表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
127/157

第127話 ツーリング中に食べた変わった食べ物

 今回はちょっと、変わった趣向で。


 基本的に私は、全然グルメな方じゃなく、「食べれれば何でもいい」というくらい食べ物に対する執着がありません。


 せっかく食べ物が美味い北海道という土地で育ったのに「もったいない」とよく言われます。


 なので、松屋でも吉野家でもすき家でも、全然満足できるし、わざわざツーリングに行って、高い物を食べることは滅多になく、特にソロでは昼食は適当になり、コンビニで済ますことも多いです。


 ただ、ソロではなく、マスツーリングに行くとそういうわけにもいかず、仕方ないから食べるんですが。


 その中で、主にマスツーリング中、たまにソロツーリング中に食べた食べ物の中で、ちょっと変わった物を紹介します。


①あんこう鍋(茨城県)

 茨城県の大洗で有名で、これは友達とも、一人でも食べたことがあります。大洗町にはあんこうを扱う料理屋がいっぱいあり、あんこうの旬は冬です。

 これが美味いのですが、実はあんこうは「食べられないところがない」と言われるくらいの完全栄養食らしく、どこを食べても栄養にいいそうです。

 あんこうの肝、あん肝が有名ですが。味は食べやすくてこってりしてて美味しいです。


②鯉料理(茨城県)

 同じく茨城県の、霞ヶ浦あたりで有名。この辺り、鯉の養殖をしてます。鯉のうま煮、鯉の刺身を食べたことがあります。栄養的にはいいらしく、特に妊婦さんなどにはいいらしいですが。

 まあ、個人的にはそんなに美味いと感じなくて、あまり好きではない味でした。あと骨が多くて、微妙に食べにくい。


③なまず(茨城県)

 同じく霞ヶ浦で有名で、道の駅たまつくりで、なまずのバーガー、「なめパックンバーガー」を食べました。

 これはこれで、臭みもなく、鶏肉のような味で、なかなか美味しいバーガーでした。

 ちなみに、土日にこの道の駅に行ったら、死ぬほど混んでて並んでて昼食も取れずに退散。平日に行きました。やっぱり平日は最強。


④鹿料理(山梨県)

 山梨県の丹波山たばやま村で食べました。鹿肉は臭みが残るので、料理するのは難しいらしいですが、私が食べた鹿肉カレーは全然臭みがなく、美味しかったです。丹波山村は鹿料理を提供する店が何件かあったと思います。


④なめろう(千葉県)

 千葉県の房総半島の郷土料理で、魚類と味噌、薬味などを合わせた叩きなますのこと。漁船の上で獲ったばかりの魚を材料に作られたことに由来。

 魚系は元々、魚類が美味い地域で育ったので、好きですが、私が友人と行った店は、観光客向けなのか、値段が結構高かったです。

 まあ、その分、ご飯のおかわりが出来たり、味ももちろん文句なかったんですが。


⑤ふーチャンプルー(沖縄県)

 飛行機で行って、レンタルバイクで沖縄を一周した時、那覇市の三笠食堂という評判のいい店で食べました。正確にはバイク借りる前ですが。

 ゴーヤーチャンプルーは有名ですが、ふーチャンプルーは初めてでした。

 これがまた美味い。

 個人的に沖縄料理が好きで、色々なところで食べてます。


山岡家やまおかやのラーメン(北海道ほか)

 山岡家は北海道発祥で、自分は昔から食べていた味なので、見つけるとつい行ってしまうんですが。

 まあ、めちゃくちゃ濃い味で、それをさらに濃い目で頼むので、体的にはよくないです。おまけに薄味好みの関西人には合わないかもしれません。

 個人的には、好きな味ですが、好みは分かれます。にんにくを入れるので、食べた後は臭いと言われるため、注意が必要。


⑦絶メシロードに出た店(茨城県ほか)

 某有名なドラマ「絶メシロード」に出た店にも行ったことがあります。特に良かったのが、茨城県土浦市にある「鈴や食堂」。ここの特製ジャンボラーメンってのが、またボリュームがあって、美味い。

 ラーメン好きな人間にとってはたまらない料理。

 ただ、この店、人気あるので、いつも混んでますけどね。


⑧二本松バイパスドライブイン(福島県)

 東北の国道4号線沿いにあり、何と24時間交代制で営業してます。元々はトラックの運ちゃん御用達ごようたしの店だったらしいので、メニューは豊富、ボリュームもあり、人気店です。

 店の外観が、めちゃくちゃ昭和レトロな、昭和のドライブイン風。内装も昭和臭が漂ってます。

 私は、焼肉定食的な物を食べました。

 メニューがかなり豊富なのと、24時間やってる強みもあり、またいつか行きたいんですが、家からはさすがに遠いです。


 ということで、なんか茨城県ばかりな気がしますが、もう少し涼しくなったら、また茨城県に行って、ラーメン屋か中華屋に行きます。


 茨城県が一番自宅から行きやすいからなんですけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ