表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜が見た夢  作者: 無名の記録者
第3章 遺跡の真実
16/23

第3話 影を纏う男

 崩れた石壁の前で、息を潜めるような静けさが広がっていた。

 光を失った碑文を見て、アレンがわずかに息を吐いた、その時――。


「へぇ……物好きはお前らか」


 不意に頭上から降ってきた声に、全員の背筋が硬直した。

 瓦礫の上から小石がぱらりと落ち、闇の中に人影が滑り出る。


 黒革の軽装に身を包み、痩せた体に、逆手に弄ぶ短剣はまるで体の一部のように馴染んでいた。

 黒髪は無造作に跳ね、整った印象はまるでない。だが灰色の瞳だけは鋭く、獲物を見透かす獣のような冷たさを帯びていた。


「……よくもまあ、勝手に触ってくれるな。ここは神聖な場所だ。外の連中が触れていいもんじゃない」


 影をまとったような声に、ジークが鼻で笑った。


「神聖だぁ? ただのガラクタだろ」


 挑発めいた返しに、男は肩をすくめて笑う。


「……バカか。無知ってのは罪だな」


 短剣を指の間で軽やかに回し、刃が淡い光を反射する。


「ここは“()”の守る聖域だ。余所者は引っ込んでろ」


 その名を聞いた瞬間、場の空気が張り詰めた。


「“環”……?」


 フィオナが小さく呟く。彼女の目は驚きに揺れていた。

 アレンも息を呑む。アルデンの街で、耳にした名を思い出す。


「救済の環……!」


 ダリオスが低く言った。その声音には緊張と、かすかな怒りが混じる。


「……確か、竜を拝むって……あの話か」

「はっ、まさか本当にいたとはな」

「……やはり」


 男は、にやりと口端を上げる。


「知ってるか、なら話が早い。俺たちは遺跡を“保護”するために来たんだよ。荒らされては困る」

「保護だぁ?」


 ジークが鼻を鳴らす。


「どう見ても廃墟じゃねえか。ただの瓦礫にしか見えねえぞ」


「見えないならそれでいいさ。お前みたいな無知にはな」


 男の声は冷ややかで、皮肉が混じっていた。


 言葉の刃が交わるような緊張が、狭い空間を満たしていく。

 フィオナは両手を胸に寄せる。


「……“救済の環”は……人を救うって……」


 弱々しくも声を出す。

 その瞬間、男の灰色の瞳がフィオナに向けられた。


「救うさ。だからこそ、余所者が触れていい場所じゃない。わかるか?」


 冷たくも確信に満ちた声音。

 アレンは胸の奥で何かがざわめくのを感じた。自分たちが踏み込んでしまったものが、ただの遺跡ではないことを、男の視線が突きつけていた。


「……俺たちは、答えを求めているだけだ」


 アレンが剣の柄に手をかけると、男の瞳が細められた。


「答え?……答えなんて一つしかねぇ。竜は救済。碑文もその証だ」

「竜が救済だと? 竜は禍をもたらす存在だ」


 ダリオスが鋭く言い返す。


「解釈を誤ってるのはどっちだろうな」


 男はくつくつと笑い、双短剣を握り直した。刃先がわずかに瘴気を払うように光を受け、鋭い光条を走らせる。


「……口でわからないなら、刃で示すしかないな」


 ピンと張りつめた沈黙。

 ジークが剣を肩に担ぎ、挑発的に吐き捨てる。


「おう、望むところだ。こっちはもう瘴気にうんざりしてんだよ。さっさと蹴散らして帰らせてもらうぜ」

「……なら来い」


 灰色の瞳が鋭く光り、男が足を踏み出した瞬間、遺跡の静寂が破られた。

 アレンたちも同時に構え、剣と短剣が交わる寸前の緊張が空気を震わせる。


 次の瞬間、刃と刃がぶつかり合う音が、瘴気すら震えるように遺跡に響き渡った。


「……無知は罪だって言ったろ」


 ――影をまとう男との、最初の刃の応酬が始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ