表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/36

それはまるで冗談の様に,

 



 俺は今……機嫌が悪い。そして滅茶苦茶焦っていた。


 すっかり忘れていた自分も悪かったけど、ようやくサッカーに対する恐怖心が無くなりつつある状況で、冷や水を浴びせられたらこうなっても仕方ないと思う。



 ――――――――――――



『日向。明日は試合に遅れるって、監督に言ってね?』


 昨日の朝、突然言われた言葉。それに対して俺の第一声はこうだった。


『はぁ? なんで?』


 一体何を言ってるんだ? 明日は準々決勝。そして日曜日は、順当に行けば宿敵漆谷戦。先輩達のモチベーションも高いし、明日の応援から俺達も気合い入れなきゃいけないのに。


 そんな思いが顔に出たのか、母さんの表情は少し呆れ気味だった。でもすかさず、こう口にした。


『検査の結果、聞きに行かないと』


 検査? 結果……あっ! 

 正直、それを理解するのには少し時間が掛かった。そして何度も言葉を繰り返して、ようやく思い出したのは些細な出来事。


 そうか、病院行ったの先週だっけ。そう言えば結果が出るのは1週間後って言ってたもんな。

 あの時は少しだけおかしかった。だから半ば強制的に病院へ連れて行かれて、何種類も検査を受けるハメに。とにかく閉鎖的な空間に長時間居るのは、苦痛で仕方なかった。

 その反動からか、次の日はバッチリ試合会場行って応援したっけ。勿論、マスクは忘れずにね?


 最初は一目散に監督の所行って謝ったなぁ。そんでコーチ、先輩方。思いっきり怒られるかと思ったけど……逆に心配されて、先輩達はいつものように接してくれた。

 まぁ、その分1年生軍団にはこってり怒られたけど。


『休むなら連絡しろ! 心配するだろ!』

『ホウレンソウ大事なんだよ!』

『だから言ったじゃねぇか! 足じゃなく体もケアしろって!』


 でも不思議と嫌な気はしなかった。逆になんか嬉しかったんだ。


 結局試合は大勝して、次の日はそんな余韻もあって体が軽かったっけ。そして放課後、先輩達が軽い調整をしてる脇で、滅茶苦茶弱くだけどボールを再び蹴る事が出来た。それでも何度も何度も海斗と繰り返すパス練習は……嬉しくて、楽しくて仕方なかったよ。


 そうして久しぶりにサッカーを楽しみ続けた日々の最中、突然の宣告。それは歯痒い所の話じゃなかった。


『別に大した事ないから行かな……』


 なんてふざけて言ってみたものの、その瞬間真顔になる母さん。

 それが何かしらのスイッチになってる事を知る俺にとっては、成す術がなかった。



 ――――――――――――



 こうして一旦は納得したものの、試合開始時刻が近付くとそれは分かりやすく体に現れる。

 ましてや予約の都合で完全に遅れる事が分かっている以上、こんな場所に居る自分にイライラする。早く会場へ行かなければという焦りが出る。


 うん。さっさと診断結果聞いて、さっさと会場行こう。

 そうなると、すでに頭の中にはそんな考えしかなかった。だからこそ、病院へ着いた瞬間の行動は素早い。


 急ぎ足で中に入ると自動受付機向かい、手早く受付を行う。出てきた診察券と受付票を手に取ると、途中で何か話してる母さんなんてお構いなしで、2度目……そしてもう来る事はないだろう物忘れ外来へ。

 待合室には前に来た時より人の数は多くて、それも見た感じお年寄りだらけ。10代は自分1人かもしれない。そう思うと途端に恥ずかしくなって……診察室近くの端っこの椅子に座り込んだ。


 そして予約の時間通りに呼ばれる名前。案内される診察室。座って待ち構えるのは前と同じ先生。

 その光景は1週間前と全く同じ。だからこそ、前みたいに長めの世間話が始まるんじゃないか? そんな予感が浮かんできた。


「やぁ、葵日向君」

「おっ、おはようございます」

「じゃあ早速、前に検査した結果を言うね?」


 おっ?

 しかし、そんな予想は良い意味で裏切られる。まさかいきなり本題を口にするのは、願ってもいない流れだった。


「はっはい。お願いします」


 何緊張してんだよ母さん。ただの気のせいで、一時の体調不良だから。もしかして俺驚かせようって芝居か? 残念、騙されないから。ささっ、先生。


「日向君も良いかな?」

「はい」


 早く言ってくれよ。ちゃちゃっと聞いて早く会場行かないと。


「1週間前に様々な検査をした結果、葵日向君。君は……」


 戦力にはなれないけどさ? 熱のこもった応援ならいくらでも出来るんだ。それに皆が……




「若年性アルツハイマー病による軽度認知障害です」




「…………は?」


 それは無意識の内に口から零れる。勿論失礼なのは分かっているつもりだった。ただ、反射的に出てしまう位……先生の言葉は突拍子もなくて、それこそ冗談でも言っているかのような気さえする。


 なん……だって? 若年性……アルツハイマー? 認知……症……それって、確かお爺ちゃんお婆ちゃんがなる病気だろ? だんだんと物を忘れ、記憶を忘れる。いやいや有り得ないって、冗談にもなってないよ先生。


「なっ、何言ってんだよ先生。そんな冗談良いって」


 恐らく冗談か何かを言って、笑いを誘おうって魂胆だろう。そんな気配を感じて、俺は軽く言葉を返した。だけど……


「冗談じゃ……ないよ?」



 さっきまでの優しい表情は、先生の顔から完全に……消えていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ