表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
29/157

第29話 羊の皮をかぶった獣と、新作予定

 ここのところ働きすぎでした。


 2週間、ほとんど毎日まともな時間に帰れず、働き詰めで、3連休の土曜日まで出勤。


 昨日、やっと2週間ぶりにバイクを動かしましたが。


 疲れすぎて、体が悲鳴を上げていたので、前から気になっていた日帰り温泉に行ってきました。


 秋山温泉、という山梨県の県道35号から少し外れたところにある温泉。ここなら3連休でもそんなに混んでないだろう、と思い、突撃。


 予想通り、空いてました。そもそも「ゆるキャン△」ブームで、「ほったらかし温泉」などの聖地は大混雑なので、まったく関係ないところに行こうと思ってました。


 で、1時間くらいお湯に浸かって、マッサージチェアをやり、昼飯を食べて、まったり。


 その後、適当に山梨県に行こうと思ったら、雨。


 せっかく買ったばかりの新型カタナがドロドロに汚れました。洗車したいから、今朝、洗車場に行こうと思ったら、疲れすぎて寝過ごし。


 でも、汚れが気になるので、夜にこっそり行きます。


 新型カタナは、「羊の皮をかぶった獣」ですね。実際、色々と走ってみてわかりました。非常に乗りやすく、普段はマイルドに見えますが、加速力がハンパない。


 本気で、加速すると、一気に獣のようにエンジンが咆哮します。速い。


 確かに、ガソリンタンク容量は少ないけど。昔、大型バイクと中型バイクを所有している、ある知り合いのバイク乗りの人が、大型バイクを「戦闘機」と呼んでましたが、まさに新型カタナは「戦闘機」です。リッターSSのGSX-R1000のエンジンを使っているらしいので。


 それだけに、街中の渋滞しまくる道は、走りたくないし、走ってもつまらないし、燃費も悪くなります。そもそも大型は低速走行が苦手なのです。


 基本的に、渋滞が大嫌いな私は、早朝か深夜以外は、都心は走りたくないのです。


 なお、ロングツーリングに備えて、ガソリン携行缶を購入。昨日、ガソリンスタンドで入れてもらいました。


 「備えあれば患いなし」。これでロングツーリングで燃料がヤバくなっても多少は大丈夫なはず。


 ガソリン携行缶に入れるには、セルフじゃないガソリンスタンドに行く必要がありますが、何か記帳でもさせられるか、と思ったら、あっさり入れてくれました。


 ちなみに、よく行く洗車場は、土日祝日は混みまくるので、渋滞も混雑も引ける今日の午後9時くらいになったら、行きます。


 まあ、暗くてよく見えないけど、24時間やってるし、とりあえず雨に当たった部分だけでも、応急処置的に洗車をしたいのです。


 新作バイク小説は、構想がだいぶ固まってきたので、4月2日(土)に公開予定です。


 今度のは、かなり毛色が違いますが。あと、「東北」を舞台にしたいのもあって、ゴールデンウィークにその東北に行く予定なので、それを踏まえて4月から徐々に公開します。


 今日は、疲れすぎて腰が痛いので、マッサージに行ってきました。定期的に行かないとダメですね。自分では若いと思っても、体は正直です。年ですね。


 来週は、友達と浜松に行って、スズキ歴史館に行く予定が。また雨。


 暖かくなって、春になると、天候が雨になりやすいのですが、ツイてない。さすがにこれ以上、雨に当たりたくないので、ヤバかったら、延期です。


 明日から、また毎日22時頃まで仕事。


 日本人は明らかに働きすぎなんですよ。


 しかも、休めないから、3連休などに集中する。基本的に混雑が嫌いな私は、平日に休み取って、どこかに出かけたい派です。


 昔は、平日休みばかりの仕事やってましたが、そういう時に限って、バイクに乗ってなかったり。


 休日の東京周辺の混雑は異常ですね。高速道路の渋滞20キロとか見ると、もうウンザリしてきます。


 まあ、この辺りは私の生まれた場所が、田舎だからでしょう。そんな渋滞なんて見たことなかったし。


 きっと、私みたいな人種は、東京に住んじゃいけないんです。まあ、仕事の関係で仕方なく東京にいるだけですが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ