表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
42/157

第42話 東北に行きます!

 7/29〜7/31まで東北に行ってきます。29日(金)は、有給を使って仕事休みます。

 もっとも今年は、仕事が激務で、すでに有給を結構使ったので、あまり休めず、土日入れて3日なので、そんなに回れません。


 ただ、元々はゴールデンウィークに東北に行く予定だったので、それが延びただけ。

 しかも、カタナだと、航続距離の関係で、給油を気にしながらだから、逆にいいかも。

 Vストローム650の性能を試せます。


 平日出発にしたのは、もちろんアホらしい、休日渋滞を避けるため。

 ウチからだと、都心の通勤ラッシュの渋滞区間を避けて、圏央道から東北道に抜けられるので。


 計画としては、29日は高速で宮城県入りし、大川伝承館(旧大川小学校)に行き、南三陸町のさんさん市場に行きます。


 さんさん市場では、今が旬のウニを食べたい。

 元々、苦いウニは苦味なんですが、You Tubeで南三陸ツーリングをやってる人の動画を見たら、三陸のウニは、甘いらしいので、試したいのてす。


 キラキラうに丼というのがあって、めちゃくちゃ美味そうだと思いました。食べたい。


 その後、気仙沼市で東日本大震災遺構・伝承館、気仙沼大島の亀山展望台、大船渡市の奇跡の一本松、碁石浜と周り、宿に。


 翌日は、三陸道経由で牡鹿半島のコバルトラインを通り、仙台へ。


 仙台にいる友人宅に泊まるか、キャンプをして、翌日帰ります。


 あまり時間が取れなかったため、ほとんど南三陸から仙台になってしまいますが。


 帰りは、仙台から常磐道経由で帰る予定です。


 いつも東北道を使うため、あっち方面から帰ったことがないので。


 東北を選んだ理由は、友人がいるからというのもありますが、東京がとにかく暑いから。


 西に行っても、山以外は暑いし、その山も降りたら暑い。


 全体的に、東京よりは涼しいだろうという理由から東北に。


 時間があれば北海道に行きたかったんですが。


 9月の連休に有給をセットし、もしかしたら北海道に行くかもしれませんが、すでにフェリーの予約が埋まってるらしく、青森県もいいかもと思ってます。


 なお、よく一緒にツーリングに行く友人が、私以上の暑がりで、先日から青森県、秋田県にツーリングに行ったそうです。


 やはり、夏は東北か北海道。


 とにかく、東京の暑さは異常で、人と車とビルが多いため、常に暑く、それも不快な蒸し暑さなので。


 先日、ちょっと外に出ただけで、汗だくになり、帰宅して、全部洗濯しました。


 毎年、暑さのレベルが酷くなってる気がします。


 そのうち、40度あたりが当たり前になりそうです。


 自宅から仙台まで400キロ近い距離がありますが、Vストローム650の航続距離、燃費、快適性を試したいという目的もあります。


 この間、納車後すぐに300キロ走っても全然快適だったため、心配はしてませんが。


 暑さと、毎朝・毎晩の通勤ラッシュ。もう東京を離れたい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ