表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/63

>自殺は殺人と同じなので、自殺をすると地獄に落ちるといいますから、正論なのかもしれませんけれど、納得できない


>自殺は殺人と同じなので、自殺をすると地獄に落ちるといいますから、正論なのかもしれませんけれど、納得できない


「~をすると地獄に落ちる」ですか


宗教で無知蒙昧な教徒を救うという名目で、よく使われる


「脅迫」ですね


「地獄」は

客観的かつ科学的に考えれば

証明のしようのない決定不能な概念です


だから

理性的な人間は、それを「例え話」としてしか使いません


現代では

輪廻転生と六道や外道とは、倫理的な「例え話」

それが、オカルトやカルト宗教に傾倒していない人間の健全な発想です


そうでなくても

他者に対して「~をすると地獄に落ちる」などというのは

慈悲のない人間のいう台詞ですので


私は、個人的にその類の台詞を口にする人間は

「信用するに値しない人間」と考えています


何故なら宗教を悪用しようとする人間の多くがその台詞を口にしたので


「良識ある宗教者は脅迫を布教に使ってはならない」

という暗黙の了解が善意の宗教者を中心にあるからです


それを知らないか守る気がない者だけが口にする「地獄」


私なら、それは「死に対する冒涜」で「詐欺師の妄言」と考えます




「死」は否定すべき事でも忌むべき事でもなく、受け入れるべき事で、「裁き」というものとは本来無関係の「摂理」の一つです


「自殺」は否定すべき忌むべき事ですが

裁かれるべき事ではありませんし、裁かねばならない事でもありません


「殺人」は否定すべき忌むべき事で

裁かれるべき事ではありませんが、人間が裁かねばならない事です


人を人が裁くのは「必要悪」であり、忌むべき事ですが否定すべき事ではありません


先ず、それらを混同して感情により考えを濁らせないようにしてください





「裁き」を「神」や「仏」という存在に委ねるのは人の弱さですが

古代に人が考えた「世界を滅ぼす力を持つ神」に等しい武器を得た我々に、その類の甘えは許されなくなってしまいました


感情論や神秘に救いを求める心は否定できませんが

感情論や「神の教え」で理性を否定して行いを決定する事は破滅への道です


それは、様々な詐欺師や悪意の宗教者が存在する日常でも同様です


正しい事を口にする人間が、正しい行いをするとは限りません

正しい行いだと感動した事が、誰かを害する行いである事もあります




死刑が正しい事ではないにしろ「全ての死刑を廃止する事が絶対に正しい」と貴方が考えるように安易で心の休まる善意に満ちた方法が、正しいものかどうかは別の問題です


だから「命の価値」と「罪の裁き」を混同してはいけません



そこを混同すると

「必要悪としての緊急避難や正当防衛」を「正しい殺人」と考えたり

「戦争をする権力者の罪」と「必要悪としての死刑」を同じものと考えてしまいます


そういった「人が考えなければならない事」を「思考停止」させるように促すものを

「絶対の正義」であったり「神の教え」であったり「仏の教え」などという


嘘や誤魔化しを口にする人間は、信用してはいけません




苦しくても難しくても、ゆっくりでいいので考えましょう


正しい事が何故正しいとされていて、何時何処で誰が必要とした「正しさ」なのか知ろうとしましょう


そういってくれる宗教者なら信じていいかもしれません


これが貴方の疑問に関する答えになっていれば好いのですが


また、なっていなくても

貴方の疑問自体を疑問に思って頂け

考え続けようとする意志を持って頂ければ、望外の幸せです



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ