第145話 遅い夏のロングツーリングまとめ
ということで、やっと走行動画がまとまりました。
第1弾。
西吾妻スカイバレー・蔵王エコーライン編。
https://www.youtube.com/watch?v=_Vk7lBf39po
第2弾。
津軽海峡夏景色、R280、竜泊ラインツーリングほか 青森県編
https://www.youtube.com/watch?v=qJbbgIEu38o
第3弾。
十和田湖・奥入瀬渓流ほか 夏の青森県ツーリング
https://www.youtube.com/watch?v=0pJp6nzprvA
いや、マジで疲れました。
さすがに、八戸から千葉県まで700キロを1日で走破は無理がありました。
疲れにくい大型バイクでならまだしも、250ccでやる物じゃないですね。
とにかく、無事に帰れて良かったです。
しばらくは、バイクと自分の体のメンテナンスに努めます。
で、もう少し涼しくなったら、ちょっと林道に出かけます。
最近の天気は異常すぎますからね。
ほとんど、「春・夏・秋・冬」が「夏・夏・夏・冬」みたいになってますし。
6月から10月まで夏でしょう、明らかに。
ということで、もう少し涼しくならないと、出かける気が起きず。
夏の間、バイクの走行距離が極端に短くなってました。
それに伴い、走行動画撮影もしておらず。
仕方がないですね。
ただ、「青森県は涼しかった」。これは間違いないです。
下手に軽井沢に行くより快適。
そして、今回、台風が来たので、当初の長野県・群馬県ツーリングに行ってたら、思いきり台風に当たってました。
長野県はSSTRで行ったし、群馬県はもう少し涼しくなってから行った方がいいので。
暑すぎて、林道でコーヒーを飲むとか、ラーメンを食べるとか、もしたくないし。
まったくいつになったら、涼しくなるのか。そして、急に冬が来そうですね。
困ったことに、今回、暑すぎてライダースジャケットを着ていかなくて、ワークマンのなんちゃって薄手ジャケットなので、そもそもバイク用ではないのです。
やっとライダースジャケットを着れるようになったら、多分、いきなりめちゃくちゃ寒くなって、今度は真冬用ジャケットを着ることになるので、年々、ライダースジャケットをまともに着れる季節が短くなってます。
ウチには、いっぱいジャケットがあるのですが、ほとんど夏には使えないので。
暑すぎて、オシャレにも変化が出てきますね。
個人的に「秋」生まれなので、秋が一番好きなんですが、全然秋にならないですね。
しばらく、ロングツーリングはパス。
予定では、11月に浜松で行われるVストロームミーティングに行き、その後、茨城県の大洗町で行われる、大洗あんこう祭りに行くくらいですが、それまで近場をウロウロですね。
長距離疲れましたし、千葉県・茨城県周辺になりそう。




