第56話 無駄無駄無駄無駄ァ!
いきなりジョジョのディオネタですが(笑)
いや、先日、祝日にバイクで出かけたらひどい目に遭いまして。
ちょっと出かけて、バイク屋に行って、用事が早く終わったから、さっさと帰ろうとしたら。
まあ、ダラダラ、ダラダラとひたすら渋滞、渋滞、渋滞!
さすがにイライラしてきまして。
ダメですね。元々、地元がそんなに渋滞しない(市の中心部は多少渋滞します)ところで育ったので、首都圏の土日祝日の、殺人的な渋滞には耐えられません。
本当に、あの渋滞は無駄の極みだと思うのです。
時間の無駄、ガソリンの無駄、体力の無駄、精神力の無駄!
ということで、改めて、土日祝日は特に、夜21時まで田舎の日帰り温泉で粘って、深夜に帰ることを徹底します。
大体、朝の8時前か、夜の21時を過ぎると道路が空いてくるので。
どうしても早く帰らないといけない時は、仕方がないですが、あれは地獄ですね。特に大型バイクなんて、止まったり、走ったりを繰り返すだけで神経を使うのに、前の車がちょっと動いてすぐ止まって、またちょっと動いて、とやられると頭に来ます。
元々、私がせっかちってのもありますが。
首都圏の「鬼渋滞」は体によくないので、早朝にさっさと首都圏を抜けて、田舎に行って、深夜に帰るという法則を改めて使います。
というか、さっさと東北か北海道か、山陰あたりに行った方がいいんですけどね。とにかく首都圏の渋滞だけはどうしようもない。
人と車が多すぎるのと、こんなご時世なのに、いまだに平日に休めない会社員ばかりってのが一番大きな問題。
あと、ガソリンの二重課税。
そりゃ、若者は車乗らなくなりますよ。
私も、大型がキツくなってきたら、さっさと売って、スクーターに乗り換えます。最近、スクーターこそ最強だと思うのです。
何しろ、車体が軽い、すり抜けできる、Uターンも楽、渋滞も苦にしない。加速もいい。
やっぱり首都圏で乗るなら、スクーターが一番いいのかもしれません。
PCXか、アドレスが欲しいです。
が、2台持ちは、金銭的にキツいのと、そもそも多分、複数台は管理できないので、あと数年したら、多分スクーターに乗り換えます。
まったく、いい加減にして欲しいですね、クソ渋滞には。




