表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
28/157

第28話 グループツーリングと、新作作り

 今日、LINEグループで知り合った人と、奥多摩にツーリングに行きましたが。


 いや、みんな飛ばしすぎだろ! ってくらい、周りの人は飛ばしてました。私は、ビビりなので、基本、そんなにかっ飛ばさないんです。大体、カーブを何キロで駆け抜けてるんだ? ってくらい出してましたからね。


 幸い、そのグループの人は、別にスピードを求めてるわけではないので、待ち合わせ場所で、待っててくれたし、「遅くてもいい」と言ってくれましたが。


 下手に、自分のペースを崩して、無理して走ると事故に繋がりますからね。


 あと、奥多摩周遊道路は、元々異常にかっ飛ばす連中が多いから、実は苦手です。

 さらに、上の方はまだまだ雪が残っていて、滑ってコケそうになりました。しかも、そのグループと別れた後、片側交互通行の場所で、急に停まって、発進しようとしたらエンストして、立ちゴケ。


 監視員のおじさんに助けてもらいました。幸い、エンジンスライダーのお陰で、ほぼ傷はなかったですが。

 まあ、情けないですね。


 でも、結局、究極的にはバイクは「1人で」走るのが楽しいと感じてしまいました。


 何しろ、1人だと自分のペースで走れるし、私は結構寄り道して、時間を潰す、というか風呂入ったり、風景見たりで、進むの自体が遅いので。


 人に合わせるのは苦手です。


 今、新しい「バイク小説」を考えてます。

 今度のは、前の2作品「Let's enjoy your life」、「ゆるツー」とは全然違うタイプの作品になる予定です。


 構想を練るのと、実際に走ってから書きたいのもあるので、公開は春、4月になりそうです。


 というのも、5月のゴールデンウィークに、東北にツーリングに行くので、その辺を少し盛り込みたいと思いまして。


 ちなみに、第1弾は女子大生、第2段は女子高生でしたが、今回はそれらとも全く違います。


 色々と影響を受けた作品はあるので、参考にしながらも書きます。


 ただ、今回は、前みたいに長くはならない予定。

 短編ではないけど、中編くらいの予定です。


 やっと、暖かくなって、ツーリング日和になってきましたね。

 走りたいけど、コロナワクチンを受けたり、普段が忙しすぎて、全然出来ない用事を果たしたりで、なかなか丸一日走りには行けません。


 そういえば、新型カタナはどれくらいの「加速力」があるんだろう、と試しに信号スタートダッシュで全力走行をしてみましたが。


 速いですね。加速力の指標がどれくらいかはわかりませんが、さすがは1000ccのバイク。圧倒的な加速力でした。


 すぐに7、80キロまで到達します。

 やっぱ、カタナは高速度域で使ってナンボですね。高速道路ならスピード出しますが、奥多摩周遊道路みたいなカーブでスピード出すのは、まだまだ苦手です。


 曲がりきれなかったら、確実に事故りますし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ