表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/29

11.声楽のコンクール

 

「あけおめ。ヨッシー。」

 年が明けて、最初の登校日。

 ヒロから声をかけられる。


「あ、あけおめ。」

 僕はヒロの挨拶に応える。

 因みに、あけおめ、という略が出てきたのが、この時くらいから。テレビで芸能人がよく使うようになって、そこから広まったらしい。


 因みにだが、クリスマスコンサートがあったので、年末年始の冬休み期間はバレエのレッスンはお休みだったため、今日、年明け初めて、ヒロと出会った。


 クリスマスのハルこと、茂木春菜とのデート。

 当然だが、僕たちは、携帯電話を持っていないため、メールは勿論、電話も気楽にできないから、今よりは噂が広まるのは少し遅め、だったのだが。


「で、どうだった?」

 ヒロに聞かれる僕。


「どうだったって、年末年始?楽しかったよ。」

「ふ~ん。お正月はね。アタシが聞いているのはクリスマスのことだよ。茂木先生のコンサート。楽しかった?」

 ヒロが僕に耳打ちしてくる。


 その言葉に、ドキッとする、僕。


「ああ、楽しかったよ。最高だった。」

「ふ~ん。誰と行ったの?」

 ヒロはニヤニヤ笑いながら聞いてくる。


「えっと、は、ハルと行った。茂木先生から誘われて。ハルと一緒にどうかって。」

「へぇ、その後は?」

「ご、ご飯を食べて。」


「へぇ、そうなんだ、おめでとう、ヨッシー。」

 ヒロはニコニコしながら言う。

 なぜだ、皆に内緒で、二人きりだったのに。噂が広まるのは少し遅いし、むしろ広まらないはずだったのに。



「な、なんで、知ってるの?」

「だって、ヨッシーとハル、分かり易すぎ、ハルと話すときはお互い緊張していたし、態度が違ってたし。それに。」

「それに?」

「アタシだって、そして、アキや岩島だって、茂木先生からチケットを渡されて、管弦楽団のコンサート行ったからね。ハルと一緒に居たのを見てました。そして、バスに乗って、駅で降りて、市役所に行くのも見てました。」

 ヒロはニヤニヤ笑いながら言った。

 なるほど、そうだ。確かにヒロも茂木先生に気に入られていた。そうなると、チケットを渡されるのは必然なことだろう。


 それに、アキや岩島の分も、茂木先生に言えばチケットをもらえただろう。


「ご、ごめん。参った。そう言うことね。誰にも、言わないでくれると助かる。」

「そういうこと、誰にも言わなさ。むしろ、誰にも言えないさ。まあ、でも、アタシは、これからもヨッシーとハルの友達で居させてくれるよね?」

「も、もちろんだよ。」

 僕はヒロの言葉に大きく頷く。


「そっか。良かった。」

「ああ、そうだ。ハルの声楽のコンクールみんなで行かない?ハルに言えば、チケットとかもらえるかも。」

「本当に、やったー。」

 ヒロはニコニコしながら、ガッツポーズ。


「じゃあ、日時と場所はまた言うから。」

「オッケー。」

 ヒロはニコニコしながら、席に着く。何だろうか。そのニコニコは作り笑いのようにも半分思えたのだが・・・・。



「はあっ。」

 とヒロはため息。


 ―本当は、アタシだって、ヨッシーは良い人だと思っていたのにな。まあ、ハルには態度が違っていたからわかってたけど。ヨッシーが幸せになってくれるなら、それでいいよね。私もアメリカに居る時から、恋の話は好きだけど・・・・・。―


 ヒロは心の中で呟く。

 そして、大きく頷いて、今日の授業に臨むのだった。



 そうして、一月のとある週末を迎え、声楽コンクールは開催される。

 声楽のコンクールはいきなり関東コンクールから始まり、全国コンクールということらしい。


 年ごとに、開催する県は持ち回りで交代され、今年の関東大会は、雲雀川のあるこの県が開催らしい。


 会場は、勿論、【雲雀川オペラシティ】。

 集合場所である、僕のバレエ教室の前には、ヒロとアキ、アキの妹の美里ちゃん。そして、岩島のが集まった。


「おはよう、ヨッシーお兄ちゃん。ハルお姉ちゃんの歌が聞けるの楽しみ~。」

 美里ちゃんが元気よく挨拶をする。


「美里ちゃん、おはよう。そうだね。僕も楽しみ。今日は発表会だから、静かに聞こうね。」

「は~い。」

 美里ちゃんはものすごく元気に返事をする。


 因みにだが、ヒロの妹である、ユリ、友里子ちゃんは今日は来ていない。


 一月ということで、ユリは中学受験の当日ということだ。


 先日の学校でのひと時。

「うわぁ~。いよいよだね。頑張れるように祈ってるよ。」

 僕はヒロにニコニコ笑いながら言う。

「ありがとう。また、バレエの時にあったら、ユリに言ってあげて。」


 僕たちは携帯を持っていおらず、メールもできないこの時代。こうして、口頭で伝えるのが主流だ。


 ということで、今日はユリを除いた、僕と、ヒロ、アキ、そして、岩島と美里ちゃんのメンバーでハルの応援に行くことに。


 バレエ教室から、駅まで徒歩で向かい、バスに乗り、【雲雀川オペラシティ】へ。

 ハルは既に叔父とともに、ホールの中に居て、最後の確認練習をしているのだそう。


 そうして、僕たちも会場に着いたのだが。


「うわぁ~。ひろ~い。」

 美里ちゃんは一気に走りだす。

 この会場は、【雲雀川の森公園】という、緑豊かな広い施設の中にあり、文字通り、公園という機能も備えていた。


 広い公園の中を走り回る美里ちゃん。

 五才児となるとそうなるよね。


「こら~美里、ハルお姉ちゃんの歌聞きたくないの?」

 美里ちゃんの姉、アキがニコニコ笑いながら、美里ちゃんを呼ぶ。


「あ~っ、そうだったぁ。」

 美里ちゃんはアキに呼び止められ、こちらに戻って来た。


 美里ちゃんが戻って来たところを確認し、僕たちはホールの中に入っていく。


 ホールのロビーで、よく知った顔の出迎えを受ける。


「やあ、皆、来てくれてありがとう。」

 叔父である、茂木博一先生が僕たちを出迎えてくれる。

 茂木先生は、指揮者として活躍されている。


「こんにちは。ご招待していただき、ありがとうございます。」

 僕はそう言って、茂木先生に頭を下げる。


「いいよ。春菜も喜んでいるし、春菜も皆に来て欲しかったから、特に吉岡君、君にね。」

 茂木先生は皆の顔を見回す。


「原田君の妹さんは今日は中学受験の日ということで、今頃頑張っているかな。僕も祈っているからね。」

 茂木先生はヒロを見て優しく微笑む。


「はい。ありがとうございます。」

 ヒロは頭を下げる。


「あの、先日のクリスマスコンサートはありがとうございました。すごく良かったです。」

「ああ、本当、ありがとう。僕も頑張っちゃった。」

 僕は茂木先生に先日のクリスマスコンサートのお礼を言った。

 茂木先生は恥ずかしそうに、にやにやと笑っている。


 そんな会話をして。


「春菜は既に舞台袖でスタンバイしているよ。さあ、僕たちも行こう。僕の見た感じ、春菜の出来は上々だよ。」

 茂木先生はニコニコ笑いながら、僕たちを客席に案内する。


 さあ、いよいよ、声楽コンクールの関東大会が始まった。


 順番に最初の人から歌い始める。

 課題曲、ベートーヴェンの『Ich liebe dich~君を愛す~』と、それぞれが選んだ自由曲を歌い上げていく。


 本当に、皆良い感じだ。

 そうして、ここまで四人の演奏者が終了し、五人目。ハルの出番がやって来た。


「エントリーナンバー五番、茂木春菜さんの演奏です。」


「うぁ~ハルお姉ちゃんだぁ。」

 美里ちゃんが嬉しそうに拍手をする。


 僕たちも拍手でハルを迎える。


 名前にもあるように、春色のピンク色のドレスでステージに入場するハル。


 最初の音が鳴り、課題曲『Ich liebe dich~君を愛す~』を歌う。

 その瞬間に、おおっ。となる僕たち。


 明らかに今までの演奏者と違う、綺麗な歌声。

 そう、ハルの天使の歌声が会場全体に響き渡る。


 これはすごい。


「ハルお姉ちゃん、天使みたーい。」

 美里ちゃんは静かな声で、僕たちに言う。

「そうね。でも、静かにね。」

 アキが美里ちゃんをなだめる。


 綺麗な歌声と綺麗なピアノ伴奏とともに、課題曲が終了する。

 そして、自由曲。


 ハルが選んだ自由曲は。

 プッチーニの『つばめ』から『ドレッタの夢』。


 情熱的な気持ちのこもった、メロディーをハルは、さらに高揚感で歌い上げていく。


 これには僕もものすごく驚く。


「すごい。」

 思わず、静かに声をあげる僕。


「驚いただろう。まあ、『Ich liebe dich』も、自由曲『ドレッタの夢』も恋の歌だから。『Ich liebe dich』は『愛している』という訳だ。英語だと『I love you』だな。最近になって、一気に春菜のレベルが上がったよ。気持ちがより入っているというか、強弱の取り方とかさ。何でだろうな。」

 隣に居た茂木先生は静かにニコニコ笑って、僕に言う。


「ま、まあ。お、女の子なら、恋の話は・・・。」

「僕も察したさ、君に感謝している。僕もプロだ。春菜の歌い方が変化したとき、そうかなと思ったよ。」

 茂木先生はニコニコ笑っていた。


 そうして情熱的に歌い上げた、ハルの歌唱は終了し、今日いちばんの大きな拍手を贈った。


 僕たちはロビーに出て、ハルを出迎える。


 ドレスから着替えを終えたハルは、大きく手を振って、こちらに向かってくる。

「来てくれてありがとう。昴君。」

「こちらこそ、そして本当に、すごかったよ。ハル!!」

 僕はニコニコしながら、ハルを抱きしめる。


「ありがとう。」

 ハルは顔を赤くしながら、笑っていた。


「いいなぁ。吉岡、ねえ、アキさん。」

 岩島はアキの方を向いて頷く。


「そうですね。ハルの歌も最高だったし、これくらいは良いわよね。それに。」

 アキは妹の美里ちゃんの方を見る。

 美里ちゃんはさらにときめいた顔で、ハルを見ていた。


「ハルお姉ちゃん、すごい。」

 美里ちゃんはニコニコ笑っている。


「ふふふっ、ありがとう。美里ちゃん。」

 ハルはそう言って、美里ちゃんにもお礼を言った。


「いいなぁ。ヨッシー。ハルも最高だったよ。」

 ヒロは大きく、うんうんと頷き、僕たちのやり取りを見ていた。


「ありがとう、ヒロちゃん。」

 ハルはヒロにもお礼を言ったが、少し真面目な表情になるハル。

「ううん。大丈夫。平気。平気。友達の応援は行かないとね。」

 ヒロは大きく頷いた。


 そうして迎えた結果発表。

 ハルは見事優勝を果たす。


「おめでとう。ハル。」

「ありがとう。」

 ハルはニコニコ笑いながら、賞状を受け取った。


 僕たちは心から賛辞を贈った。


「みんな、今日は来てくれて、ありがとう。」

 ハルは改めて、僕たちにお礼を言った。


「うん。こちらこそ、とても良かったし、優勝おめでとう!!」

 僕は笑顔で言った。そして。


「次は僕の番かな、来月にある、『毎報新聞のバレエコンクール』、頑張るね。」

 僕はハルにそう言うと。


「ありがとう。絶対見に行くね。昴君、ヒロちゃん。」

 ハルはニコニコ笑う。

 因みに、ヒロも『毎報新聞のバレエコンクール』に出場するのだった。


 ヒロも、負けてられないだろう。大きく頷いている。

「ああ。最高の演技をしてみせるよ。期待しててね。ハル。」

 ヒロはハルに負けないように、心からの意気込みを誓ったのだった。


 来週行われた全国コンクールもハルは、金賞、銀賞、銅賞のいずれかの賞はもらえなかったが、優秀賞として、入賞を果たす。

 その時も、僕たちは見に行ったし、心からハルにおめでとうと言って、お祝いしたのだった。






今回もご覧いただき、ありがとうございました。

少しでも続きが気になりましたら、下の☆マークから高評価とブックマーク登録をよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ