第86話 離島ツーリングへの憧れ
バイクで日本の47都道府県のほとんど全てに行って、観光した(秋田県と奈良県除く)ので、次は離島ツーリングに興味が出てきました。
ちなみに、私が今まで行った、離島は。
沖縄本島(沖縄県) レンタルバイクで一周
小豆島(香川県) 大型バイクで渡って観光
利尻島(北海道) レンタル自転車で一周
礼文島(北海道) 同じくレンタル自転車で走る
くらいですね。
利尻島、礼文島は北海道に住んでた学生時代に、稚内からフェリーで行きましたが、バイクの免許持ってなかったので、現地で自転車借りました。
でも、今は関東に住んでるので。
せっかくなので、行きたい場所が、伊豆諸島。
まあ、近いし、一応、あそこも「都内」なので。
伊豆大島くらいなら行って、すぐ帰れそうですが、問題は大型バイクでは行けない、つまりフェリーに乗れないということ。
確か125ccくらいなら乗れた気がします。もっとも、夏は結構混むので、バイクを予約できるスペースがない可能性もありますが。
そこで便利なのが、レンタルバイク。
離島には大体あります。
時間があれば、三宅島や八丈島に行きたいですね。
ただ、あの辺りは台風が来たら、完全に孤立するので、仕事を休まないといけなくなるので。
台風シーズンだけは避けたいところ。
ちなみに、海が荒れると簡単に欠航するところもあり、宿はあるけど、コンビニはないとかが普通にある地域なので、いかに「不便さを楽しめるか」で離島ツーリングは変わるんですが。
普段から別にコンビニに頼らない生活してるし、最近、コンビニは値段が高いので、ほとんど利用しなくなりました。
スーパーやドラッグストアの方がはるかに安いですからね。
もう一つ、新潟県の佐渡島なら、大型バイクでも行けますが。
ぶっちゃけウチからは遠い。長期休暇が取れないとまず行けないようなところです。
バイクでフェリーに乗るってのが結構好きなので、今度また伊勢湾フェリーでも乗りに行こうかと思ってます。
愛知県の伊良湖岬から三重県の鳥羽までのフェリーですが、名古屋都市圏は混雑するのと、道が複雑で面倒なので、実はこっちを使った方が楽です。
個人的な主観ですが、名古屋都市圏を通過して、渋滞に遭うよりも、のんびり船で寝た方が楽なだけですが。
4回くらい使いました。
南だと、やはり宮古島と石垣島に行きたいですね。
沖縄本島より海が綺麗だと聞きますし、東京から直行便が出てるので、時期を外せば結構安く行けます。
北国出身のくせに、南国が好きで、沖縄方面には憧れがあります。




