表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
50/157

第50話 四国ツーリング総括

 ということで、無事に四国から帰ってきました。


 いや、遠かったです。特に関東から往復自走だったので。


 行きも帰りも、名古屋、大阪で渋滞に遭いました。

 ただ、雨男にしては珍しく晴れ。2日目夜から3日目朝にかけて、雨に降られましたが、それを見越して、早めに宿に入りました。


 まあ、最後の最後に、東京近辺で雨に降られましたが、四国滞在中は、ほぼ晴れか曇り。


 全体的に言えることは、「四国は道が狭い!」ということに尽きます。


 最初に、有名な徳島県の小便小僧を見に行きましたが、いきなりめちゃくちゃ狭い山道で怖かったです。


 特に荷物満載で、横幅が広がっていたから、狭い山道が怖くて。


 ただ、高知県は道幅が広かったところが多く、高知県が一番走りやすかったです。


 個人的に一番良かったのは、四国本土ではなく、香川県の小豆島でしたが。


 八十八か所の寺は、2か所だけ、ツーリングついでに寄りましたが、ホントに立ち寄っただけ。


 ちなみに、季節がいい時だったため、歩きお遍路さんをいっぱい見かけましたが。


 街から街まで、何もないところをひたすら歩く姿は、正直すごいと思いました。

 自分には出来ない。


 いつか、バイクでお遍路とかやりたいですが、四国は道が狭いし、山の上にも寺があるので、実は小型バイクの方が走りやすいと思いました。


 ただ、関東から自走はさすがに疲れるので、今度行く時は、東京から徳島までフェリーを使いたいです。


 四国は、全体的に人が優しく、飯が上手く、自然も歴史もあり、素敵な土地でした。


 旅先で、色々な人に助けられました。


 キャンプもやりましたが、久万高原だけは寒かったです。

 いかに四国といえど、山は寒いということですね。


 今回は、時間がなくて、あまり美味しい物を食べられず、早回りで回ったので、次はもっとゆっくり回りたいですね。


 なお、道後温泉は、混んでたのと、バイクを停める場所が満員すぎて、パス。


 東道後温泉という名前の、日帰り温泉だけ行きましたが、一応、そこも道後温泉と同じ湯を使ってるとか。


 四国、いつかまた行きたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ