表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/57

第52話

何はともあれ、無事に報酬を得ることができた。


「マリア、今回はあの『ぐひひ笑い』はしないのか?」


「な、なによ!『ぐひひ笑い』って?」


「それはだな、前回マリア(おまえ)が大銀貨を「あー、あー、あー、聞こえない!聞こえない!」


折角、オレが説明をしてやろうとすると、遮るように声を上げるマリア。


「何やの?『ぐひひ笑い』って?」


俺達の後ろから声がかかる。

振り返るまでも無く、声だけでわかる。


「それはだな、カレン。マリ「わー、わー、わー、何でもない、ナンデモナノヨカレン」

 

説明してあげようとする、俺の声を慌てて遮るマリア。


「う~ん、何や、気になるなぁ~?」


「べ、別に気にしなくていいのよ。

 そ、そんなことよりカレン。

 依頼のチェックは終わったの?」


「マリアってば、あからさまに、話題をそらしとるやん?」


「まぁ、そのぐらいにしておいてやれカレン。

 マリアにも聞かれたくない黒歴史(知られたくない過去)の、一つや二つや100個ぐらいあるんだよ」


「……さすがに100個はないわよ!」


「そうだな、38個だったな」


「って、何その具体的な数!

 いったい何時、私の黒歴史をそんなに知ったのよ!」


「――いや、適当な数を言っただけだったんだが…

 まさか当たっているとは…

 すまなかったな。

 でも大丈夫だ、安心しろ。

 パッとオレが思いつくのは7個だけだ」


「な~んだ、適当に言っただけか……

 なら安心――――って、全然大丈夫じゃないよ!

 何で、私の黒歴史を7つも知っているのよ!

 どうせ、また適当に言っているんでしょう!」


「じゃあ、当たっているか答え合わせをしてみるか?」


「いや、今言わなくていいから!

 ……あとで、こっそりね」


「ええっ、今やないの?

 めっちゃ、面白そうだったのにぃ~」


「まぁまぁ、カレン。

 マリアが言うには、あとでこっそりということらしいから…」


「違うよ!

 後でこっそりって、『センセー』とだけであって、

 そこにカレンは含んでいないからね!」


「ひどい!ウチだけ仲間外れにするん?」


「大丈夫だ、安心しろ。

 そんなことはない」


「………『ベルメさん』――ウチは信じっとったで」


「お前だけではない、レオンも仲間はずれだ!」


「って、そっちか~い!」


さっきから、一言も喋っていないが、カレンだけでなく、レオンも一緒にこの場にいる。


そしてレオンよ、発言しないと居るか、要らない―――ゲフン、ゲフン、

居ないかわからないので、もう少し発言するように!


「マリアさんの黒歴史はともかくとして、『メガネさん』達も、依頼のチェックが終わったのなら、

 そろそろ、採取に行きましょうか?」


俺が発言しろよ、と思ったからではないとは思うが、レオンが出発を促す。


「……だから、私の黒歴史の件はとりあえず忘れて、

 お願いだから」


「せやな、いいかげん出発しよか」

 

「そうだな、いい加減出発しないと、出発するぞするぞ詐欺と訴えられかれないからな、

 出発すると言ってから、何話経過したことか………」


「……『センセー』何言っているの?

 出発するぞするぞ詐欺???」


「…気にするな、単なるメタ台詞だ!」


「わかったわ!気にしないわ!」


「って解るんかい!

 二人の会話の意味がさっぱり解らんわ!」


「何言ってんだ、カレン

 マリアだって、さっぱり解っていないぞ!」


「そ、なん?マリア?」


「ええ。『センセー』が何を言っているのか、さっぱり、全く、少しも解らないわよ」


「あれっ、でもさっき解ったって言ってましたよねマリアさん?」


「ああ、それね。

 『センセー』が説明する気が無い事がわかったって意味よ」


「「へっ!」」


「え~とね、何かね、『センセー』が変なこと言ったときに、

 あんな風に説明をはぐらかす時は、問い詰めても、まともな返答がないのよ。

 なので、時間の無駄なので流すことに決めたの」


「「そ、そうなん」ですか」


「そう、そう、『センセー』とつき合うには、諦めが肝心ってことね」


あれっ、何かデジャヴュ?

まあ、いい。


「ほら、とっと行くぞ!!お前等!」


そして、俺達は、採取に向かうべく門へと(・・・)向かったのだった。




―――なぁ、採取に向かったではなく、

門へと向かったって事は、門で何かがあるフラグだよな?



『そういうこと言うな!お前(メガネ)の命運は作者(オレ)が握っていることを忘れるなよ!』


い、いや~、次回は遂にサイシュノタビニシュッパツカ、タノシミダナ(棒)


『………(主人公変えるか……でも、タイトルがなぁ……)』

本日中に活動報告に今後の予定をあげます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ