表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

651/933

651話 投票システムのルール


〜メグミside〜




「まず、闇神が決めた<ダンジョンポイント連動性投票システム>の説明をするよ。今後はこのルールに則って自治がおこなわれるから、丸暗記するように」


「「「「「はい!」」」」」



 モンティート先輩が背筋を伸ばして説明モードに入ったので、僕等<小鬼>同盟5名も、ケンカを止めて姿勢を正し傾聴する。


 親しき中にも礼儀ありだし、いくら同じ部屋でグータラする仲の先輩でも、真面目な話を聞くときに、ベッドに寝転がったりポテチを食うのはダメだ!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〜ダンジョンポイント連動性投票システムのルール〜


その1:各魔王がもつ票はダンジョンポイントと比例し、「1票=1億ポイント」の換算レートとする。また票の反映は、毎日0時の保有ポイントを基準にしておこなわれ、1億ポイント以下の端数は切り捨てられる。


その2:議題をあげたい者は、10ポイント以上の賛成票および供託金10億ロルを集めたうえで申請をおこない、24時間以内にさらに10ポイント以上の応援票を得た議題のみ、本投票へ進む。


その3:本投票の期間は10日間であり、その期間であれば魔王は好きなタイミングで票を投じてよい。


その4:本投票の賛成が66%以上で可決決定。50.1〜65.9%だった場合、再投票期間をもうけて、そこでも過半数以上の賛成をとれれば可決となる。


その5:30%未満の賛成票しか取れなかった場合、供託金の半分を没収。20%未満の賛成票しか取れなかった場合および、本審査前に応援票を集めきれず否決となった場合、供託金の全額を没収される。


その6:一度否決となった法案および類似の法案は、1年間再提出することができない。類似性があるかどうかは通報システムによって確かめられ、一定期間に3度アウト判定を受けた魔王は、10日間ウグリスのダンジョンに強制収容され、ウグリスとの添い寝を強要される。


その7:下僕魔王であるウグリスは、魔王であるものの法案提出権・投票権を持たず、投票システムの外にいるものとして扱う。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






「要するに、汚物漬けになりたくなければ"何度も似たような議題を出して強引に通す"ような卑怯なマネはするな! って事だね」


「1億ポイントで1票か〜。あまり細かい票数にすると、先輩達みたいなトップ層が困るからなんでしょうけど、これじゃ下位の魔王に人権はありませんね」



 1億ポイント以上持っている魔王なんて、100名もいないもの。


 たしか皇太子の元取り巻き<ナステック>が、魔王転生した際に資産から変換されたポイントが、ちょうど1億ポイントくらいだったか。



「でも投票期間が10日あるから、手持ちのポイントを貸し付けることで、彼等でも票を捻出できるのかも。その辺りは、実際に始まってみなきゃ分からないね」


 先輩のおっしゃるとおり、票が反映されるタイミングが複数回あるシステムなので、自分の票を入れ終えたら協力相手にポイントを貸し付け……


 という流れで、票を水増しする勢力が現われるかもしれない。



 ぶっちゃけ、そういうズルをしても数票しか動かせない末端魔王より、ズル一発で数百票動かせる上位陣の動きの方が……


 投票結果に影響を与える可能性がある分、恐ろしいが。



「でも、そんな事……やる人いますかね? 一度ポイント化した資産の貸し借りは、手数料がかかりますよ」


「スティーブ。論理的に考えれば、ジリ貧になるから誰もやらないけど……ウグリスの邪神復活みたいに、採算度外視で止めなきゃいけないモノもあるじゃん」


「あっ、たしかに。それは、手数料で資産が目減りしても止めにかかるかもです」



 ウグリスが下僕に堕ちた現在も、ポイントの移動や交換には手数料がかかり、その儲けは魔王界の復興のために使われることになっている。


 復興という名目で、闇神が中抜きするスキームになる可能性もあるけど、証拠があがった訳でもないし……


 手数料ナシになると、実質「投票でズルし放題」となり与党の僕等が困るので、よっぽどじゃなければコチラが不満を述べることはないだろう。






「僕等10人が集まっても、野党全員に結束されたりポイントの横流しでズルされると、得票率66%をとるのは難しいでしょうね」


「うん。僕等も他の魔王達も、満場一致で"通したい"と思える案じゃない限り、本投票で決まるパターンにはならない。実質的な勝負は再投票だ」



 先輩の言うとおり、50.1%なら<農民><小鬼>同盟が連立すればとれる割合だし、現在のポイント状況だと、誰か一人が欠けても下回ることはない。


 もちろん、全員が万全の状態で投票して「賛成66%以上」を獲得し、本投票で可決に至るに越したことないんだけど……


 こういう制度にはズルと妨害がつきものだから、「投票期間に合わせて、僕等のポイントを削るようなナニカを仕掛けられる」パターンも想定しないとね。

読んでくださり、ありがとうございます!


この小説を読んで面白いと思ってくれた、そこの貴方(≧∀≦)

モチベーションUPの為の燃料……ブクマ・評価・感想・レビュー、待ってます!!

作者はお豆腐メンタルなので、燃料に引火させるのはやめてね(・Д・)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
やはり、下位層は、トップ層の争いに巻き込まれないようにするのが、ベターだな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ