第98話 正確には残り5県で全国制覇
前に「iphoneの写真で残り奈良県のみ」と書きましたが。
正確には「バイクで行って、バイクを記念に撮影した県」で言えば、残り5県もありました。
残ってるのは、関西地方の奈良県、京都府、大阪府。九州地方の宮崎県、佐賀県。
これらにバイクで行って、写真を撮れば完全に47都道府県すべて制覇。道は遠い。
とりあえず3月末に関西に行き、8月か9月の夏休みに九州に行って撮れば今年中に終了。
ただ、色々と問題が。
夏休みは、どうしても7~9月くらいにしか取れないのですが。その時期、台風が来ます。しかも昨今の地球温暖化でとにかく「クソ暑い」。なので、本当は西に行くより北に行きたいのですが、そうは言っても行くしかない。
ということで、ざっくり計画を立てました。
①東京~九州までフェリー
これだと料金が高いのと、2日間かかります。東京を19時くらいに出て、翌日の昼に徳島に着いて、さらに10時間以上かけて3日目にようやく九州に上陸。ぶっちゃけ長すぎて暇。
②大阪(神戸)~九州までフェリー
値段的には多少安くなります。大阪の泉大津か神戸を19時くらいに出て、翌朝九州に上陸。もっとも、結局、東京から大阪までは自走で移動。
③すべて自走
これはかつてやりました。もちろん、途中で1泊しながら。たださすがに遠いし、面倒なので、今回はやりたくありません。
なので、①案か②案にしたいところ。
ちなみに、6年前に人生初の九州上陸後のツーリングでは。
南九州の宮崎県、鹿児島県はほとんど1日中、ずっと雨。なので、写真を撮るどころではなく、かろうじて佐多岬でバイクの記念写真を撮っただけ。あとは雨でも回れる特攻隊の博物館に逃げてました。
なので、せめて今回は、宮崎県の日南海岸や鹿児島県の桜島くらいは撮りたいなあ、と。
前回、桜島はあまりにも雨が強すぎて、ほとんど何も見えなかったので。
まあ、暑いけど、東京のクソ暑さに比べたら、まだマシなのかもしれません。
昨今、桜の開花も九州より東京の方が早いくらいで、つまりそれだけ「暑い」のでしょう。
人口があまりにも密集しすぎてるため、ビルが多く、ヒートアイランド現象で暑いのもありますが。
ちなみに、宮崎県は雨がひどすぎて写真撮れませんでしたが、佐賀県は単にどこで撮ったらいいかわからなかっただけで、晴れてました。
アニメ「ゾンビランドサガ」で有名な店に行くか、虹ノ松原で撮るか、まあ適当に考えます。
なので、もしかしたら今年は九州に行くかもしれません。
何せ、前に行った時は、長崎ちゃんぽんくらいしか食べなかったので。ラーメン好きとしては、本場の博多ラーメンを食べたい、というのもあります。




