表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

里香ちゃんは登場人物を教えたい


「こほん。こちらは、えざきゆういちくん。木に夏に山に大きいに可能の可。片仮名のねに、ちょん。谷を書いて数字のいちで、榎崎裕一です。前回、華麗な因数分解を魅せた榎崎選手。今回のプレーにも期待が持てるでしょう。さあ、間もなく運命のキックオフです!」

「……サッカーかな?」

 小学生のときはサッカー少女でした。えへへ。


「って、そんなことはいいんです。榎崎くん、私の紹介もしてください」

 どうして? と言いたげな榎崎くんの顔。

「読んでくれる人が、私の名前すらまだ知らないからです」

 ますます訝しげになる榎崎くんでしたが、お願いだーと手を合わせてみます。

「ふふ……まあいいか」

 なぜか笑われました。いや、紹介してもらえるなら安いものです。


「えーと、あきのりかさん。春夏秋冬の秋に野原。里芋の香り」

 実は名前も知らない、なんてことにならなくて良かったです。里芋のところは他の表現にしてほしいな。

「まともに話すのは二回目だから、よくわからないけど……小柄ながらも元気いっぱいなプレーを、秋野選手には期待したいです」

 席替えして隣の席になったの昨日ですからね。

 ん? サッカー解説を真似してくれた嬉しさの中に、聞き捨てならない言葉がありました。


「……小さいって言いましたか?」

「……小柄とは言った」

 同じです!

「榎崎くんは、男の子で背が高いので、小さく見えるのかもしれません」

 しかも榎崎くんは平均よりちょっと高いような気がします。ちくしょー。

「でも、このぐらいが女の子の普通なんです。平均なんです」

 榎崎くんに教えてやりました。勉強不足だったみたいですね。


「ふーん……このぐらい?」

 榎崎くんは座ったまま、すっと手を伸ばしました。座ってる榎崎くんの頭のちょっと上ぐらい。

「なんですか。そのぐらいあるに決まってます」

 挑戦されたなら受けるしかありません。ずいっと立ち上がり、榎崎くんの手の下に移動します。あ、届かない。私の頭の上に何かがある気配はするのに。

「……こっそり手の位置を上げましたか?」

「いや、はじめに伸ばしたままだよ」

 無言。ジトッと見る。きょとん顔を返される。かっこいいのが逆に腹立たしい。

「……うおー!」

 榎崎くんの手にヘディングしてやりました。ぴょんぴょんぴょん。三回も。ハットトリック。


「謝罪の代わりに、また教えてもらいますから!」

「ふふ……いいよ、どこがわからない?」

 丁寧に教えてくれないと、許さないです。怒った顔のまま私の机からノートを取り出し、怒った顔のまま榎崎くんの前で開きます。怒った顔のまま昨日と同じ、数学のノートです。

 怒った顔のまままずは前回の答え合わせをしましょう。

「榎崎くんが書いてくれた式、違うのはここですか?」

 怒った顔のままたくさんの数式の中のひとつを指します。怒った顔疲れてきました。止めます。


「……うん、そこが違うね」

 やった! 正解でした。

「ちゃんと頭の中で計算した?」

「はい! 因数分解を展開、展開から因数分解、二回ずつ繰り返しました」

 榎崎くんは頷きながら、ノートの続きのページをペラペラッとめくります。

「ちゃんと演習してるね」

 えへへ。ひとりでできるもん、か確認するために問題集を解きました。


「……基本はできるようになったけど、複雑な因数分解につまづいた。教科書を見ながら解こうとはしたけど、いまいち手応えを感じない」

 頭の前で手を交差させて、榎崎くんの視線をブロックします。心の声が読まれています。エスパーです。

「……明日榎崎くんに教えてもらおうかな」

 え? 本当に読まれてる!

 私があわあわしていると、榎崎くんはクスッと笑います。

「とりあえず座ったら?」

「……心読まないでくれますか?」

 榎崎くんが頷いてくれたので、私の椅子を寄せて座ります。


 私が座ったのを見て、榎崎くんはノートに書こうとして、ピタッと静止。

「書いてもいい?」

「はい! 先生に提出するノートですが、存分に」

「ふふ……今度からノート用意しといてね」

 昨日と同じことを言ったら、今度の機会も許可されました。嬉しい。


「さて、私はこのあと因数分解の深淵をのぞくことになります。どこかの哲学者さんが言いました。因数分解を解くとき、因数分解もまたこちらを解いているのだ、と。その勇気がある読者さんだけが、次へを押すといいでしょう」

「……急にどうした?」

「あんまり長いと集中して読めなくなっちゃうんです。ここ因数分解の解説してないから、分割して次から因数分解ぱーとつー、にしようかな」

「……隣の席の子が、たまによくわからないこと言ってる。誰か教えて」

「次で榎崎くんがさらに因数分解を教えてくれます! こーごきたい!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ