表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/56

013_不安と不穏


 その後は会話もなく、半刻(はんとき)程都の中を歩いた。


 見回りの途中、特に問題は起きず。


 というより、御当主様が姿を見せた瞬間に問題になりそうな事柄が消えるというか。


 まあ、あの威圧感を前にすれば無理もない。


 やがて御当主様の足が止まったのは、あしたが都で見た中で一番大きな家だった。


 立派な門構えと、遠くまで延びている塀。


 そして中に控えるのは何部屋あるのか想像もつかない、黒い瓦が敷かれた家、というより屋敷。


 庭も広いのか、塀を越えて背の高い樹々が幾つも顔を覗かせている。


 呆気に取られていると、御当主様がつかつかと門の中へと入っていくのが見え、あたしは慌てて後を追った。


 すると特に報せがあった訳でもないのに、艶の無い長羽織を来た青鬼が出迎えた。


 歳は五十を過ぎているだろうか。


 皺のある顔は歳相応だけど、短く切り揃えた青い髪が実際より若く見せている。


「お帰りなさいませ、旦那様」


「うむ」


 短く応え、御当主様が笠を外し手渡す。


 笠の下から現れたのは切れ長の目に、肩まである黒髪、そして同色の二本の角。


 青鬼と違い顔に皺はなく、三十歳と言われても違和感がない。


 けど本当に驚いたのは、別のこと。


 御当主様も鬼だったのか……。


 驚愕するあたしへ、笠を受け取った青鬼の目が訝しそうに向けられる。


彼奴(あやつ)の新しい世話役だ。侍従頭(じじゅうがしら)のお前が、すべきことを教えてやれ」


「畏まりました」


 青……侍従頭がその場で深く一礼する合間に、御当主様が屋敷の奥へと進む。

 

 その姿が見えなくなるのと同時に、侍従頭が頭を上げる。


 そしてあたしを一瞥するなり、納得したように頷いた。


「なるほど、これまで()()()()()()者を選ばれたか」


 納得するのはいいけど、どうにも不安になる言葉が混ざっている。


 試すとは一体……。


 更に言えば、これまで()()()()者達がどうなったのかも気になる。


 ただ、その行く末は直ぐ教えられた。


「これまでの世話役は一月と持たずに気が触れ、私が始末するか勝手に自害したが……さて、此度(こたび)はどこまで持つのやら」


 うん、知りたかったけど知りたくなかったなあ……。


 あたしの中で不安が急速に膨らみ、不穏へと変化したのは一瞬のことだった…………。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ