表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
151/157

第151話 東京都内のバイク駐車場

 先日は、群馬県のガレた林道に行って、転倒してバイク修理という、自業自得で、さらにただでさえ貧乏なのに、また金がなくなるという愚かな行為をしてしまいました。土曜日にバイクを修理するため、バイク屋に預けてきました。


 今後、しばらくはさすがにああいう林道には行きません。


 代わりに、また都内に行く用事が出来ました。

 たまにバイクで行きますが、都会なので、特に困るのが駐車場。きちんとしたバイク駐車場は少ないのです。


 ですが、いくつか停めやすいスポットがあるので、紹介します。

 都内にバイクで行く人は参考にして下さい。


①エコステーション21あおい通り自転車等駐車場(渋谷区)

 渋谷区にありますが、場所的には新宿駅西口に近い、甲州街道(国道20号)から一本入ったところにあります。

 新宿だと東京都庁にもバイク駐車場があって、そっちは屋根つきですが、場所がめちゃくちゃわかりにくいので、私はいつもここに停めます。

 ちなみに、平日は通勤のバイクが多くて停められず。逆に土日だと停めやすいです。


②宮下公園北駐車場(渋谷区)

 すぐ向かい側に宮下公園南駐車場もありますが、確か北の方が停めれる台数が多かったはず。ここは屋根つきで雨が降っても心配いらず。ただ、センター街までは少し歩きますが。個人的に渋谷に行く時に使います。


③タイムズステーション池袋バイク駐輪場(豊島区)

 1時間100円と安く、屋内でいいんですが、ちょっとわかりづらく、しかも駅からは遠いです。サンシャイン60の近く。もっとも、池袋に行く時はほとんど電車なので、ここに停めたことはほとんどないんですが。


④UDXパーキング(千代田区)

 秋葉原UDXビルの地下にある駐車場で、広くて屋根つき、非常に便利で、秋葉原に行く時は必ずここに停めてます。

 まあ、地下なので、昨今のゲリラ豪雨などで、浸水したらヤバいという恐れはありますが。


錦糸町きんしちょうパークタワー(墨田区)

 錦糸町にある、屋根つき駐車場。バイクは月極も、一時も停めれます。駅からは少し離れており、いわゆる風俗街の近くにあるんですが、色々と便利で、よく使います。


三幸さんこうバイク駐車場(立川市)

 多摩地区の中心的な街、立川市にあり、昔、立川市に住んでいたのでよく知ってます。ここも屋根つきで、停めやすい上に、繁華街の近くにあって非常に便利。多摩地区に行く時に使います。


 ということで、主に都心の新宿・渋谷・池袋・秋葉原・錦糸町、そして立川に絞ってみました。


 以上の情報は、「都内オートバイ駐車場2025」と言う冊子をもらって、参考にしてます。


 私はたまに通院やバイク用品店やバイク屋に行くなどの用事で、都内にバイクで行くので。

 最近、外国人が増えて、電車が常に混んでるのと、都内の電車は便利ですが、人身事故で止まると身動き取れなくなるので。


 その意味では、時にはバイクの方が便利なのです。

 こういう時は、小回りが利く軽二輪の方が便利ですね。


 もっとも、都心は信号機だらけで、すぐに渋滞するので、結局、すり抜けするしかないんですけどね。

 あまりすり抜けはやらないですが、都心に関してはやらないと全然進まなかったりして、イライラします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ