……。


 男は両手でオレのひざをつかんで股を広げる。


 もうひとりの男が、べつの方向からオレに覆いかぶさってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ