表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/80

5.神様が常世に還る前に、思い出を作りたい

神様の希望を聞きながら、場所探し。


「人の世にある、人に作られたものがよい。人ならではのもの。人そのものは、志春しはるを見てきたから、いらぬ。」

と神様。


「店を見て回る?欲しいものを買う?」


志春しはるのように買い物はせん。人の世のものは、人の世に。捧げられたもの以外は、持てぬ。」

と神様。


神様は、お金を持っていないから、お金を出して買ったりしないんだった。


「買い物は、なし、と。」


商業施設は、却下。


「ゲームは、神様が、見るだけになるから、ゲーセンはなし。


映画館や、美術館、博物館は?」


「映画館とやら、では、何をする?」

と神様。


「映画を見る。美術館では、美術品を見る。博物館は、人が作ったものや、自然のものを見る。」


志春しはるスマホとタブレットとパソコンとやらで、一緒に見たであろう。」

と神様。


見るだけ、じゃなく、体感できるものがいいのか。


映画も美術品も展示物も、完成品を見るためだから。


「神社やお寺に、神様が行ったら?」


「喧嘩になる。道場破りだと勘違いされる。」

と神様。


神社や、お寺もなしかー。


「海は海でも、人工の浜や海岸。

後は、動物園、遊園地、水族館なんかは?」


「良かろう!」

と神様。


ゴーサイン出た!


俺は、スマホで条件の合う海を探した。


「あった。神様。ここなら、人の世の思い出を作ってから、還れる!」


「どんなことができる?」

と神様。


「人工の浜と水族館と観覧車がある、海に面した公園がある。


観覧車は、座っているだけで、周りを一望できる。


水族館は、人の作り出した技術の結晶なんだよ。


人が、海や川に入らないで、陸にいながら、水中の生き物を観察できる工夫がしてある。


神様が還る海を、人の視点から見てみるのは?」


志春しはるは、そこへ行って、楽しいのか?」

と神様。


神様は、優しいなあ。


「俺は、神様と遊びに行くのが楽しいんだ。

もっと早くに、神様と遊びに行くことを思いついていたらなあ。」


志春しはるは、人の作ったものの中で生きるのが苦しかったから、この家に住んでいるのだろう?」

と神様。


「そうなんだけど。仲良くなった友達と、もっと遊びたかったな、って。」


「そう思えるくらいに元気になるには、時間が必要だったのだろう。

志春しはるが遊びたいなら、一日中付き合ってやろう。」

と神様。


「いいの?時間切れとか、ならない?」


タイムオーバーで、神様が消滅したら嫌なんだけど。


「ならぬ。そのときがきたら、分かる。小童は、何にも気にせず、一日中遊ぶものだ。」

と神様。

楽しんでいただけましたら、ブックマークや下の☆で応援してくださると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ