表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
81/157

第81話 相変わらず極端な天気

 というのが最近の傾向でして。


 晴れたら30度越えの猛暑、雨降ったら極端な豪雨。


 つまり、どっちにしろバイクに乗りにくい。

 最近は、あまりにも暑いのが嫌で、夏は深夜か早朝しか動かなくなってきてます。


 というのも、大型バイクはやはり「排熱」が厄介になるというか。小型バイクに乗ってた時よりも、エンジンからの熱が凄いのです。


 夏の信号機待ちが地獄です。


 なので、信号機が多すぎる都内や首都圏は特に夏の日中は、余程の用事がない限り、「走りたくない」状態になってます。


 都内に用事があることが多いのですが、夏だけは電車で行った方が楽かも。バイクで行くだけで、汗だくになります。


 私は、どちらかというと「痩せ型」なので、あまり暑さを感じない方ですが、それでも最近の極端な暑さには参りますね。


 もう夏に、西日本に行くことはやめました。暑すぎる!


 北中心で、北海道か、東北か、もしくは「山」か。


 あるいは、都内に深夜か早朝に出かける。

 それが一番快適です。


 最近は、夏(6月~9月頃)は、ライダースジャケットすら着ません。ワークマンで買ってきた、怪しい、薄い夏ジャケットのみを羽織り、走ります。


 とにかく、最近の天気はヤバいですね。


 かつて、愛知県に真夏に行って、あまりの暑さに熱中症になりかけたことがあったので、気をつけます。


 ちなみに、昨年の6月の今頃は、青森県に行ってましたが、確かに青森県は涼しかったです。


 かつて、私自身が北海道に住んでた時は、今ほど温暖化してなかったので、

「寒すぎる北海道が嫌」

 という気持ちがあったんですが。


 今は、逆に、

「涼しい北海道の方がいい」

 と思い始めてますね。


 つまり、これからは「北の時代」だと思うんです。


 でも、南や西をディスるわけではなく、南や西は、「夏以外」に行くべきなんだと再認識。


 前に四国に行ったのも10月だったので、快適でした。同じくかつて11月に行った沖縄も快適でした。

 夏に西日本に行くべきではない。地獄を見ます(笑)


 ちなみに、昨年の夏に行った、岡山県。日中の気温が軽く35度を越えてました。暑すぎて、ツーリングどころじゃなく、地元のショッピングセンターに入って涼んでました。もはや何のために行ったのかわからない(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ