表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/56

007_ブンブク二匹


 東門を潜ると、長屋が数棟入りそうな広い通りが延びていた。


 そして通りには華やかな衣装を扱う呉服屋、美味しそうな団子を出している茶屋、細工の見事な小間物屋(こまものや)が立ち並び、色んな種族の者でごった返している。


「凄い……」


 あまりの活気に、思わず感嘆の声が漏れた。


 里では年二回、春に田畑の豊作を祈願する祭りと、秋に収穫を感謝する祭りがあったけど、比べ物にならない程の賑わいだ。


「ブンブクさん、今日って何かの祭りなの?」


 そう尋ねるとブンブクさんは首を傾げ、少し経ってから得心したように手を打ち笑った。


「あははは! 嬢ちゃん、青都ではこれが日常なんよ。本当に祭りの日だったら、呑気に大通りを走ることはできんからね」


「こっちは真面目に走ってんだぞこのにゃろー!」


 呑気という言葉に、すかさずテンマルさんが反応する。


 うん、今のはブンブクさんが悪い。


 その後ブンブクさんは謝り続け、最終的に鼠の串焼き十本で手打ちとなった。



 大通りを都の半分辺りまで進むと、一軒の店の前でテンマルさんが足を止めた。


 周囲と同じ燻んだ緑色の屋根に、他より広い店の造り。


 ブンブクさんによると、屋根が緑色なのは銅が時間を掛けて変化した色らしい。


「さあ着いたよ。ここがあっしの店、“茶釜(ちゃがま)”だ」


 ブンブクさんに続きテンマルさんから降りていくと、店の奥から誰かが駆けてきた。


「お帰りあんた!」


「ただいま、無事帰ったよ!」


 ひしと抱き合うのはブンブクさんと……同じ妖狸(ようり)の方?


 見た目がそっくりで、側から見ている見分けが付かない。


 ただ、よ〜〜く見たら片方の頬に薄ら(べに)が差している。


 こっちの紅ブンブクさんが、奥さんなのかな。


「積もる話はあるが、まずはこの子らを身綺麗にしてやってくれんかね」


「あいよ。お客さんの邪魔にならんよう、勝手口へ連れてやっとくさね」


 そう言ってテンマルさんの喉を撫でながら、紅ブンブクさんが小道を通り店の裏へと回る。


 この時、荷車に乗るあたし達は知らなかった。


 身綺麗に()()()という、その意味を……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ