表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

408/935

408話 カビカビパラダイス


〜メグミside〜




 いい感じにカビが生えて激臭を放っている腐った魚の脂を、角切りにして80期魔王の頭上に降らせたところ、奴等は白目をむいて大騒ぎ。


 派手に暴れるもんだから、髪の毛と肩のあたりだけでなく、服の中にまでカビの塊が入ってしまい、「ご愁傷様」という事態になった。



「くくくっ! カビだらけの状態で目を触ったり、トイレに立つと危険ですね。たぶん皮膚炎に感染しますよ」


「そうだな。奴等だって教育は受けてきたわけだし、そのくらい理解していると思うけど、カビは対処を間違えると厄介だぞ」



 洗わずに放っておくと皮膚の中に侵入して、そこに住み始めシャレにならない皮膚炎を起こすし、足の裏以外だって水虫みたいな状態になる。


 またストレスがかかっていると免疫も落ちやすいから、その隙をついて口内や喉に住み着きコロニーを広げ、トドメとばかりに負荷をかけるのだ。



 何よりキモイ!


 カビと共生したいと思える人なんて普通いないし、どれだけ不潔な男であっても、あの生臭いカビまみれの状態で笑うことはできないだろう。


 特にアイツ等は、教会関係者のエリート層出身だから……清潔な暮らしに慣れきっている分、ショックも大きいはずだ。






 などと思いながら、ゴーレム君にお願いして追加の「腐った魚の脂」もドバドバ落としていたら、急に装置が作動しなくなった。


 壊れたわけでも、駆動エネルギーとなるダンジョンポイントが枯渇した訳でもないのに……何故だ?



「スティーブ君、奴等の会話を傍聴してくれ。たぶん、<天国と地獄フロア>で大地獄ルーレットが作動しなかったときと同じだと思う」


 今のうちに原因を特定しないと、大事な場面でもこういう不具合が起こってしまい、命とりになりかねない。



「少しお待ちを。声を媒介にするギフトもあると習ったので、被害を最小限で抑えるために、オートマタ数体に聞き取りさせています。数分で報告が来るかと」


「分かった。たしかに声とか視線を合わせて……みたいな条件付きで発動する、厄介な能力もあるもんね。助かるよ」



 たぶん今回は違うと思うけど……過去に対峙した、新米狩りのアリスというババァみたいに、一撃必殺技の嫌らしいギフトを持っている場合だってある。


 というか、ロルカナが<ハニー・カード>でこういうギフトをコピーしていたら、それだけで使い放題なんだから、僕も気をつけないとな。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〜魅惑の蝶〜

特定の条件を満たした場合、人間およびモンスターを一時的に魅了する事ができる。

魅了の効果は強く、敵対ダンジョン所属のモンスターが相手でも例外はない。

対象を操れるのは24時間で、ギフトが解けた後3日は魅了できない。

ストックできる数は対象の実力によって変わり、最大100体まで。


条件その1:相手の瞳を50秒間見つめる

条件その2:相手に10分間声を聞かせる

条件その3:相手に口づけをする

*上記3つのうち、1つでも満たせば魅了発動


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



 一応、アリスからギフトを奪った僕も使えるっちゃ使えるけど、こんなのに頼る気になんかならず一切使っていないので、熟練度は推して知るべし。


 そもそもハニトラ系ギフトだから、モブ顔男の僕が持っていても、利用できる機会なんてほぼないんだよ。






「マスター。敵の会話から、ホシューという魔王が<ブラッド・バフ>という能力を使って儀式を行い、<改造阻害>の適用範囲を広げた……と分かりました」


「「…………!!」」



「またホシューは、魔王<テングン>が持つ<ゼリー化>ギフトも、儀式で強化する予定であると。ちなみに、この二人の仲は非常に悪いです」


「そうか。ありがとう。引き続き、監視を続けてくれ」


「かしこまりました」



 つまり奴等の仲が良ければ、常時ホシューが<ブラッド・バフ>で他者のギフトを機能拡張して、凶悪なチームになっていたわけね。


 ゼリー君と連まれるのも厄介だけど、ミズチと組まれていたら攻撃力爆上がりで、手加減する余裕がないほどウザかっただろう。


 さっさとアイツを殺しておいて良かったよ。



「どっ、どうしましょう……。<水城のダンジョン>には、クイズや雨降り装置etc.……手動の仕掛けが多々あるのに、これじゃあほとんど役に立たない!」


「スティーブ君、慌てなくても大丈夫だよ。鍵となる敵は見つかった訳だし、とりあえずソイツを狙って殺しちゃおう。そうすれば、状況も変わるからさ」


「そっ、そうですね。取り乱しました。スミマセン」



 だがスティーブの言うとおり、ホシューを殺せず要所まで到達されると、予定していた仕掛けが動かず軽々乗り越えられて、本気でマズイ事態になる。


 <農民>同盟の先輩も遊びに来るわけだし、それまでに何とかしないと!

読んでくださり、ありがとうございます!


この小説を読んで面白いと思ってくれた、そこの貴方(≧∀≦)

モチベーションUPの為の燃料……ブクマ・評価・感想・レビュー、待ってます!!

作者はお豆腐メンタルなので、燃料に引火させるのはやめてね(・Д・)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] マサルにバイトさせるか
[一言] スティーブ君のダンジョンで使うことは出来んだろうけど、恵のダンジョンでなら「霧状にした勇者の聖血」とか蒔いたらあっという間に地獄絵図になりそうw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ