表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
65/157

第65話 日本全国熱帯温室化

 木曜日に、有給を使って、友人とツーリングに行ってきましたが。


 朝から雨が降り、その影響で、友人の自宅出発が遅れ、首都圏名物の朝の大渋滞に巻き込まれ、待ち合わせに2時間も遅れたため、結局、大幅に短縮化してツーリングに行きました。


 行き先は、福島県の会津地方。


 今回は、国道の新4号を使って鬼怒川温泉に行き、鬼怒川公園駅近くの、バブル時代のホテル廃墟を見た後に、南会津に入りました。


 そして、前から行きたかった、大内宿に行ってきました。


 江戸時代からある、宿場町で、見事な茅葺き屋根の家が整然と並んでいて、非常に綺麗なところです。


 前に、合掌造りで有名な、岐阜県の白川郷には行ったことがありますが、あれよりもさらに、道沿いに綺麗に並んでいるのが特徴的。


 そこで、名物のねぎそば(ねぎを箸代わりにして食べる)を食べ、ついでにかき氷を食べました。


 その後、時間がなかったので、只見町の方に行き、風景やダムを見て、そのまま新潟県に降りて、後は帰り。


 しかも、疲れたので日帰り温泉に入ろうとしたら、まさかの臨時休業で、魚沼(新潟県)あたりは、ほとんど早くに閉まるので、結局、どこも行けず、マックで時間潰して帰ったら、帰りの高速で、死にそうなくらい眠かったです。


 さすがに、早朝3時に起きて、走りに行ったので、無茶しすぎました。


 しかし、もうどこに行っても「暑い」ですね。


 せめて、東北の山の中に入れば、少しは涼しいだろう、と思ったのですが、結局、会津地方も32度くらいありました。


 これはもう、「夏は北海道に行くしかない」という状態ですね。


 恐らく体感的には、「北海道以外、どこも暑さは変わらない」と思うのです。


 逆に、温暖化しているとはいえ、北海道は大体、最高気温が25~28度くらい。朝晩には17度くらいまで下がるところもあり、まだマシです。


 釧路や根室に行くと、夏でも「寒い」くらい涼しいのです。


 とは言っても、さすがに夏の間中、ずっと北海道にいるわけにもいかないので、どうすべきかという問題はありますが。


 ただ、山の中に入り、森の中を抜けるような道をバイクで走ると、まだ「涼しい」と感じられますね。木陰に入るだけでマシです。


 逆に炎天下の夏の日中に、首都圏の市街地を走るのは、信号機と渋滞で、地獄と化します。


 もうしばらくは、早朝か深夜しか走りたくない。


 そんなレベルで暑いですね。


 ちなみに、本日の我が町の最高気温。36度。

 いや、それもう体温じゃん!


 ってレベルでひどく、家から一歩も出たくありません。テレワークしてるから、それはそれでいいんですが、クーラーばかりつけてるから、電気代がかかります。


 ガソリン代もまた上がるらしいですし、嫌になりますね。


 でも、今回行ってきた、福島県の只見町の辺りは、秘境感がものすごく、道も走りやすいので、また行きたくなりました。バイクで走るには最高のところです。まあ、田舎すぎて、ガソリンスタンドもなかったりしますが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ