表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/56

046_血の役目


 円陣を組み、無闇に倒さず防御へ専念することで、あたし達は一息つくことができた。


 外周に居る人は忙しそうだけど、妖術の援護もあり、突破される心配はなさそう。


「これまでの戦いから、彼奴(あやつ)らは死なず、倒せば更に力を増して復活することが分かった。()せぬのは、その力の源よ。根や幹と繋がっている訳でもなく、どこから力を得ているのか……さすがは第四階梯、畜生道(ちくしょうどう)の魔物よな」


 御当主様が、顔に笑みを浮かべ敵を称賛する。


 これは、まだ余裕がありそうだと頼もしく思えばいいのかな?


 それとも依然として対処方も分からぬ相手に、どうすればいいのかと頭を抱えるべき??


 判断しかねていると、御当主様が更に続けた。


「力の出処(でどころ)は不明だが、倒す際に他の魔犬の動きが鈍くなるのを確認しておる。しかもこの場にいる全てに」


「でしたら一度に全て屠ることができれば、あるいは?」


 側に控えていたツクヨミの問いに、御当主様が頷く。


「それで倒せぬのなら、次はこの土地そのものを何とかする必要があろうな」


 土地そのものをどうにかって、可能なんだろうか。


 あっ、前に泥田坊との会話で都長(みやおさ)が小山を消滅させたとか言っていたっけ。


 途方もない話に、上手く想像できないけど。


「見たところ、倒れた際の影響が彼奴らに出るのではごく僅か。ゆえに、攻撃は儂とツクヨミの鬼道(きどう)で行う。他の者は現状を維持せよ」


「「「はっ!」」」


 戦いを続けながらの即答に、御当主様が満足気に頷く。


「儂が十五、残りは任せる」


「分かりました」


「機は合わせてやる。だがその前に、スサノオ」

 

 重要な役を任され嬉しいのか、上気するツクヨミの頬。 


 それが、スサノオの名を聞いた瞬間すっと冷める。


「魔犬の強さに偏りがある。()()()()で弱らせ、ツクヨミを援護せよ」


「そんな、お兄様に頼らずとも私だけでっ!?」


 反論するツクヨミが、御当主様の一睨みに冷や汗を浮かべ押し黙る。


「彼奴らは第四階梯、万全を期す。ゆえに常であれば薄めて用いるが、此度(こたび)はそのまま使え。よいな」


 念押しに、


「はい……」


 ツクヨミが悔しそうに返事をする。


 それを聞き、あたしは訳が分からなかった。


 血で弱らせる?


 一体何を言っているのかと思い、不意にブンブクさんが魔物へ投げ付けた赤黒い液体のことが脳裏を過ぎった。


 赤黒い、液体……まさか。


 そういえば、以前侍従頭が口にしていた。


 スサノオから血を採るのは、ツルギ家と御国のために必要なことだと。


 その目的が、魔物へ対処するためだったなんて……。


 愕然とするあたしに、思いがけず御当主様から声が掛かった。


「クシナといったか。お前はスサノオの血を採り次第、兵に託せ」


 有無を言わせぬ口調と、ツクヨミへ向けられたのと同等な圧を前に、あたしはただ頭を下げることしかできなかった。


今週もお付き合い頂き、ありがとうございました。

この物語は、あと二週で完結となります。

引き続きお読み頂けましたら、幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ