第26話 バイクコンテナ迷走記、完!
いや、迷走してました。
今借りてるコンテナをわざわざ解約して、近くの屋外駐車場を契約したものの。やっぱり後悔して、「盗まれたらどうしよう?」と思い、今度は新しいコンテナがキャンペーン中だったので、借りたけど。
月曜日になって、管理会社に電話して、「やっぱ今のコンテナ使いたい」と言ったら、あっさりキャンセルできました。
そもそもそのキャンペーンやってる場所、すごく遠いんです。行くの面倒。125ccのスクーターでも買わないと行かなくなる。
で、土曜日の段階で、屋外駐車場に停めるつもりだったので、Amazonにバイクカバーを頼んだものの、無駄に。
おまけにキャンペーン中の物件をキャンセルしたから、キャンセル料5000円が発生。Amazonの費用、屋外駐車場代金と合わせて、1万5000円以上の損。
まあ、一人で先走りして失敗しました。
お金はないとは言っても、要は「無駄遣い」が多いので、節約すれば何とかなるので。食費の無駄を削って、Amazonの無駄遣いを辞めます。Amazonはある意味、怖いですね。気がつくとすごい請求額になってます。
やっぱりせっかく買った大型バイク、新型カタナが盗まれるのは、痛いなあ、と思い直しました。
コンテナに入れていて、鍵壊されて盗まれるなら、しょうがないと諦めますが、屋外に置いて盗まれたら、後悔するので。
大きな街道沿いの駐車場で、実際に見に行くと、結構外から丸見えだから、狙われそうな気がしました。
もちろん、コンテナに入れていても、念のためにチェーンロックはしてます。
ということで、コンテナ迷走記はこれで終わり。
ちなみに、今のコンテナは自転車で、約7分。歩いて20分くらいで、これくらいならまだマシ。
道が平坦なので、自転車で十分。余裕ができたら、そのうち125ccのスクーターを買います。
あと、地味にコンテナって、物を入れることが出来るので、サイドバッグやシートバッグを保存しておくのができて、便利です。いちいち自宅から持って行くのが面倒なので、長距離走る時も、すぐに装着できるというメリットがあります。
家計を見直し、無駄遣いを省くしかないですね。
あと、原油高で、ガソリン代がとにかく高いのが地味に痛い。
それでも、3月になったら、暖かくなるので、長距離ツーリングに行きます。
コンテナがある場所は、ガソリンスタンドと高速道路のインターチェンジが近いのが、実は大きなメリット。
コンテナの駐車場から街道に出るのは、楽ですが、一方通行で、逆に帰ってくる時は若干入れづらいですが、まあ些細な問題でしょう。
春が待ち遠しいですね。
やっと大型バイクでツーリングに行けます。
経済的に本当に厳しくなったら、売りますが、それでも半年か1年は乗りたいので、盗まれたら未練が残るので。
次のバイクも大型かもしれないし、中型かもしれません。
なお、スクーターはスズキのアドレスV125が欲しいです。完全に「鈴菌」まっしぐら状態です、最近。
ホンダのPCXでもいいんだけど、高いし、人気あるから、あれは盗まれそうな気がするんですよね。スクーターは自宅の駐輪場に置くしかないので。




