表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイクトーク  作者: 秋山如雪
115/157

第115話 道の駅と林道ほか

 ということで、また林道に行ってきました。


 4/5(土)は普通に働き、4/6(日)は、朝から都内をぶらぶらした後、バイク屋に行って、オイル交換(正規店で買ったので、オイル交換は自分でやるより、店に頼んだ方が安上がりなので)してもらい、その後、出かけました。


 今回は、「道の駅スタンプラリーカード」をもらってきました。これは、10個集めると、スズキワールド(正規店)での工賃が安くなるというもの。


 対象は日本全国どこでもいいらしいので、ツーリング途中にスタンプを集めることにしました。


 とりあえず、混雑する都内を抜けて、北へ。


 この日、南関東で午後から雨予報でした。なので、雨雲レーダーと睨めっこして、北に逃げることに。


 埼玉県、栃木県、茨城県の道の駅を巡り、スタンプを押して。


 最後に、前に大型バイクで行って、端上はたがみ林道という、かなりひどい林道に迷い込んでしまったリベンジをしてきました。


 きのこ山という山があり、そこの頂上にパラグライダー離陸場があり、そこから見る風景が綺麗なのです。


 そして、その後、前に行かなかった、別の林道に行きましたが。


 さすがにヤバかったです。

 途中から完全なダート。しかも結構デコボコ。時刻はすでに午後4時半を回っており。


「暗い、見えない、怖い」


 ということで、さっさと山を下りました。

 林道は、夕方の暗い時間に行くべきではないですね。


 後で知りましたが、この林道は、「大塚真壁線」という、曰く付きの、関東屈指の林道らしいです。

 正確には、この西線がヤバいらしく、今回、東線に行ったのですが、それでもヤバかったです。


 そして、翌日の4/7(月)。この日は、4/5(土)に働いた分の振替休日で、朝から埼玉県の秩父方面へ。


 ところが、あまり眠れなかった上、深夜割引狙いで、午前3時半に家を出たから、さすがに眠い眠い。


 ほとんど午前中だけ秩父を走って、午後はほとんど日帰り温泉で寝てました。


 午前中は、久しぶりに鎌北湖から、奥武蔵グリーンライン(林道)へ。


 その後、知る人ぞ知る、秩父の山奥にある秘境、中津川方面へ。


 ここにある、旧日窒(にっちつ)鉱山に行ってみたかったのです。

 かつては、3000人が暮らしていた、大きな鉱山街だったそうですが。


 今は、ほとんど廃棄され、廃墟と化しています。

 一応、平日なので、建物の一つに明かりがついていたので、かろうじて営業しているところはあるようです。


 ただ、この鉱山までの道がすごく、道はデコボコ、ひび割れており、スマホの電波も届かないような山奥。


 今回、万が一に備えて、カロリーメイトまで用意しました。

 もし、電波が届かないような林道で、バイクが動かなくなったら、JAFすら呼べないですからね。

 その場合、バイクを押していけばいいんですが、最悪のことを考えて、わざわざカロリーメイトを常備。


 まさに、登山にでも行くような装備です。


 まあ、結局、何もなかったのですが、バイクは無事に帰ってくるのが一番。


 次回は、久々に、復活した、昔の職場のバイク乗り同士でつながってる、バイク部の友人たちと群馬県に行きます。


 さすがに次回は、オンロードバイクばかりなので、林道は行かないです。


 一応、オンもオフも走れるバイクだけど、ガチな荒れた林道は苦手ですね。走れるっちゃ走れるんですが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ