表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/427

破:転 ≪売却≫

 やっとわかった。

 謎が解けた。

 あたしは囚人なのに、なんであんなに豪勢な食事、なんであんなに豪勢なお風呂って思ってたけど。


 何度目かの果樹園。

 今日もたくさん果物を食べさせてもらって、心地よくなって、さぁ帰ろうってとき。

 法務官様があたしにそっと耳打ちしたんだ。


「君は、特別に見込みがある」


 そのときはまだ何のことだか分からなくて、頭がふわふわしていて。

 単に特別とか、見込みとかって言葉が、何となく嬉しかっただけ。


 でもヴェルメノワの刑務所に戻って、あたしだけ、

 あたしだけ! 

 あたしだけが元の牢屋でなく、ずっと上の階のスイートルームへ通された。


 君のことを信用しているから鍵もかけず見張りも置かない、だって。

 嬉しい。

 好きにくつろいでいいって。


 さっきジェニス法務官様が訪ねてきてくださった。

 嬉しい。

 そして話してくれた――


 ――ヴェルメノワは調和と正当を何より重んずる街。

 そして法務官の使命は民を真正の姿へ導くことで、これは囚人も対象外でない。


 さて君には大変に見込みがある。

 真正へと至る見込みが。

 

 これは本日までの生活を見ての本官の個人的見解であったが、この羊皮紙、これは百腕天秤の裁量が記されたもので、ほら読んでごらん、ここに本官の見立て通りである旨が書かれているだろう。


 つまり君は、今の君こそが正しいと天秤にも認められたのだ。


 清く正しい君が。

 ここで正しく過ごし、正しさを磨いた、今の君が。

 本官の指示する通りにしていた、君が。


 今でも十分素晴らしいが、いや油断は禁物だ。

 正しさというのは難しいもので、ほんのわずかなことで失われてしまう。


 あぁそれは本官も大変しのびない。


 君の正しさを維持することは本官の義務でもあるし、またさらに君を正しい方へ、真正へ、指導していきたいと思うのだが、ねぇ君、正しい君はきっともう、自分がどうするべきか理解しているのだろうね――


 嬉しい。

 嬉しい、嬉しい!

 天にも昇る気持ちだ!


 もちろんどうするべきかは分かる。分かってる。

 法務官様の言う通りにすること。

 それが正しくて、正しいことは美しくて、正しいあたしは美しい!


 これまでのあたしは、ちっとも正しくなかった。

 この街に来る前、来たばかりの頃は。


 だから捕まって……あぁ違う、今ならわかる、あれは導きだったんだ!

 法務官様が、あたしを正しい方へ連れて行ってくれる!


 今のあたしこそが正しいんだ!


 ほら、正しいから特別なお風呂を用意してもらえた。

 あの果物を浮かべたお湯は、頭が(とろ)けてしまうようで最高だった。


 ほら、正しいから特別な食事を用意してもらえた。

 食べると、なんだか、身体の芯が熱くなって……。


 あたしが正しいから。

 全部あたしが正しいから。

 法務官様の言うことに正しく従っていれば、それが正しいの。


 だから、この衣装もきっと正しいんだろう。

 真紅の、胸元と背中が大きく開いて、スカートの両脇に深くスリットの入った扇情的(せんじょうてき)なドレスは。

 正しい。


 法務官様が手ずから()けて下さったこの首輪も正しい。

 金の鎖が喉から胸の谷間へ伝って少しくすぐったいのも、絶対正しい。


 法務官様と一緒に真夜中に、防人(さきもり)すらいなくなった『扉の樹』で、お迎えしたお客様も正しい。


 お客様から法務官様へ手渡される、金貨でパンパンの皮袋も正しいに決まってる。


 あたしの首輪のリードを受け取り、乱暴に引っ張るお客様も正しいんだ。


 だから、このお客様がこれからあたしのご主人様だっていうのも。


 全部全部正しくて、だから、あたし、うれしい、うれしい、いたっ、うれしい、ただしい……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ