第101話 バイクに乗れない!
いや、ある意味、失敗でした。
残債がある状態で、バイクを乗り換えたので。
残債を新しく買ったバイク屋に建て替えてもらう形になり、ローン会社から完済証明書をもらって、それを元々のバイクを買ったバイク屋に行って、今度はそこで譲渡証明書をもらって、買った店に持って行って、そこからまた納車まで2週間くらいかかるそうで。
面倒!
おまけに、その完済証明書が届かず、ローン会社に問い合わせをしてたら、早くも2週間以上かかり、やっと到着。
全然バイクに乗れません。
幸い、今の時期は、寒くて、寒いのが苦手なので、乗らずに済むというメリットはありますが、それにしてもこのままだと1か月以上はバイクに乗れません。
過去、こんなに長い間、バイクに乗らなかった期間は、ここ10年で初めて。
さすがに乗りたくなってきました。
なので、レンタルでバイクを借りるかもしれません。
もっとも、調べると、大型バイクをレンタルすると、結構値段が高いので、PCXのようなスクーターでいいかな、と。
ちょっと出かける程度ならスクーターの方が楽なのと、立ちゴケリスクも少ないので。
ただ、すり抜け前提みたいなスクーターだと、街中の走行が怖いというのはあります。
特に、都心はすり抜けがひどい、というか、
「お前ら、何キロ出してんだ?」
ってくらい、猛烈なスピードですり抜けをするバイクが多いのです。まあ、そういう連中はいずれ事故るでしょうが、怖いのはいきなり真横に猛烈なスピードで迫る小型スクーター。
下手したら接触しますよ、あれは。
とにかく、早く納車されないと困るんですが。
「足」がないというのは、なかなかにツラく、自転車か電車でしか移動ができません。
ということで、次回、乗り換える時は、絶対に「完済」してからにしようと思います。
まあ、しばらく250ccのバイクで十分なので、乗り換える予定はありませんが。
次のバイクは、また大型かもしれませんが、どうせ4年以上先でしょう。余裕が出来たら、ローンは途中で一気に完済予定ですが。
とりあえず3月末に関西方面に行きたいので、それまでに慣らし運転を終えて、オイル交換をしてから行きたいところですが、このままだとその計画すらギリギリになります。
納車されたら、急いで1000キロ走らないといけない、という状態に。
まあ、2日で一気に距離を稼ぎますが。
幸い、バイク駐輪場が奪われることがないのが助かってます。
前に住んでたところでは、バイク駐輪場で勝手にバイクが停められて、停める場所がなくなってましたからね。
新しいバイク、Vストローム250SXのインプレ動画ももう見飽きました。早く納車されて欲しいなあ。




