表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
72/157

第72話 今年のツーリング総括

 2023年もあとわずか。

 ということで、今年のツーリング総括。


 ここでは、個人的に、2023年にバイクで行って、良かった場所ランキング、ベスト5を挙げます。


1位 大間崎、尻屋崎(青森県)

 青森県をバイクでちゃんと走るのは初めて(通過はありました)でしたが、この下北半島は素晴らしいですね。何と言っても走りやすい、圧倒的な北海道感。こんなに走りやすい道は、本州では他にないかも。しかも、前日の津軽半島は強風で酷い目に遭ったのに、この日は晴れて、風も穏やかだったので、最高のツーリングになりました。


2位 瀬戸内海(広島県ほか)

 瀬戸内海自体は、学生の頃、夜行高速バスで行って、現地でレンタカーで走ったことがありますが、バイクでは初。

 やはり穏やかな瀬戸内海は美しいですね。初めて音戸の瀬戸にも行きました。


3位 角島大橋(山口県)

 SNSなどで話題になっていたので、行ってみました。確かに綺麗で、昔、行った、沖縄県の古宇利大橋を思い出させる構造でした。


4位 鳥取砂丘(鳥取県)

 人生初の鳥取県。一生行かない気がしていた県の一つ。ただ、鳥取砂丘自体は素晴らしかったですね。もっとも、私は寝不足で、めちゃくちゃ疲れてましたが。


5位 千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)

 例によって、SSTRで。SSTRは二度目、千里浜自体は三度目ですが、全て「晴れ」という幸運。しかし、かつてソロで能登半島に行った時は、死ぬほどのゲリラ豪雨に当たりました。


 次点は、岩手県、山形県、福島県、島根県というところでしょう。


 今年は、北海道に行きたかった(というか、帰りたかった)んですが、母の認知症の件で、いきなり兄に強制的に呼び出され(こっちの都合は全て無視する兄、面倒臭い)、夏休みの予定自体が狂ったので、北海道には行けませんでした。


 来年は、早めに予定を立てて、強引に行ってやろうと考えています。

 北海道用にゴープロも買ったので。


 実は、前に買った、安物のアクションカメラが、あまりにも出来が悪く、ほとんどゴミになってしまったので。


 「安物買いの銭失い」ですね。ということで、ボーナスも入ったので、多少高いゴープロを買うことにしました。


 2024年の最大の目標は、もちろん北海道ですが。

 もし、行けなかったら、秋田県か、新潟県の佐渡島に行きたい、と考えています。


 来年も、まったり、のんびり走ります。

 バイクは事故が一番怖いので。


 もっとも、元々、全然スピード出さないんですけどね。速いバイクが後ろから来たら、道を譲ります。


 最後に、29日か30日に、どこか近場にツーリングに行く予定です。それで年内は走り収めですね。年始は、いつ始動するか未定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ