表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

思惑

 翌日、いけっちは釈放された。

いけっちがオンラインゲームで知り合ったと言う、犯人のゲームIDは消えていた。

ボッサンが過去に検挙した者の中で、爆発物に関係している人物を、ホヘトがピックアップしている。

爆発物は鑑識が調査中。


捜査1課の部屋

ボッサンはイライラしながら部屋の中を歩き回っていた。

「くそ~!どこのどいつだ!」

ユオが聞いた。

「心当たりはないの?」

「有りすぎて分からん」

ラッキーデカ長が聞いた。

「だけどボッサン、あの箱が爆発するってよくわかったな」

「箱のヒモを解いた時に、中で金属音がしたんスよ。それが手榴弾のピンが弾ける音にそっくりだった」

「手榴弾投げた事あんの?」

「むかしな」

「どこで?」

「それは言えない」

「なんだそれ」

モリモリが緊張しながら言った。

「あの箱が僕宛てだったら、僕、死んでますよ」

「その心配は要らないと思う。」

そこへホヘトが入って来た。

「は~い、お待たせ~。えっと、ボッサンがいままで爆弾事件で検挙した者は7人。

内5人は服役中、1人は死亡、そして、先月出所した奴がいる!」

「なに?」

ボッサンの顔色が変わった!

「しかも!コイツが何を仕出かして捕まったかと言うと、そう!小包爆弾!」

「何だって!」

「しかも!しかもですよ!爆弾に使われたのが‥」

「M67破片手榴弾だ。」

鑑識のボス、バンがホヘトの後ろから現れて言った。

「え~、なんでその決めゼリフ言っちゃうんすか~?」

バンは構わず続けた。

「今回使われたのはM67。前にボッサンがパクッた奴が使ったのもM67」

ホヘトが指を鳴らして叫ぶ!

「ビンゴ!犯人はコイツしかいない!」

「このM67破片手榴弾は、内部に硬質鉄線が入っていて、殺傷能力を向上させてある。

その形状と梨地仕上げの本体の印象から「アップル・グレネード」とも呼ばれておる。

ピンを抜いてレバーを飛ばし、信管に点火後約5秒で爆発する。

爆発時5メートル範囲以内の人間は致命傷を受け、15メートル範囲に殺傷能力のある破片が飛散する。

つまり、手に持ったまま爆発したら、間違いなく死ぬって事だ」

モリモリが聞いた。

「どうやって箱の中の手榴弾を爆発させたんスか?」

バンが答える。

「安全ピンを抜いた状態のM67にひもを一周巻いて蝶結びでレバーを固定して、それから本体を箱に固定する。

フタをして、フタに穴を開けてヒモを外に出して、箱にリボンをかけて蝶結びして、

解くヒモに、外に出したヒモを結べば、リボンを解いた時に中のヒモも解けて、ドカン」

「なるほど~!」

「ただな、ちょっと引っかかる事があってな」

「俺もある。」

バンとボッサンは難しい顔をしていた。

「今回使われたM67、手を加えてあった。点火してから爆発するまでの時間を遅くしてあった。まるで死んでほしくないような‥」

「やっぱりか。本当なら5秒で爆発するのに、12、3秒掛かったからな」

「ま~、でも一番コイツが怪しい」

とホヘト。

ラッキーデカ長はみんなに言った。

「とりあえずボッサンとユオ、コイツの裏と、ホヘト、モリモリで手榴弾の入手ルートを洗って来てくれ」

ボッサンが腑に落ちない表情で言った。

「な~んか簡単過ぎるんだよな~」

ボッサン、ユオ、ホヘト、モリモリは部屋を出て行った。



その男は、イヤホンを耳から外す。

「クックックッ。思惑通りだ」

男は車のエンジンをかける。

ボッサンたちが、パトカー2台で署から出て行く。

その男の運転する清掃会社の車は、しずかに警察署に入って行った‥


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ