23.ゲーム大会の夜と寂しい夜
さて、桜の満開のこの季節、春休みということもあり、この別荘に、岩島とアキのカップル、そして、ヒロとユリの姉妹、さらには、アキの妹、美里ちゃんがここにやって来た。
「こんにちは。」
元気よく挨拶をする美里ちゃん。
「ヤッホー、ヨッシー、元気?」
ヒロはニコニコと笑っている。
「元気でしたか?ヨッシー、お兄ちゃん。」
ユリも大きく頷いている。
「よっ、吉岡も、茂木さんもいい感じだ。」
「はい、かなりお似合いのカップルです。」
岩島とアキにそう言われると、少し照れる僕。
遊びに来た皆を部屋に上がらせ、少し団らんの時を持つ。
「楽しそうじゃん、吉岡。」
僕とハルの暮らしぶりを、羨ましがる岩島。
「ま、まあな。」
僕は照れながら笑う。勿論、ハルも。
「うわぁ。きれい。」
そこに美里ちゃんの興奮した言葉。
美里ちゃんは庭に植えてある、花を見ている。
「本当ね。もうすぐチューリップも咲くかな?以前はこんなに綺麗な庭じゃなかったね。」
アキが美里ちゃんを見て、ニコニコ笑っている。
「うん。そうだね。僕が植えた。チューリップの苗とか、色々な花の苗木とかを。」
僕は照れながらも、答える。
「へぇ。いいじゃない。最高じゃん!!」
ヒロがニコニコ笑う。
「ヨッシーお兄ちゃん、すごいです。」
ユリも生き生きとした表情を見せる。
「まあ、茂木先生や、ハルのご両親も協力したんだけどね。」
僕はニコニコ笑うが、口元は少し恥ずかしくて、緩んでいた。
そうして、折角来た皆を家に居させ続けるのは、もったいなかったので。
僕とハルは、皆を先日歩いた、トンネルと海沿いの遊歩道の桜並木へと案内した。
「ハルお姉ちゃんは、車いすなの?」
美里ちゃんが純粋な目をして聞いてくるが。
「うん。そうなの。まだ、ちょっとね。元気になって来たから、次ぎ合える時には、車いす無しで出来るかな。」
ハルは気丈に美里ちゃんに振る舞う。
「こらこら、美里。ハルお姉ちゃんは、まだまだ、身体を治さないといけないんだから。」
「はーい。」
アキの言葉に美里ちゃんは落ち着く。
そんな美里ちゃんを少し寂しそうな眼で見つめる僕とハル。
そうして、僕たちは、この間の場所へ向かった。
「うわぁ~。」
「トンネルだ・・・・。」
そのトンネルの感想にドキドキする、岩島たち一行。
そうして、僕たちはトンネルの中に入っていく。
「お姉ちゃん・・・・。真っ暗。」
「ハイハイ。美里。大丈夫よ。」
「うん、ドキドキする。」
アキと、妹の美里ちゃんのやり取り。
因みにだが、アキは両手を繋がれている。
片方に岩島、もう片方に美里ちゃんだ。
「すっげードキドキする。」
「私も、少し怖いですけど。」
ドキドキしながらも一歩一歩着実に進んでいるのは、原田姉妹のヒロとユリだ。
やはりユリの方は少し優しい性格だが、アメリカ育ち。こういう場面だと、確実に肝っ玉が据わっている。
そういえば、クリスマスコンサートのピアノ伴奏もそんな感じだった。演奏の前後に、ユリが緊張している所を見たことが無い。
唯一緊張していたのが、中学生部門に上がったときに初めて演奏したときだろう。環境が変わると流石にね。と、僕は思う。
真っ暗なトンネルに一喜一憂する僕たちだが。
トンネル内に、薄暗いライトではあるが、灯りも多少はあるため、それこそ、美里ちゃんが大声で泣きだすということはなかった。
そうして、トンネルの灯り以外の灯り、そう、太陽の光が見えてくる。
それを見たとき。
「やったー。出口だ。」
と、思わず叫ぶ美里ちゃん。
「こらこら美里。転ぶから、お姉ちゃんとね。」
「は~い。」
思わず走りだそうになる美里ちゃんを、姉のアキは、全力で止めた。
視線の先に灯りは見えても、まだまだ、足元の灯りは不安定だ。
美里ちゃんが転んでしまわないように、細心の注意を払う、アキ。
最初に美里ちゃんにあった時も、溝に落ちて泣いていた。あの時が懐かしく感じる。
あの時は、まさかこんなことになるなんて、と思ってもみなかった。
僕は、ハルの車いすをしっかり握りしめる。
ハルは今、ここに居るよね・・・・。
「大丈夫?昴君。」
ハルは僕に向かって聞いてくる。
「うん。大丈夫。僕も美里ちゃんと一緒で、車いすをしっかり握らないとね。」
「ありがと。」
ハルは微笑んでいた。
そうして、再び外へと出た僕たち。
春の日差し、暖かな日差しが迎えてくれた。
そして。
海沿いの、桜並木と、菜の花の遊歩道へ。
上には桜のピンク色、下には菜の花の黄色の絨毯。
「うわぁ~い。」
美里ちゃんが思いっきり走り回る。
「転ばないでよ。」
アキが大きな声で叫ぶ。
「は~い。」
美里ちゃんがニコニコ笑う。
そして、皆も笑っていた。
そんな僕たちを、春の日差しが照らしていた。
この時間がずっと続けばいいのに。と、思ってしまう。
海沿いの道を一周して、再び、茂木先生の別荘宅へ戻った僕たち。
ここからは、皆で夕食を作って、食べることになる。
皆で食材を持ち寄り、色々な料理のおかずが出来上がる。勿論、ここは海の傍ということもあり、途中のスーパーで買ってきた海産物もある。
北関東の、海のない地域の出身の僕と岩島。
当然だが、海の幸は、僕も岩島も大好物だ。
海産物は鉄板で焼きつつ、お刺身にしつつといろいろな料理で夕食を取る。
そして、夕食を食べ終えたら、楽しい、楽しい、ゲーム大会へ。
各自が持ち寄った、色々なゲームで遊んでいく。
といっても、トランプやウノが主体だが、何回戦やっても飽きない僕たち。
楽しい時間がどんどん過ぎていく。
皆、最低でも、一人一回は、トップになり、一回は最下位になっていた。
「ふふふっ、楽しい。」
ハルが楽しんで笑っている。
そう、何もかもを忘れているかのように。
続いて、岩島が持ってきたという、いくつかのボードゲームで遊んでいく。
慣れた手つきで、僕もゲームを進める。
岩島の持っているボードゲーム。僕も岩島の家に遊びに行ったりしていたので、結構慣れている。
「へへへっ、かなりいい感じ。」
「流石吉岡は慣れているな。美里ちゃんもいるんだから、加減してやれって。」
僕と岩島はニコニコ笑う。
「いやいや、ヨッシー、遠慮するな、アタシも本気で行きたい。ゲームは遊びじゃないからな。全力で取り組むだけだ。」
ヒロは真剣な表情で、ルールのわからないボードゲームでも、頑張って対応しようとする。
そうして、ボードゲームもいくつか楽しみ、皆一度はトップに、そして、一度は最下位になった。
皆その時に一喜一憂の表情を見せた。
中でも、その表情の差が激しかったのが、美里ちゃんである。美里ちゃんは最下位になれば、大きく悔し涙を流し、泣いていたが、トップに立てば、その表情は一変、明るくなっていた。
美里ちゃんも、この春、まさに、あと数日で、小学校に入学する予定だ。
しかしながら、まだまだ幼い、美里ちゃん。その表情にニコニコ笑う僕たちの姿があった。
そうして、ボードゲームを一通り終えたころ。
「あれ?それは・・・・。」
アキが岩島の鞄の中にある箱に指さす。
この箱もゲームで、唯一、まだやっていないゲームだった。
「ああ。『故郷のかるた』。かるたは知ってる?」
岩島が皆に聞く。
皆はうんうんと頷く。
「僕の地元特有のカルタで、毎年、このかるたのかるた大会が盛大に開かれるんだけど。まあ、地元の人しか知らないので。転校してきた皆は大きく不利かもしれないと思って、まだやってなかったんだけど。」
岩島が少し照れながら説明する。
僕は地元の人間なので知っているが、確かに、ここに居る、僕と岩島以外のメンバーは、別の地域から転校してきた人達。
このかるたは、地元ローカルの物で、彼女たちにとっては少し不利だ。
だけど。
「いいや、やってみたい。」
ヒロが大きく頷く。
「私も、知らないものを知りたいですし。」
アキがニコニコ笑う。
「私も・・・。頑張ってみる。」
そして、ハルも笑顔で大きく頷いた。その表情はもっとゲームをやってみたい。そんな表情だ。
「お姉ちゃんがやるなら私も。」
美里ちゃんは大きく頷いていた。
そうして、僕たちはかるたを並べていく。
「これに関してはちょっと、手加減するぞ。吉岡。」
岩島の言葉に大きく頷く。
最初の一回戦。僕は少し手加減して、譜だが読まれてから、十秒ほど、間をおいて、イラストが描かれた取り札を取って行った。
そうして、皆、ほぼ同じような枚数を取ることができた。
「それじゃあ、もう一回ね。今度は、僕も吉岡も本気を出すよ。」
そうして、二回戦。
僕は、札が読まれた瞬間に一気に、取り札を取っていく。
取り札にかかれている、字を見て取っているのではない。イラストのみで取っていく。
そうして。二回戦は、僕の圧勝。
「すごい。手も足も出ませんでした。」
と、アキがニコニコ笑う。
「お兄ちゃんすごい。」
美里ちゃんは僕の手の速さに、憧れと尊敬のまなざしで、見つめていた。
「くやし~。これが、地元の力かぁ~。」
ヒロは非常に悔しそうな表情をしている。
「ふふふっ、昴君。凄い。」
ハルがニコニコ笑って見つめている。
「すごいです。お兄ちゃん。」
ユリもニコニコ笑っていた。
やっぱり地元ではない、転校してきた皆にとって、このゲームは少し不利だった。
「さて、このゲームで地元の人間の凄さがわかったところで、読み手を交代しよう。吉岡が読み手をして、僕が入るよ。さあ、僕は倒せるかな。」
岩島が僕のいた場所に入り、次の三回戦、四回戦は、僕が読み上げた。
といっても、読み札を持たないで。すべて、暗唱で読み上げた僕が居た。
そして、結果は。やはり、岩島の圧勝。
「あ~あ~。勝てなかったかぁ。」
非常に落胆するヒロ。
「そうですね。吉岡さん、読み札を持たないで、暗唱してましたし。」
「そりゃあ、かなわないか、すげーよ、ヨッシー。」
アキとヒロは岩島だけでなく、僕のことも褒めてくれた。
「えっ。昴君。読み札持ってなかったの?真剣にやってたから気付かなかった。」
ハルは興奮して、目の色をキラキラしている。
「まあ、読み札を手に持つのが面倒くさかったし。地元の人間は、皆、暗唱できるよ。」
僕は大きく首を横に振った。
僕の言葉に、岩島も大きく頷いていた。
それでも転校生たちは、瞳の色をキラキラしていた。
なんだか少し恥ずかしそうに照れる、僕と岩島。
今の時代であればこれを、無双というのだろう。だが、この時代は、無双という言葉はそれほど使っていなかった気がする。
そういう、小説や、作品、テレビ―ゲームが出始めるのは、まだまだ先だ。
そうして、あっという間に深夜と呼ばれる時間になったので、僕たちは流石に、眠ることにした。
そして翌朝。
朝食を済ませ、海岸線を散歩する。
その後は部屋を掃除して、あっという間に、皆が帰る時間になった。
「それじゃ、また、遊びに行くから。」
岩島が大きく手を振っている。
「じゃあね。ヨッシー。ハル。」
ヒロがニコニコ笑う。
「ありがとうございました。ハルさん。」
ヒロの妹ユリがニコニコ頭を下げる。
「はい。絶対また行きます。吉岡さん、それまで、ハルさんを。」
アキの言葉に僕は深々と頷く。
「お兄ちゃん、お姉ちゃん。ありがとう。」
美里ちゃんは元気よくお礼を言った。
そうして、僕とハルは、大きく手を振り、彼らを見送った。
その瞬間、一気に寂しさが、僕とハルを襲う。
「行っちゃったね。」
ハルが寂しそうに言う。
「ああ。そうだね。」
僕もどこか寂しい。
皆が帰った、その日の夜は、お互い眠れなかった。そして、長い夜に感じだ。
僕は眠れず、別荘の二階からリビングへ下りる。
すると、リビングの電気は明るく、同じく眠れないハルが居た。
ハルが居たのだけれど、そのハルの瞳には涙が頬を伝っていた。
「ハル・・・・。」
見かねた僕、すぐに、ハルの座っているソファーの隣に座る僕。
「昴君・・・・。」
ハルは大きく抱きしめてくる。
その瞬間、覚悟を決める僕。
ハルの背中に両手を回して、深呼吸する僕。
「ねえ、ハル。ひょっとしてだけど・・・・・。」
僕は恐る恐る、聞いてみる。
「うん。全部、全部知ってる。私の、身体のこと。病気のこと。わかるもん、叔父さんも、お父さんも、お母さんも、そして、昴君や皆も、嘘つくの下手すぎだから。」
ハルは涙を流しながら、さらに、きつく腕を回し、僕を抱きしめる。
「そっか。」
それしか言えない僕。とても悔しい。僕は少し深呼吸する。
「怖い?」
僕の質問にハルはこくりと頷く。
「そうだよね。」
僕の腕も、さらにきつくハルの背中に回っている。
「でも、すごく不思議な気分。怖いけど。私がやりたいことは全部、全部、叶ってるから。きっと、その時、後悔しないんだろうなって。」
ハルの瞳には涙と笑顔が同時にあふれる。
「ありがとう。昴君。」
ハルの言葉。本当に力がある。
「僕も嬉しい。お礼を言うのは僕の方。高校受験で、大変な目に遭っているときに、ハルと、君の伯父さんに救われた。僕も、今が一番楽しい。」
僕はハルに向かって言う。
ちゃんと伝わったか、わからないけど、それでも今できることを精一杯、伝えられることを精一杯、ハルに伝えたつもりだ。
ハルは、首を横に振る。
「ううん。お礼を言わないといけないのは私。ありがとう。」
そして。
「ねえ、昴君。私の、最後のお願い、叶えてくれる。」
ハルは顔を近づける。
何をしたいかはっきりとわかる僕。
黙ってうなずく僕。そうして、お互いの唇を重ねる、僕とハル。
「ねえ、お願い、最後まで・・・・。してくれる?」
ハルは僕の瞳を見て言う。
断る理由なんてなかった。これが、生きるということなのだから。愛する人と精一杯生きる。
僕はこくりと頷き。ハルの身体を愛撫する。
撫でれば撫でるほど、愛おしくて涙が出る。
ハルの身体は本当に女性らしい身体だった。
丸み帯びたスタイル。そして、胸元もしっかり膨らんでおり、弾力もある。
それを感じる度に涙が出てしまう。
本当に、この子は病人なのかと。しかも、かなり重い病気を本当に患っているのかと。
ハルの身体は大人の女性へと、成長している。確実に、本当に確実に。
まるで、やがて迫りくる、その時に、負けないように。一生懸命に。
そうして、お互い着ている服に手をかけ、脱がしていく。
生まれたままのハルを見て、さらに涙がこみ上げる。
迫りくるその時に負けない、綺麗な大人の女性をしたハルの姿が、そこにあった。
僕の涙が頬を伝い、ハルの身体に落ちる。
「どうしたの?昴君。」
ハルは僕の瞳を覗き込む。
「うん。とても綺麗。大人の女性で、素敵だよ。ハル。」
「ありがとう。昴君も、バレエやってるからかな。男らしくて、好き。」
ハルは僕の、涙でぬれた頬と目元に、唇を当ててくれた。
「ありがとう。ハル。」
僕の言葉にハルは首を振った。
「私も、ありがとう。」
両腕を回して、お互いにキスを交わす。
その後のことは、言うまでもない。
ハルの願い。愛する人と、精一杯生きる。それがかなった瞬間だった。
そして、今夜は二人で一緒のベッドで眠るのだった。
今回もご覧いただき、ありがとうございました。
少しでも続きが気になりましたら、下の☆マークから高評価とブックマーク登録をよろしくお願いいたします。




