第153話 千葉県のオススメ日帰り温泉
前回の続き的な話になりますが。
とにかく色々と負担が増えて、節約したい昨今。究極的には近場で楽しむのが一番なので。
出来るだけ金を使わず、時間を潰せるスポット、そして癒されるスポット、それが「日帰り温泉」。たまに猛烈に行きたくなります。
そこで、今回は私の地元、千葉県にあるオススメ日帰り温泉を紹介。
ただし、あくまでも「バイクで行きやすい」ことを考慮してます。あと、「温泉」だけでなく、「スーパー銭湯」も含まれます。
・佐倉天然温泉澄流(佐倉市)
佐倉市にある日帰り温泉施設。バイクは車とは別に置きやすい場所に駐輪場があります。
ここは綺麗でのんびりできるので、たまに行きますが、週末は混むのが難点。確か深夜までやってます。
・亀山温泉ホテル(君津市)
れっきとした温泉ホテルですが、日中だけ日帰り温泉もやってます。黒いお湯が特徴的なんですが、さすが温泉を売りにするホテル。
とてもいい湯です。
バイクは普通に駐車場に置けます。
・天然温泉海辺の湯(富津市)
金谷のフェリーターミナルから割と近くの海沿いにある施設。確か系列の店が、神奈川県の横須賀市にもあったはず。
その名の通り、海を見ながら入れるのはいいんですが、週末はやはり混みます。
食事もできます。
・君津の湯(君津市)
ここは、「温泉」ではなく、スーパー銭湯です。ただ、値段が安くて、長居も出来るので、重宝します。
バイクも広い駐車場に置けます。
湯上りに休める畳の間もあり、食事も可能。
・犬吠埼温泉元湯黒潮の湯(銚子市)
犬吠埼近くの、犬吠埼ホテルにある日帰り温泉施設。かつて、東京に住んでた時、わざわざ有休を取って、バイクで房総半島を一周したのに、最後に雨に当たりまくり、体が冷えて、犬吠埼まで行って、この日帰り温泉施設で雨が止むまで雨宿りをした、思い出の地。
その名の通り、黒いお湯ですが、暖まります。
他にも探せばいっぱいあります。
千葉県は、他の県に比べて、有名な温泉がほとんどないのが欠点ですが、私はまだ行ったことないですが、小糸川温泉、七里川温泉、白子温泉などもあります。
ということで、だんだん寒くなってくるこれからのシーズンは、まさに温泉ツーリングに最適。そして、真冬でも路面凍結しない千葉県は、寒い時期のツーリングには最適なのです。
ちょうど、節約にもなります。




