表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/971

111話 有能なボスの元で働きたい




 <マボロ虫>による思考誘導と、詐欺師の常套文句である「これはチャンスです。見つけた貴方は運がいい!」を組み合わせた結果……


 元々オツムが弱かったホムビッツは、護衛の忠告があったにも関わらずアッサリと罠にかかり、糞尿とともに26階層へ流されていった。



『うおぉぉ〜っっ!?』


『『『ホムビッツ様〜!!』』』



 「危険かもしれない」という忠告を聞き入れ、護衛に順番を譲っておけば致命傷にはならなかったのに……バカな奴。


 クラスメイト全員で魔王転生しなければ、コイツが一国の宰相になっていたかもしれないなんて……今更ながらにゾッとするよ。



「基準値を超えたな。これ以上流すと窒息死するから、一旦”汚物”の量を戻してくれ。あと、”ルートの切り替え”も忘れずに」


「カシコマリマシタ」



 ホムビッツが「救助不可能な深さまで落ちた」のを確認したのち、現場のゴーレムに、「汚物タンク」の弁を締めるよう指示を出すオートマタ。


 あまりに大量のブツを流してしまうと、配下のモンスターをポイント化する前に魔王が死んでしまうので、今回は繊細なコントロールが必要だ。






「メグミ様。ターゲットが分岐点Aを通過したので、今後は”27階層行き”となるようルートを切り替えました。現在のところ、特に問題は起きていません」


「執事君ありがとう。護衛が後追いするかもしれないから、引き続きスライダーの入り口を監視してくれ」


「かしこまりました」



 このスライダーを作るとき特にこだわったのが、A・B・C・D・E地点の分岐路を用意し、それを手動レバーで切り替えられるようにした点。


 そうする事で、ターゲットの到着地点を32カ所に振り分けられ……優秀な護衛を、大将から遠ざけられるようになった。



 「22階層まで潜らせるケース」自体が珍しいし、今後使う事があるかも分からないけど、強敵は各個撃破するに限るからね。


 勝てそうな敵を「有利な戦場」と「数の暴力」でタコ殴りにし、ポイントや経験値をガッツリ頂いてから、無能魔王ホムビッツを屠らせてもらうよ。






 そんなことを考えていると、大将を失った護衛たちがため息まじりに愚痴り始めた。


『ハァ〜。このままだと、<王佐のダンジョン>所属である俺たちの未来は死だ。気が進まないが他に手はない。この穴に落ちて助けに向かおう』


『それしか無いよな。あ〜クソッ! 俺だって出来ることなら、有能な魔王の下で働きたかったぜ! 生まれる前に、<幸運のネックレス>が欲しかった』



『たしかに。ホムビッツ様の配下として生を受けたのが、俺たち最大の不運だもんな。ぶっちゃけ、ハイドンの手下にリンチされる方が100倍マシ』


『『だよなぁ。ハァ〜』』



 なんというか……本当にごもっともだと思うし、「お気の毒さま」としか言いようがない。


 まともなダンジョンに生まれていたら、一騎当千のSランクモンスターとして活躍できただろうに、トップがこの有様じゃあね。



『俺たちの存在が消えてないって事は、ホムビッツ様もまだ生きているという証拠。他の配下にも”後追い”するよう指示を送り、仲間全員で助けに向かうぞ』


『うむ。”助けろ”という連絡が来ないのは、まだ急場を凌げていないからだろう。急いで乗り込むべきだ』



『ロミオット様・ナステック様には知らせるなよ! あの二人はホムビッツ様を殺し、報酬を独占したいと考えている。わざわざ”弱み”を晒す必要はない』


『もちろん教えないさ。ふぅ〜。連絡も終わったし……何割生き残れるか分からないけど、逝くか……』


『『おぉっ!』』



 予想したとおり「魔王が死んだら道連れになる」護衛たちは、部下へトラップの場所を伝えたあと、開きっぱなしのスライダーに飛び込んだ。


 しかし……悲壮感たっぷりに愚痴る彼らを見ていたら、(アレの配下として)死なせるのは可哀想になってきたな。






「ねぇメグミ君。”生き残りたそうな子”は私達でスカウトする? 彼らは”運が悪かった”だけだし、気の毒になってきちゃって」


「やっぱりサーシャもそう思う? 僕も”可哀想だな〜”と思っていたんだ」


 あまりに報われない配下一同の姿を見て、サーシャも僕と同じことを感じたみたい。



 モンスターの譲渡は、「所属ダンジョンの魔王が承認すれば」認められるから……ホムビッツを殺す前に、「配下の移籍手続き」を済ませよう!


 僕らのダンジョンへ所有権が移れば、「ホムビッツの死」とともに彼らが消滅する事はなくなるし、コチラへ危害を加えることも出来なくなる。



 ハイドンや奴の配下が、特殊なギフトで彼らを利用する可能性もあるから、「採用後すぐに重用」って訳にはいかないけど……


 状況がある程度落ち着いたあと、僕らの配下として「新たな生」を歩んでもらうのもアリだと思うよ。



「じゃあ……”上司替え”を望んでいる子にモニター経由で交渉して、拒否されたら排除。スカウトを受けた子は、一体ずつ別の牢屋へ移動させる方針で」


「了解! 今の経済状況なら、維持コストを心配する必要もないし……ガンガン交渉していくね♪」

読んでくださり、ありがとうございます!


この小説を読んで面白いと思ってくれた、そこの貴方(≧∀≦)

モチベーションUPの為の燃料……ブクマ・評価・感想・レビュー、待ってます!!

作者はお豆腐メンタルなので、燃料に引火させるのはやめてね(・Д・)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  配下ゲ~ット!  ひらがなが要るのか面倒臭いなもう。
[一言] 開放後モンスターが前マスターに攻撃しないとは限らないんだよね。 s級モンスターだからマスターより強いし。 特に三馬鹿のモンスターは忠誠心低そう。 恵に譲渡 恵はルールに従って攻撃させない …
[良い点] 可哀想な部下(モンスター)達に救済措置。まともな人(モンスター)には優しいですね。 [気になる点] 部下達皆、スカウトに応じたりして…。殺戮ポイントは減るけどそれはそれで面白そうw 何人か…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ