表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
欠陥転生者たち、そして覇道へ  作者: 朽木 庵
傀儡の城脱出編
3/34

02話 生き残った・・・?

 とりあえず、生きてるっぽいな・・・俺。

 呆然とその場に立ち(すく)む。


 なにが起きたんだ・・・?

 急展開すぎて、頭が追いつかない。


 目の前に横たわるドラゴンさん。

 あんなに硬そうだった黒い甲殻は、ベキベキに砕けている。

 見るも無惨なドラゴンさん。

 それを中心に、地面には大きなクレーターができている。

 まるで隕石が直撃して、潰されたみたいだ。


 ・・・・これ死んでるのかな・・・?

 いや、気絶してるだけかも。


 わからないことだらけだが、朗報(ろうほう)もある。

 なんと、ここに来て、俺の目が良くなっている。

 遠くのものもはっきり見える、2.0のクオリティだ。


 よし。

 すぐにでも、この場から逃げ出そう。

 いつ動き出すかわからんし。怖いし。


 そう思ったのも束の間、急な倦怠感(けんたいかん)が体を(おそ)った。



 あー。まずいなーー。

 自分でいうのもなんだが、俺はこういう時の倦怠感やら眠気なんかは、

 甘んじて受け入れるタチなのだ。

 というかもう、家庭の方針と言ってもいい。


 先ほど、俺の逃げ道を塞いでいた目の前の壁に腰を下ろす。


 なんかもう全てがダルくなってきた。

 何もしたくない。

 こういう時は寝た方がいい。

 少しだけ寝よう。20分だけ。うん、それがいい。一番いい。。。



   ・・・・・・・・



 

 どのくらい時間が経ったのだろうか。

 まあ、大体20分くらいだろう。


 こういう場合、得てして1時間以上、時間は経っているものだけど。


 遠くの方から微かに聞こえる金属音に、俺は目を覚ました。

 どうやらこの音。こちらに近づいてきているようだ。


 人・・・・・だろうか?

 まだまだ眠い目を(こす)りながら、ぼやけた頭で考える。


 新手のモンスターとか、もう本当に勘弁してほしい。


 こんなところで、くつろいでる暇はない。

 四の五の言わずに、逃げ出したい。


 だが、そんな俺の思いとは裏腹に、この体は2度寝に洒落込(しゃれこ)もうとしている。

 寝るわけにはいかない。しかし、長年の英才教育によって、俺の体は全力で寝ようとしている。


 そんな葛藤(かっとう)をしている間にも、金属音は俺に近づいている。

 かなり怖い。見つけられ次第、殺されたりしないかな。

 ヤバめの部族とかだったらどうしよう。


 本日何度目かの、意識が遠のきそうな状態を迎える。


 そんな俺の視界に、1匹の生き物が写った。

 あれは・・・・・・猫か!?


 ダルかった俺の体に、電気が走る。

 金色の毛並みが素晴らしい、聡明(そうめい)そうな猫。


 少し(くす)んだ黒い瞳で、俺のことを観察している。

 距離をとっているので、警戒されているようだ。


 流石に、触りたい。

 体のエネルギーが、回復している気がする。

 そういえば、家の猫は元気にしているだろうか・・?

 浮気をするのは許されないだろうが、すまない。

 俺は今、癒しが必要なんだ!!


 心の中で、謎の言い訳をしながら、俺は猫に手を伸ばす。

 しかし、すぐに体の力が抜け、伸ばした手は、だらんと力なく地べたに落ちた。

 猫を触りたさに(みなぎ)っていたエネルギーは、もう体に残っていないみたいだ。

 


 もうそろそろ、限界だ。

 俺にしてはよく耐えたと、褒めてほしい。


 すぐそこにまで迫っている金属音を子守唄に、俺は意識を手放す。


 閉じゆく眼で、金毛の猫を見ながら願う。

 次起きた時、牢屋か檻に、ぶち込まれて、いない、こと、を・・・・・・。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ