第61話 青森弾丸ツーリング
えー。前回の投稿からさらに事情が変わり。
結局、青森県に行くことにしました。
しかも1泊2日の超弾丸ツーリングで。
いや、最近周りで色々とありすぎて。
母親に介護の可能性が出てきて、ヘルパーさんと複数回打ち合わせが必要と兄に言われ。仕事は夏休みがいつ取れるかわからない。おまけに最近、雨ばかり。
つまり、このままだといつまで経っても、青森県に行けない可能性があり、危機感を感じたわけです。
幸い、次の週末は、梅雨の中休み的に、珍しく「晴れ」。
これは、もう行くしかない。
ということで、山形県に予約した宿をキャンセルし、急きょ、青森県の宿を予約。
1日目は、東北自動車道で青森まで行き、津軽半島を回ります。竜飛崎まで行って、青森市に戻り、味噌カレー牛乳ラーメンを食べて、宿へ。
2日目は、下北半島を回り、大間崎から恐山、尻屋崎と周り、三陸自動車道から常磐自動車道を経由して、帰宅。
幸い、月曜日は夜勤なので、朝方に帰っても間に合います。
ということで、青森県を日曜日の夕方か夜に出ても余裕で間に合うので、こういうチャンスを生かすしかないのです。
まあ、親のことは仕方ないとしても、休みにくいのは、この国の悪いところですね。このままだと去年同様、お盆も普通に仕事になり、夏休みはいつになるかわからず。
雨ばかりの、そして雨男の自分には、珍しく、やっと週末が2日とも晴れなので、一気に青森県に行ってきます。
ただ、時間がないので、十和田湖はパス。
もっとも、十和田湖や奥入瀬渓流は、昔行ったことがあるので。
逆に竜飛崎と大間崎、恐山は行ったことがないので、そっちがメインです。
往復で軽く1600キロ。色々回ったら、2000キロは行くでしょうけど、まあVストローム650なら余裕でしょう。
1日で1000キロくらい走るツーリングは初かもしれません。前に高速で岡山まで行ったことありますが、それでも650キロくらいでした。
ということで、走りまくる今週末が楽しみ。




