表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
47/157

第47話 リアル温泉ツーリング

 土曜日に、久しぶりに、まともなツーリングに行ってきました。


 早朝4時に起きて、渋滞が起こる前にさっさと都内を離れ、道志みちへ。まあ、途中まで少し雨に降られましたが、それ以降はおおむね晴れ。


 今回は、小説の参考にするため、また個人的な興味のため、日帰り温泉に行ってきました。


 最初は、山梨県の下部しもべ温泉。前から行きたかったのです。武田信玄の隠し湯としても有名で、怪我にもいいので、立ちゴケした傷(もうほぼ治ってますが)を治すのもあり。


 下部温泉会館は、昭和の香りがする、古臭い建物ですが、フロントの女性は親切だったし、いかにも田舎の地元の温泉という感じで、落ち着きました。


 その後、長野県に行く予定でしたが、雨雲レーダーを見たら、雨が降りそうだったので、降らない予報の、静岡県に逃げました。


 が、今度は静岡県が暑すぎる!


 本当に、最近の天気は過ごしにくいですね。

 雨ばかり降ってるし、晴れたら猛烈に暑い。

 仕方がないので、少しでも涼しいところに行こうと思い、オクシズ(奥静岡)に行ってきました。


 もっとも、拠点の千頭せんず駅は、あまりにも人が多すぎて、かえって落ち着かないので、さらに奥の井川ダムまで行ってきましたが、途中の道が自動車ならすれ違うのも困難なほど道幅が狭く、大型バイクで行くようなところじゃなかったです。


 本当は、さらに奥に「井川大橋」という、バイクで渡って、写真を撮れる、インスタ映えする場所がありますが、小型ならともかく、大型ではそこまで行くだけで神経を使うので、今回はパス。


 その代わり、また日帰り温泉に行くことに。


 たまたま見つけた「川根温泉」。道の駅川根温泉に併設されてました。


 このお湯が、なかなかに素晴らしいものでした。

 ミネラルたっぷりの、ナトリウム塩化物温泉で、体が暖まる、癒し系の温泉です。ただ、まだ暑い今の時期は、暑すぎて長湯できませんでした。


 次は、秋から冬に行きたいです。


 湯上りに飲んだ「川根茶」も美味しかったです。


 1日のツーリングで2回も日帰り温泉に行くくらいなので、もう温泉マニアになりつつあります。


 ちなみに、しばらくずっとツーリングしてなかった(足の怪我と、仕事が忙しかったのと、天気が悪かったので)ので、今回は朝の5時から夜の22時まで、530キロ以上走りました。


 それも、性能を試すため、全部下道で。

 それでも全然疲れないVストロームはすごい! と改めて感心。シートがいいんでしょうね。疲れ知らずで、長距離乗れます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ