表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
23/157

第23話 ガルパンとバイク

 全く関係ないですが。ガルパン(ガールズ&パンツァー)が好きです。


 そのため、コロナ前は毎年のように、11月に大洗にバイクで行って、大洗あんこう祭りに参加してました。


 あの熱狂的なお祭りが、コロナのせいで、開催中止になったのが忍びないです。

 一時期は、人口1万5000人ほどの大洗町に、10倍以上の13万人も祭りに来たそうです。


 ガルパンは、平和な世界で、「戦車道」という、一種のスポーツと化した戦車の戦いを女子高生がやる、という、めちゃくちゃな話ですが。


 一般的に「流行る」アニメ、つまり万人受けする「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」より、こういうぶっ飛んだものが好きなのが、すでに自分は「変わっている」と思うわけですが。


 ちなみに、「幼女戦記」とか「ヨルムンガンド」、「ブラックラグーン」みたいな、ひたすらドンパチやる話も好きです。


 元々、戦争映画が大好きで、よく見ていたので、ガルパンの戦車の造詣はすごいと思っています。


 今や映像化は不可能と思われるような古い戦車を、これでもか、と出して、実際に履帯を回転させ、砲塔を回転させ、戦わせますが、あれは軍事研究家から見ても、かなり精巧な出来と聞いたことがあります。


 そんなガルパンの大洗町。


 祭りの時は、全国からバイクや車が集まってましたが、今でも祭り以外でも観光客が集まります。


「戦車道は、人生の大切なものが全て詰まっている」


 という、ミカの言葉がよくわかります。


 とにかく、ガルパンにハマってから、よく大洗に行くようになりました。年に2、3回。多ければ4、5回は行ってます。


 まあ、ウチからは割と行きやすいし、日帰り可能な距離というのもありますが。


 キャラで言えば、ダージリンやアンチョビが好きですが、最近は知波単の西隊長が好きです。


 西絹代のモデルになっているのは、太平洋戦争前に、オリンピック馬術競技で活躍し、バロン西と言われた、西竹一という軍人。


 西さんは、プライベートで「ウラヌス」と名づけたバイクに乗っているという設定ですが、「ウラヌス」とは、西竹一が乗っていた馬の名前から取られています。


 コロナが落ち着いたら、また大洗あんこう祭り、やって欲しいんですが。


 のどかで、穏やかで、小さな、何もない街ですが、都会の満員電車と密集住宅にいる身としては、いい街です。


 実際に、大洗に移住してしまった、ファンまでいるとか。


 さすがにウチは、仕事の関係で、大洗に移ったら、通いにくいので、将来的に老後に移住とかいいかもしれません。


 というか、寒いの苦手だから、老後は暖かい西伊豆か、思いきって沖縄に移住したいですが。


 「ガルパンはいいぞ」


 とよく言うガルパンおじさんみたいになってきました。


 最終章が全6話なので、それが終わるまでは死ねなくなりました。


 最近は、大洗の街のことがだいぶわかってきて、様々な店に行って、熟知してきました。


 たまに行くといい街ですね。

 冬は、あんこう鍋が美味いし、海鮮も干し芋も美味いです。


 ちなみに、私は納豆が苦手なので、茨城県に行くのに、納豆を買うことがありません。


 その代わり、大体大洗で、干し芋と酒を買って帰ってきて、家で飲みながら楽しんでます。


 ガルパンは、何回見ても、発見がある深いアニメです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ