表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
48/157

第48話 地球温暖化のせいで

 せっかくの3連休、そしてシルバーウイーク。

 台風が来て、ほとんど雨で、計画が台無しになって中止です。


 本当は、山陰ツーリングに行く予定でした。


 そもそも最近、やたらと「雨」が多いですが、これは「地球温暖化」の顕著な影響だそうです。


 ここ10年くらい、本当に気候がおかしくなってる気がしますが、日本はすでに「四季」ではなく、「二季」に近づいているような気がします。


 というのは、私は20代前半頃 (もちろんコロナなんてなかったです)、東南アジアのタイやマレーシアに行ったことがあり、その時、スコールという、要はゲリラ豪雨みたいのを経験しました。30分くらい猛烈な雨が降って、すぐ止むのですが。


 当時、もちろん、日本でそんな雨なんて降らなかったんですが、最近の雨は、この東南アジアのスコールに近い気がします。


 つまり、亜熱帯化、熱帯化しているのでしょう。


 実際、季節感がおかしくなり、11月から5月くらいまでが「乾季」、6月から10月までが「雨季」と言っていいくらい、よく雨が降ります。


 そのせいで、バイクでどこかに行くのもツラいし、何よりもクソ暑い。


 東京の夏なんて、もはや東南アジアより苦痛なくらい、「蒸し暑い」ので、ライダースジャケットなんて着れません。


 私は、かつてヨーロッパにも旅行に行ったことがありますが、向こうは暑くても「湿度」がないので、日陰に入ると涼しかったりします。


 ところが、東京や日本の多くの地点では、「不快な」ほどまとわりつくほどの湿気と暑さが襲いかかってくるのがツラいのです。


 早く「秋」になって欲しいんですが、もう春とか秋という概念自体が希薄になってますね。


 夏が終わると、一気に寒くなり、冬が終わると、一気に暑くなる。


 本当に過ごしにくい気候になりました。


 まあ、愚痴を言っても仕方がないですが、とりあえず10月に遅い、夏休みを取れることになりそうなので、今度こそ「四国」にツーリングに行ってきます。


 天気次第ですが、たとえ雨でも行きます。もっとも、雨になった場合は、キャンプは辞めて、ホテルに泊まるかもですが。


 10月中旬くらいまで、この暑さが続くらしく、まだまだ台風が来る恐れもあるので、非常に予定が立てにくいのですが。


 全く、こう雨ばかりだと嫌になりますね。

 わざわざ雨が降っている時に、バイクで出かけたくはないのが普通の感情でしょう。


 もっとも、友人と約束をしていたり、予定が変えられないロングツーリングだと、雨でも行きますが。


 今回の山陰ツーリングは、ちょっとヤバそうなので、来年に延期ですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ