表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/73

【幕間】アイーダの物語

<お知らせ>

作品の見直しを再び行いたいと考えています。

ここまでの章に対し、話を追加して厚みを加えたいな、と……。


その為、しばらくは新章の更新を停止させて頂きます。

新章再開までは、今しばらくお待ちください。<m(__)m>

 私はクシュ王国の姫アイーダ。

 そして、先の結末で王女へと就任が決まった。


 父であるアモナスロの死は悲しい。

 この様な結果は、私の望む物ではなかった。


 特に父の暴挙が自らの意思で無く、何者かの企てだとわかったので尚更だ……。




 しかし、全てが悪い結末とも言えない。

 思った以上の結果を得る事も出来た。


 その一つはラダメスの存在である。

 彼との出会いは、私にとっての幸運だった。


 強さと優しさを兼ね備えたエジプトの軍人。

 智謀と礼節を兼ね備えた貴人。


 ラダメスと私が夫婦となれば、今以上に盤石な国家基盤を築いて行ける事だろう。

 我が人生に齎された祝福を、我等が祖霊へ感謝の気持ちとして送りたいと思う……。




 そして、更なる幸運は、アルフ様とライラ様との出会いである。


 ファラオの指示でもあるが、あの二人が加わってくれた事は何よりの幸運だった。

 いや、あの二人がいなければ、この結果は有り得なかったと言える……。




 何せ父は精霊の姿となったのだ。

 錬金の加護を与える、バフォメット様の姿を。


 本物では無いそうだが、あの瞬間は皆が諦めた。

 私達はもう助からないのだと。


 それ程までに、精霊とは人類を超越した存在。

 崇め奉るべき存在なのである。


 その姿を見て立ち向かおう等という、勇気ある者が存在し得るだろうか?



 ――そう、父に立ち向かえたのは、アルフ様とライラ様のお二人だけ。



 ライラ様の正体は精霊であり、アルフ様はその加護を受けた救世主だった。


 きっとファラオは知っていた。

 この国が悪魔と言う存在に蝕まれていた事を。


 そして、予見していた。

 あのお二人が居なければ、この国難を乗り切れないと。


 数千年の歴史を持つエジプト。

 その国を治めし賢者こそがファラオなのだから。




 ……しかし、あのお二人は何者なのだろうか?

 精霊に導かれた救世主等、それはもう過去から伝わる伝説の中の人物である。


 五十年前にも実在したと聞くが、その存在も今や高齢の方々が一部を語るのみ。

 どの様な方々であったかは、我が国にも殆ど情報が残っていないのである。



 ――いや、一つだけ思い出した。あの方々との類似点を。



 それはかつての救世主も、バビロニアからの使者であったという事実である。

 アルフ様とライラ様の恰好から、あのお二人もバビロニアの使者なのだと思う。


 バビロニアには何かがある。

 精霊の加護を受けし、救世主が生まれる土壌が……。




 とはいえ、あの国は多くを語らない。

 静かに周辺諸国を見守るのみである。


 エジプトを挟んで遥か先に存在する地。

 魔法が支配する高度文明を持つ国家。


 私にできる事など、旅人から伝わる物語を夢想する事くらいであろう。




 ……なので願う。

 あの国とその使者が、世界を救う存在有りますように、と。

「第六章 クシュ王国の姫」が終了しました。

引き続き、第六章もお楽しみ下さい!


面白いと思って頂けましたら、ブクマ・ポイント評価をお願いします。

作者にとって、大変励みになりますので!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブクマ・ポイント評価お願いしまします!
小説家になろう 勝手にランキング

script?guid=on
cont_access.php?citi_cont_id=614561884&size=300
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ