表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
149/157

第149話 ばくおん!! 最新巻

 女子高生がバイクに乗って、ツーリングに行ったり、バイクトークをする人気漫画「ばくおん!!」、ついに19巻まで出ました。


 10年くらい前の2016年にアニメも放送されましたが、いいアニメでした。

 ちなみに、アニメでは北海道ツーリング編までしか描かれてませんが、その後、原作漫画は続き、九州に行き、そして、18巻くらいから四国へ。


 この四国編が面白い。


 実際に、私は3年前に初めて四国にバイクで行きましたが、四国は非常に面白い土地です。


 歴史もあるし、自然もあるし、飯も美味い(うどん、かつおのたたき、じゃこ天など)し、お遍路文化があって、旅人に優しい土地。


 そして、道が狭いので、「バイクが最適」な土地でもあります。


 3年前に行った時は、自走で徳島県まで行き、その後、時計回りに四国を一周。


 徳島県から高知県、愛媛県、香川県と回りました。


 時間的に、八十八か所の巡礼はしてませんが、10月の気候がいい時に行ったので、実際にお遍路さんは結構見ました。

 ちなみに、夏と冬は気候が厳しいので、お遍路さんはほとんどいないそうです。


 主に行ったのは、小便小僧像、桂浜、四国カルスト、柏島、紫電改展示館、佐田岬半島、松山城、UFOライン、小豆島など。


 大抵、晴れでしたが、四国カルストだけは霧で何も見えず。


 残念だったので、また行きたいですが、関東からは遠いです。


 そして、せっかくオフロードも走れるバイクを手に入れたので、日本最長の87.7キロを誇るダート、剣山スーパー林道に行きたいです。


 四国は、大型バイクでは道が狭いので、小回りが利く小型バイクで行くと非常に面白い土地です。


 あと、実際にガソリンスタンドなどでタイヤの空気入れを手伝ってもらったり、旅人慣れしていて、みんな親切でした。


 飯は、前回は小豆島に行くため、香川県はあまり観光しなかったので、有名な讃岐うどんの店には行けず。


 次は行きたいですね。


 ということで、来年は四国か九州に行きたいところ。


 なお、関東からだと四国の徳島、九州の小倉か北九州までフェリーが出てるので、フェリーで行った方が楽ですね。値段は高いですが。


 あるいは、徳島までフェリー。四国を横断して、八重浜から九州の大分までフェリーという手段もあります。


 欲張りに、四国・九州プランでもいいですが、1週間は休みがないとツラいですね。


 ちなみに、前回2019年に九州に行った時は、南九州の宮崎県、鹿児島県がほとんどずっと雨だったので、次は晴れた時に行きたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ