表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/80

7.神様の思い出作り、その一。人工の森と野鳥。鳩は、強者かもしれない。

俺と神様は、目的地の、海の側の公園にいる。


電車の中から見えていた観覧車は、駅からおりると、離れていても大きかった。


観覧車って、大きかったんだ。


就活前には、友達と遊園地にいったこともあったのに、すっかり忘れていた。


友達には、山のふもとに住む前から連絡していない。


山のふもとに引っ越す前の俺には、自分の状態をどう伝えればいいのか、なんて考える余裕がなかった。


あのときの俺には、誰かに働きかける気力が、もうなかったから。


山のふもとで、神様と暮らすのが、俺には合っていたんだと思う。


後で、連絡してみよう。


オレは、片手にスマホ。

肩に神様を座らせて進む。


志春しはる。観覧車は丸い。展望台とは違う。展望台は四角い。」

と神様。


「神様、観覧車は、いくつもあるガラス張りの箱が、ぐるっと一周するんだ。

後で、あの箱で、上まで上がって、外を見よう。」


「観覧車は、後か。先にどこへ行く?」

と神様。


「野鳥が住んでいる人工の森。人が野鳥を住まわせるために、一から計画して、森を作ったんだ。


本物の野生の鳥が見えたり、鳴き声が聞こえたりするらしいよ。

散歩コースになっているから、歩く。」


「人の作った森を見ていくとしよう。」

と神様。


「神様が、乗り気で良かった。」


「小童の考えた、小童の楽しみを邪魔してどうする?」

と神様。


「電車の中とか、人の多い場所だと、スマホを持ちながらでも、神様とは話しにくかった。


野鳥の住む森は、散歩コースになっていて、一箇所にとどまらないで歩くし、野鳥の声がするから、俺と神様が話していても、不自然さがないと思うんだ。


神様とは、いつもなんだかんだ喋ってきたから、話をしていないと変な感じがする。」


「小童は、寂しがりなものだ。小童だからな。」

と神様。


そっか。俺は、寂しいと感じていたんだ。


俺以外の人は、余裕があって、楽しんでいるように見えたから。


神様とは、阿吽の呼吸。


今日で、神様とお別れなんて、嫌だなあ。


ヤバい、感情が、じめっとしそうだ。


切り替えよう。


「散歩しよう!」


「進め、進め。」

と神様。




高い木がこんもりしている野鳥の住む人工の森に入っていく。


「鎮守の森に似ている。

中には低木もある。池も作ったのか。」

と神様。


「人工の森というだけあって、道が舗装されていて、歩きやすいよ。高低差がある場所は、階段になっている。」


入口周辺の野鳥は、高い木の上を飛んでいて、おりてこなかった。


中程になると、鳴き声が聞こえてきた。


一羽が、俺の前を斜めに横切った。


もう一羽が追いかける。


一瞬だ。


動きに無駄がなく、速い。


大学周辺で見た、飛ばずに歩いて、膨らんでいる鳩とは、機敏さが違う。


「鳥は、詳しくないから、全然種類が分からないけれど、鳩じゃなかった。」


「生き物は、食うか食われるか。

守っても、生き延びる能力が高いものしか、生き延びん。

守られる能力の高さも、生き物としての強さ。」

と神様。


「鳩は強者だったんだ。」


池に、羽根が白い鳥がいる。


「白鳥じゃない。何だろ?足が長い。」


「白い鳥は、頭を下げておる。餌でも見つけたか。元気でよい。」

と神様。


「野鳥は、餌を自分でとるんだ。」


俺は、就職先が決まっていないから、餌を自分でとる見通しが立っていない?


俺、お先真っ暗?


俺が沈んでいると、神様が俺の耳たぶを引っ張った。


「小童には、帰る家がある。小童の家は、住心地のよい家だ。」

と神様。


神様が、慰めてくれているのが分かる。


「うん。神様と暮らした家だ。」


今日、神様をお見送りしたら、神様がいない家になるんだ。


就職先が決まらないことよりも、神様がいない家に帰ることの方が、気持ちが暗くなる。


毎日、話をしていた神様。


今日の帰り道、神様は、もう肩にはいないんだ。


一人で、家に帰るのが、億劫になってきた。


神様、人の世の滞在期間、延長できない?

楽しんでいただけましたら、ブックマークや下の☆で応援してくださると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ