第143話 夏休みツーリング2025開始します
結局、お盆も普通に全部働いていたので。(それどころか、お盆前後は通常より働き、副業を入れて7連勤くらいやって、出勤してました)
やっと今年の夏休み。
9/3~9/5までの平日と土日を入れて5連休。
9月という時点で、「もう夏じゃない」気がしますが、昨今は猛暑なので、北海道を除けばまだ完全に夏でしょう。
本当は9/1から休みにして、1週間以上の休みを取って、北海道や九州にツーリングに行くという手もあったんですが。
今年は、ちょっと色々と事情があり、あまり遠出が出来ないので。
迷いに迷って、結局東北にしました。
まあ、なんだかんだで毎年、東北に行ってますが。
ウチから行きやすいという立地にあるのが東北なので。あと、高速代をケチって全部下道でも往復可能なので、今回は基本オール下道です。ただ仙台近辺で、時間がなければちょっと高速を使うのと、三陸道は無料なので、使いますが。
ただし、いつも欲張りすぎて失敗するので、今回は「南東北」にターゲットを絞りました。
即ち、福島県、山形県、宮城県の3県に絞ります。
福島県は、猪苗代湖から入り、裏磐梯から西吾妻スカイバレー、磐梯吾妻スカイライン、ついでに喜多方ラーメンを食べる予定。帰りに二本松バイパスドライブインで食事予定。
山形県は、前に霧で全然見えなかった蔵王エコーラインを通ります。あと山形市泊。
宮城県は、南三陸町のさんさん市場の海鮮を食べる予定。その後、牡鹿コバルトラインあたりが目当て。ついでに牛タン食べたい。
と、直前まで決めてたんですが!
天気予報見たら、5日の仙台が思いっきり雨。
いや、それより仙台から南が全部雨。
バカバカしいので、一気に予定変えて、ホテル予約をキャンセル(ギリギリ無料キャンセル可能でした)。青森県に宿を取り、4日に一気に青森県まで移動します。
青森県まで行けば、かろうじて曇り予報なので。
今年、すでに何回も雨に当たりまくってるので。
それもゲリラ豪雨だけは勘弁してほしい。
去年は、北海道にツーリングに行って、旭川から稚内までひたすら雨に当たりまくり、スマホが壊れ、メガネは無くし、台風に怯えてフェリーの予約を前倒しに変更し、予定を早めに切り上げて帰ると、とにかく散々だったので。
今回は、「グルメ」メインのツーリングですが、直前に変えたので、青森県では何を食べるか、まったく考えておらず。行き当たりばったりです。
ただ「孤独のグルメ」に影響を受けたわけではありませんが、最近、ちょっとグルメツーリングにハマり始めたのと、普段いい物を食べてないので、たまにはいい物を食べようと思いまして。
機会があれば、次回は茨城県グルメツーリングもやりたいです。
ちなみに、今回、初日に茨城県の大洗町に行き、早朝から営業している海鮮丼屋に行って、海鮮丼を食べる、という目標もあります。
前から行きたかったんですが、なかなか機会がなく。
大体、大洗町の近くの那珂湊おさかな市場を中心として、あの辺り土日は混みまくるので。
今回、全部平日に休みを当てて、行くのはそのため。
私、混雑している店も、渋滞も、混雑する電車も大嫌いなので。
人が多すぎるのが苦手なのは、元々が田舎産まれだからですが。ウチの元・実家は一応、札幌市ですが、ほとんど山みたいな郊外の丘の上にあったので。実家周りにキタキツネが出ることもありました。
実際、渋滞なんてほとんどしない、電車も混まない、店も混まない、みたいな環境で育ったのが大きいでしょう。
仕事のために上京してだいぶ経つ今でも、混雑・人混みが苦手です。




