表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

不動沼

 短編で纏める予定でしたが、想定以上に長くなりそうなので、未完でも投稿OKとの事なので連載にしました(汗)

 物語内での症例や本能行動及び、脳化学的な設定は、ここだけの話と理解して頂けると幸いです。

 不動沼は、この辺りでは有名な心霊スポットだ。

 昔ここで、殺人事件があったと訊いているが、かなり前の事なので、どんな事件だったか詳しくは知らない。

そして、何時しか殺さた人の幽霊が、出現ると噂される様になったみたいだ。

 断ろうと思えば断れたはずなのに、今でも何故、行こうと思ったのか覚えていない。


「よぉっ弘樹、明日の夜、不動沼まで肝試しに行かないか」

 始まりは、同僚の大仲隆おおなかたかしからの電話だった。

「あ、肝試し…あんまり気が向かないなぁ。不動沼って、マジ出るヤバいって言うし、隆と二人って言うのもねぇ」

 気怠そうに言うと、隆は他にもメンバーがいると、以外な答えが返ってきた。

「それがな、秋吉と千田も行くのよ」

「あぁ、あの二人なら行くわなぁ。オカルト大好きカップルだし」

 秋吉和之あきよしかずゆき千田遥香ちだはるかは、同じ職場の同僚で、社内きっての超常現象好きが縁で、付き合っている二人だった。

「いや、何切っ掛けで、そんな話になった訳?」

「そんなのどうでもいいじゃん。で、行く?行かない?」

「分かった。ちょっと待って」

 

 携帯電話を遠ざけ………、、、隣の真弓に訊いてみる。

「ねぇ真弓ちゃん、明日」

(ザッ、ザザザッー)ノイズが視えた…気がした。

「ねぇ真弓ちゃん、明日の夜だけど、隆達と不動沼に肝試しに行こうって、誘い来てるけど、行く?」

(ザ、ザザッー)また?

「うん、行く」

 真弓の返事を訊いて、不動沼に行く事に……。


「…おい、弘樹、聞いてるか」

 電話先の隆の声に、気付いて、慌てて返事を返す。

「あぁ、訊いてる訊いてる。あの二人がいるなら行こうかな」

あまり乗り気はしなかったが、不動沼に行く旨を隆に伝える。

「分かった行くよ。それで、何処に行けば良いんだ」

「駅から近し、国道沿いのコンビニに七時で」

「分かった。じゃ七時に」



 コンビニに到着すると、三人は既に着いていた。

「悪ぃ、ちょっと遅れた」

「心配するな。俺等も、ついさっき着いたばっかだから。弘樹、お前は助手席な」

 後部座席には、秋吉和之と千田遥香が既に座っている。

「あぁ、もちろん、あの二人の邪魔をする程、野暮じゃないよ」

「何か欲しい物あったら、今のうちに買って来いよ」

「あぁ、そうだな」

(ザッ)

「真弓」

(ザザッ)

「真弓ちゃんは、欲しい物ある」

「私、水でいい」

「分かった水ね」

「…うん」

 ブラックコーヒーと()を買って、車に戻って、車に乗り込む。

「弘樹、お前が水を買うって珍しいな」

「あれ、何で水を買ったんだっけ?まっ良いか」

 車に乗り込むと、不動沼に向かって車を走らせた。

 あれだけ車の往来が、激しいかった国道を、山手へと向かって車を走らせると、街灯の無い片側一車線の道路に変わった。

 何度か右折左折を繰り返し、荒れた舗装路を進んで行く。

不動沼までは車で行けない為、路肩に車を停車して、少し歩く事になる。

 

「よし、じゃあ行こうか」

 懐中電灯の明かり以外は、何もない暗い小路を沼へと向かって歩く()()

 そんな場所だから、星空だけは綺麗に見える。

「星は綺麗だけど、流石に暗いし、静か過ぎて気味が悪いね」

「遥香、怖いなら一緒に引き返そうか」

 秋吉が千田に言う。

「折角、ここまで来たし、真相を知りたいじゃん。和之こそ帰りたいとか」

「そ、そんな訳無いじゃん。僕だって真相知りたいし…」

 どうやら帰りたいのは、千田では無く秋吉なのかも知れない…と思った。 

 真っ直ぐに沼に延びた小路以外は、背丈程の雑草と細く伸びた木々のみが生えた、殺伐とした何もない雑木林を抜けた先に、例の沼が見えて来た。

「どうやら着いたみたいだけど、特に何も無いな」

 隆が見たままの感想を口にする。

 泥臭さが鼻を突く以外、至って普通の沼にしか見えなかった。

「まぁ、こんな場所に一人で来たら怖くて、幽霊が居たって勘違いしても可怪しくないだろうね。じゃあ、そろそろ帰ろうか」

「あぁそうだな。秋吉、千田もう帰ろうぜ」

 隆も、これ以上いても何も無いと帰る事に同意した。

 踵を返し、来た方へ歩き始めた時、異変が起きた。

「ねぇ和之帰るよ。ねぇ和之どうしたの」

 秋吉和之だけが一人、沼の方へと歩き始めていた。

「ねぇ、帰ろうよ。どうしたの?そっちは沼だって、行っちゃ駄目だって、和之ねぇ!大仲君、弘樹君、和之が、和之が」

 二人同時に振り向くと、秋吉は沼の中へと入る寸前だった。

「何やってんだ。あいつ」

「分かんねぇけど、早く止めないと」

 急いで秋吉に駆け寄り、沼から引き離してみたものの、訳の分からない事を口走りながら、虚ろな表情のままで、こちらの言う事は、丸で聞こえていない様子だった。

「おい、しかっりしろ秋吉分かるか……駄目だ。兎に角、ここを離れるぞ」

 泣きじゃくる千田と、虚ろな秋吉を連れて、どうやって戻ったか全く覚えいないくらい、必死に急いで車に乗り込むと、真弓の姿が無い事に気付く。

「あれ、真弓ちゃんがいない。隆、真弓ちゃん探しに行かなきゃ」

 すると、隆は苛立ちを剥き出しにした口調で捲し立てた。

「あ、真弓ちゃん、誰の事、言ってるんだ。弘樹、お前まで可怪しくなったのか」

「いや、そうじゃなくて俺等、五人でここに…」

 皆まで言う前に、隆が言葉を遮る様に比定する。

「五人?違うだろ!何言ってんだ。最初から、ずっと()()だろ!どうしたんだよ弘樹」

 これまでの事を頭の中で省みる。

「隆から、電話あって、…行くと言って、集合場所に行き…コンビニ入って、俺は助手席、秋吉と千田が後ろで、隆が運転して不動沼に…あれ?」

 そして、気付いた。

 最初から、真弓が何処にもいない事に…。

「真弓ちゃんって、誰だっけ?」

 そんな時、千田遥香の悲痛な叫び声が、車内に響く。

「私もう嫌っ、こんな所いたくない。そんな事どうでもいいから、早く車を出して」

 千田の必死の訴えに、隆が急いで車を発進させた。

 

 途中、正気に戻った秋吉だったが、沼での出来事は、全く覚えいない様子で、本人だけが、何事も無かった様に、振る舞っているのを見て、やっと落ち着きを取り戻した俺達だった。

 それでも誰一人言葉を交わす事無く、だだ車は、静寂な時間と共に、来た道を帰って行くだけだった。

 


「ちょっと、コンビニ寄るわ」

 その静寂を破る隆の声に、皆が喉が渇いている事に気付かされる。

「あぁそうだね。何だか喉渇いているし」

「私も…」 

 秋吉と千田も同じ事を考えていた様だ。


 コンビニに到着して、車を降りるとフロントグリルの部分に何が付着いている。

「何だこれ…糸か」

 最初は、蜘蛛の糸か何かと思った。

「これは動物の毛じゃない?」

 良く見ると、車のあちらこちらに絡まる様に何本もの長い毛が着いていた。

「髪の毛だよ!ヤバいよ!僕が、僕が、連れて来たんだぁ」

 秋吉の一言に、この場に居た全員の背筋が凍り付く。

「嫌ぁぁぁぁぁ」

「何でなんだよ。何処でだよ。こんな事なら、こんな事なら」

 千田は髪の毛を見て気を失い、秋吉はオロオロするばかり、隆は車に着いた髪の毛を引き千切りながら叫び散らす。

 その様子を見ていた周囲の誰かが、110番したらしく、警察まで来る騒動となってしまった。

 そして、そんな中、車のガラスに写る真弓の姿が、はっきりと遠見弘樹とおみひろきには視えた。



 翌日、一人の男と警察官がコンビニの前に立っていた。

「事件性は無い様なので、今回は厳重注意と言う事で帰しました」

「それで、髪の毛らしき物は何だった」

八ッ坂標やつさかしるべは、報告した巡査に訊いた。

「何でもあれは、植物らしいです。羊歯や苔類と言う事ですが、数本だけ、主にマネキン等で使われている人工毛髪も、混ざっていた様です」

 一先ず、事故や事件は無かったと言う結論に納得した標だったが、念の為に不動沼にも行く事にする。

「まぁ何も無い事に、越した事は無いが、植物片と数本の人工毛髪ねぇ。我々、特捜課(霊能係)としては少し気になるので、不動沼へ案内出来るかな。え~と…」

「松尾です。では、ご案内します」

「それじゃあ、松尾巡査、案内よろしく」

 松尾巡査の先導で、不動沼に向かう。

「吾潟君、前のミニパトが案内するそうだから、後を着いて行って」

 吾潟秀一郎は、ある特殊能力を買われて、自衛隊から引き抜かれたと言う経歴を持つ、異色の刑事だ。

「了解です係長。25年前の事件と関係が、あるんですか?」

「うーん、行ってみない事には何ともねぇ」

「そうですね。だたの集団パニック症候群の可能性もありますしね」

 集団パニック症候群、集団ヒステリーとも言うが、元は集団で生活する生物が、外敵から身を守る為の本能でもあった。

 鳥でも動物でも、一個体でも外敵感知すると、警戒音で鳴いて仲間に報せ、一斉に逃避行動を取るあれである。

 人間の場合、ただシンプルに()()()と言う行動や危険回避に反応出来ない事で、焦りや不安、恐怖からパニックに陥ると、現段階では言われいる。

 脳の発達と、現代社会の生活が関係しているらしいが、専門家では無いので詳しくは知らない。

 これらの現象を見分け、判断して、超常現象や霊的現象を正常化するのが、八ッ坂達であり特捜課霊能係なのだった。 

  

 林道の、少し広くなった路肩に車を停めると、三人は不動沼へと歩き始める。

 成程、不動沼に続く小路に羊歯や苔類が、あちらこちらに見て取れる。

 髪の毛らしき植物片も木の枝から、下がっているのも確認出来た。

「あれを髪の毛と勘違いしたんですね」

 吾潟刑事が指差す方に、目をやりながら八ッ坂標が応える。

「昼間ならそうでもないけど、夜だと勘違いしても仕方ないね。冷静に判断出来る精神状態でも無かっただろうしね」

 林道から歩いて、約10分程で不動沼が見えた。

「あれですか。大きな沼ですが、見た目、何処にでもありそうな普通の沼ですね」

 沼の様に、水が何処にも流れず溜まり蟠っている場所は、不浄な物も溜まり安いのだが、ここ不動沼は、それ程でも無かった。

 沼よりは、池塘に近い水底には、かなりの泥土が堆積している様に見受けられる。

「泥にはリンやガスは溜まってそうですが、特に怪しい物は無さそうですね。今のところは」

 吾潟刑事が、そう言うのも、不動沼周辺は、ほぼ摺鉢状の地形で、不浄が溜まり安い形状になっていた。

「よし、吾潟君の言う通り、今は大丈夫だろうね。夜に出直そうとしよう」

 二人は周辺を調べ、怪しい場所に当たりを付けると、不動沼を後にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ