表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
19/157

第19話 新型カタナ

 昨日、2022年1月28日についに納車。


 早速、乗ってみました。


 ただ、最初は慣れないせいか、スピード出しすぎて、前の車に追突しそうになったり、発進時に頻繁にエンストしてました。


 このバイクには、発進時にクラッチを繋ぐだけで発進する、ローRPMアシストというシステムがついてますが、イマイチまだ使いこなせてません。


 まあ、慣れですね。


 あと、当たり前ですが、燃費が悪い。


 今まで、燃費がいいバイクにばかり乗ってたので、軽く衝撃でした。

 高速で100キロ巡行くらいならリッター20キロくらいですが、街中だと14~15キロ。タンク容量が12リットルしかないので、下手したら、180~200キロくらいで給油しないといけないので、それが結構ネックになってます。


 まあ、それでも高速道路での走行は、VTRに比べるとだいぶ楽ですね。大型バイクで998ccあり、148PS(馬力)もあるので、安定しているし、追い越しが超楽。VTRは風に煽られると流されるし、かなり頑張らないと追い越しも苦でした。


 気がつくと、簡単に100キロ越えるので、スピード違反が一番怖いですが。あっという間に加速してしまうので。


 あと、「カタナ」という所有感がハンパないというか。一緒に納車に立ち会ってもらい、そのままツーリングに行った、バイク友達に言わせると「映える」、「目立つ」だそうで。


 全体的には、いいバイクです。


 大型とは思えないくらい、軽いし、走りやすいし、小回りも効きます。


 何よりも、4気筒のバイクは初めてですが、ノーマルマフラーでも音がすごくいい。


 心配していた、コンテナへの搬入作業(スロープ使用)も問題なく終わりました。それだけに盗難やイタズラが怖くはありますが。


 今までのバイクよりも、「金」がかかるのは間違いないので、仕方がないですが、いちいち毎回高速使うのも「金」がかかるから嫌なんですが。


 その点、ウチから道志みちを通って、山中湖に向かうルートだと、高速を使わなくても済みますが、今の時期は路面凍結が怖くて無理。


 早く春になって欲しいです。


 私は、極度の寒がりで、今回も厚着しまくって、カイロを全身に6個も貼ってツーリングに行きました。


 夏の暑さの方がまだマシで、夏には強いんですが。


 あと1か月。3月になったら、少しは暖かくなるはずなので、それまでは我慢。


 見た目は、正面から見ると昔の「カタナ」っぽいけど、後ろから見ると、ストリートファイターっぽくて、全然カタナっぽくない。


 積載はほとんどないに等しいのが難点ですが。


 ただ、念願の大型バイクにやっと乗れたので、しばらくは乗り続けます。


 まだ、慣らし運転も終わってないはずなのに、高速道路で120キロ以上出してしまいました。


 もう少し暖かくなるまでは、遠出はできないかもです。


 昨日、夜遅くまで走ってたら、風邪気味になってしまいました。ホント、寒いの嫌いというか、体質的に合わないのです。


 風邪薬飲んで寝たら、治りましたが、無理しすぎて、今日は午後まで寝てました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ