表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇夜の獣と逃走劇  作者: 弥生
1/25

1.月明かりのない夜に

「クーちゃん、私を食べるの?」

『うむ。それが契約だからな』

「わかった…なら、約束してね。あのね………」



『盟約をもってその言葉、守ろう』





それは、深い闇に包まれた夜のことだった。

星明かり一つささない、新月の夜。


「いまだここまで火の手は挙がっておりませんが、いずれここも……」

「なんてことだ!奴らが進行を進めてまだ二日しかたっていないというのに…」

「そこまで準備をしてのことでしょう。休戦条約を信じすぎておりましたな」

「逃がすのに時間が足らぬ!ああ、なんということだ」


初老の臣下からもたらされる報告に、青年は項垂れる。

青年はくしゃりと長い髪に手を差し入れ、どうにもならない事態に深くため息を吐く。

美しい蜜色の髪に琥珀の瞳はこの国ではよくある色。けれども、その相貌はだれもが振り返るような美しさだった。


「リステインの逃げる準備は…」

「とうにできております」

「リーシャは」

「こちらに向かっているかと」


「アルス殿下!!」

その時、凛とした剃刀のような声が青年を呼ぶ。

森の奥から現れたのは冴えわたる月のような美貌の青年だった。

その手には、眠っていたところを起こされたのか、ぼんやりとした少女の手が握られていた。


「ヒスクライヴ、間に合ったか!」

「これは…一体…!」

「バルト帝国が攻めてきた。じきにここも落ちるだろう」

「では、私も戦います」

ヒスクライヴと呼ばれた25、6の青年は即座に殿下と呼ばれた青年を守ることを誓う。

「いや、君にはリーシャを守って逃げてもらいたい」

「しかし……っ」

「君の腕はたしかに我々に必要なものだ。けれども、リーシャにとっても必要なものだ」

リーシャと呼ばれた少女はぼんやりと目を向ける。


「お兄様は、逃げないの?」

アルスはしゃがみこんで目線をリーシャに合わせると、ほほ笑んだ。

「私にはしなければならないことがあるからね」

「でも……」

「リーシャ、生きなさい。生きて、人としての幸せを全うするんだ。それが、お前の役目だよ」

「お兄様……」

「ヒスクライヴ、頼む。妹を、どうか生かしてくれ。そして市勢の中で幸せを掴ませてくれ」

「アルス様……」

強い眼差しは死を意識したもの。

ヒスクライヴはぐっと奥歯を噛みしめると忠義を誓うように頭を垂れる。


「必ずやリーシャ様をお守りし、幸せにすると誓います」

「お兄様!!」

リーシャはぽろぽろと涙を流す。ここでの別れが、今生の別れになると、悟っているかのように。


「私は決していい兄ではなかったね。どうか、どうか幸せにおなり。お前にはその権利がある」

「お兄様…っ」

「ヒスクライヴ、当面の路銀と王家に伝わる琥珀の指輪だ。路銀に困ったら売りなさい。あと、もう一人連れ出してほしい娘がいる。乳母のサラの娘のマリアだ。彼女はよくしつけられているし役立つと思う。よく使いなさい」

「アルス様…承知いたしました。さぁ、リーシャ様、いきますよ」

「でも、でもヒズ、お兄様が…お姉さまも……」

「リステインも別口で逃がす予定だ。運命が重なるとき、また彼女と出会えるだろう」

ヒスクライヴに引きずられるように歩みだすリーシャ。

その手は兄を求めてさしのばされる。


アルスは堪らなくなったように駆けだすとリーシャを一度だけ抱きしめた。

そして、「どうか幸せに」と囁くように呟くとリーシャを離した。



その呟きは祈りにもにていた。





その夜、小さいながらも秩序と信仰に厚かった国が地図から姿を消した。


星明かりひとつない、夜のことだった。



主人公の存在感が紙すぎて、どうしようと思っていますが、これからきっと厚くなる…はずです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ