表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
147/157

第147話 ツーリング中に出会った生き物

 今回はツーリング中に出会った「生き物」について。


 ちなみに、最初に言っておきますが、私は田舎育ちですが「虫嫌い」です。特にGとか蜘蛛とか蛾とか。北海道生まれなので、Gなんてほぼいない(道南の一部に小さいのはいるらしい)んですが、あれを上京して、関東で初めて見た時は、ショックでした。


 この世の物とは思えない生き物で、おまけに生命力が強く、退治するのも大変。出てきたら、悪夢ですね。


 なお、「虫嫌い」な人は、意外と多く、全体の7割から8割に上るとか。特に女性で虫好きな人って、まず聞かないですしね。


 ということで、完全に動物編です。


・鹿

 鹿は、北海道の道東(根室とか釧路とか)に行くと、いっぱい見れます。実際に道東にツーリングに行った時、1日に10頭くらい見たことがあります。しかも全部、野生の鹿。

 稚内まで行って、キャンプした時なんか、キャンプ場に普通に鹿が入ってきました。

 ちなみに、鹿は草食動物なので、それほど危険はないですが、車やバイクで鹿とぶつかると、結構危険で、バイクだと飛ばされて怪我します。

 鹿は、山梨県や群馬県や千葉県でも見たことがあります。


・猿

 野生の猿は、結構狂暴で怖いのですが、何回か見たことがあります。まあ、近づかない、刺激しない方が無難です。

 猿は結構厄介な動物なので。


・蛇

 蛇自体、結構遭ってますが、これは私が林道によく行くからでしょう。小さいのが多いですが、いきなり道路上に出てきて、焦って曳きそうになったこともあり、思いきり威嚇されました。

 毒を持つ蛇だと怖いですね。

 あと、蛇はグロテスクで苦手ですが、食べると美味しいです(台湾で食べたことがあります)。


・狐

 と言っても、主に見たことがあるのは、キタキツネ。北海道によくいます。何しろ私が生まれ育ったところは、札幌市でも郊外の山みたいなところで、野生のキタキツネによく遭遇しました。遠目で見ると犬みたいで可愛いんですが、あいつらはエキノコックスという寄生虫の病気を持っているので、下手に餌をやると、病気をもらってしまうことがあり、注意が必要。

 キャンプ場にも出てきました。

 なかなかずる賢い奴らです。


・狸

 昔、東京の清瀬市という、外れの街でちょっとだけ仕事をしていた時、夜に見ました。狸自体、可愛いんですが、彼らも結構したたかな生き物。


・牛

 牛自体、北海道ならいくらでも見れます。ただし、大抵は牛乳用に飼育されていますけどね。埼玉県の秩父にある、秩父高原牧場でも見ました。


・馬

 馬も、北海道が馬産地として有名で、ちょっと郊外に行くと見れます。馬は可愛いんですが、競走馬は気性が荒いのがいるので、後ろに立つと蹴られる可能性があります。昔、JRAで短期バイトをしたことがあり、競走馬のすぐ近くで働いたこともあります。


・豚

 元・実家の近くに養豚場があり、これがまた「臭い」。豚は食べるのは好きですが、豚自体は臭いですからね。


・キョン

 元々、日本にいない外来種だったと思います。キャンプしている時に、キョンにお菓子を食べられたことがあります。結構面倒な奴らです。


・犬

 野生の犬、いわゆる野犬。北海道で学生時代に配達のバイトをしてた時、バイク(スーパーカブ)に乗っていたのに、200mくらい追いかけられたことがありまして。それ以来、犬が苦手になりました。


・猫

 野良猫。関東は暖かいので、海辺にいっぱいいます。実は北海道は、寒いから猫より犬の方がよく見ます。

 私は、どちらかというと犬より「猫派」で、猫好きですが、野生の猫は大体、逃げられますね。

 たまに懐いてくれると嬉しくなります。

 関東の近場だと江の島、城ヶ島、あと何故か千葉県の鋸山のこぎりやま、神奈川県の箱根のコンビニでも見たことがあります。


 ということで、ツーリングで出逢った動物たち。

 いきなり道路上に飛び出してきたら、さすがに怖いんですけどね。


 ちなみに、北海道生まれでも「野生のヒグマ」には遭ったことがありません。まあ、そんな山に行かないのもありますが。

 知床あたりまで行くとよく見れます。

 野生ではないヒグマは、のぼりべつクマ牧場という、登別市にある動物園みたいなところに子供の頃、連れていってもらい、見たことがあります。


 ヒグマは、狂暴で人間も襲いますからね。

 よく「射殺なんてかわいそう」とか抗議してるバカがいますが、そういう連中は、一度、北海道に住んで、ヒグマの恐怖を味わった方がいいです。

 ある意味、現代日本では、最強の動物です。

 デカいのになると、3m以上になります。本州のツキノワグマとは比較にならないくらい怖い動物なのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ