表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/96

59 あなたは頼れる腹心ですわ!




 アイシャとお父さま、お母さまのおかげで、今のわたしは冷静だ。

 頭もしっかりまわるわよ。


 仮面のお嬢さまも自分だって、アイシャのおかげで胸を張って言えるから。

 お父さまとお母さまのおかげで、自分はここにいていいんだって心から思えるから。


 お父さまのお部屋で、お父さまとふたりで卓をかこむ。

 テーブルの上にはクレイド王国の地図が用意されていた。


「さて、始めるとしよう。議会でなにが話されたか、だったな」


「……その前にお父さま。すこし待っていただけます?」


「かまわないが――」


 お父さまにお待ちいただいたところで、指をパチンと鳴らす。

 するとやっぱり、風のように爺やが背後にあらわれた。


「いましたわね、爺や」


「常にお嬢さまのおそばにおりますれば」


「……お父さま。彼は『もうひとりのソルナペティ』の命令でわたくしについております。彼が話せばわたくしたちの内情は、彼女たちに筒抜けですわ」


「む――、そうか……」


「ですがあえて、わたくしは彼を遠ざけません」


「……っ!?」


「な、なんだって……! ソルナちゃん、どういうことだい!」


 そりゃおどろくわよね、お父さま。

 当の爺やですらビックリしてるもの。


「爺やの助けがあればこそ、わたくしの影武者生活は成立していた。何度も危機を救ってもらった恩もありますわ。それに先ほども……」


 混乱するわたしに対して、話さなくてもいいことを話してくれた。

 もしかしたら少なからず主として認めてくれているんじゃないか。

 だったら彼にするべきことは、邪魔者として遠ざけることじゃない。


「ですからここからは、『もうひとりのソルナペティ』に漏れる前提でお話してくださいまし。不都合な内容ならば伏せていただいて結構ですわ。漏れ出た結果、王国に不利益が生じた場合はわたくしが『責任』をお取りいたします」


「お嬢さま……」


 彼を信じて、主の器を示すこと。

 これこそが貴族令嬢ソルナペティのやるべきことと存じますわ!


「……わかった。その前提で話そう。『むこう』にも通達する情報だけを話すとする」


 よかった、了承してくれた。

 まずお父さまは地図上の、王国西部マシュート領……じゃないのか、もう。

 旧マシュート領・ワーキュマー共和国を指さした。


「まずはむこうの突きつけた要求をふり返ろうか。要求はふたつ。領土欠損の不問と内政への不干渉だったな」


「当然、王国としては?」


「後者はともかくとして、前者を飲めるはずなどない。そのような行いを認めれば国の威信が傷つき、周辺諸国につけ入るスキを見せてしまう」


「ですが抵抗なんてしようものなら……」


「雲の上、超高空からの極大砲撃が降りそそぐ。正直なところ、いまの我々に打つ手なしだ」


 絶対に飲めない要求を、むりやり飲まざるをえない状況、と。

 苦しいところだわね。


「そこでまず、落としどころを探りつつ時間を稼ぐ。そのためソルナペティ――シャディア・スキニーの会談要求を飲むことにした。場所と日時は追って決まるだろう」


「まず話し合い、ですのね」


「なにせ力も情報も足りないのが現状だ。セバス――ではないのだったな。『彼』が話してくれれば手っ取り早いのだが……」


 爺やにチラリと視線がむけられる。

 たしかに、きっと彼の知ってる情報量はわたしたちの数倍、数十倍だわ。


「そういうわけにもいかぬだろう。我々だけでなんとか情報を集めるとする」


「困難、と言わざるを得ませんな」


「爺や……!」


 なんと爺やが話し合いに参加してきた。

 ちょっとビックリ。


「困難、とは?」


「共和国の国境線に流されているドクトルの催眠装置は、一種の暗示をかける仕組みです。国民以外の者が国境をこえれば、内情についての一切を忘れてしまう」


「そんなものが……!? 弱い催眠装置がある、とは聞いていたが……」


「もちろん国民には催眠など施されていません。ソルナペティお嬢さまの求めるものは支配にあらず。むしろその逆ですから」


「爺や、お待ちなさい。あなた、内情をペラペラ話してしまっていいんですの?」


「……もとより、『サード』のわたくしに期待も信頼もございませぬ。出来の悪さゆえ、あなたのお側付きを任命させられました」


「出来が悪い……? あなたほど優秀な爺や、わたくし他に存じませんことよ!?」


「そのようなこと、あの方には一度だって言われませんでしたなぁ……」


 目を細めてわたしに笑いかける爺や。

 この人の笑顔なんて初めて見たかも。


「おそらくこの先も、わたくしの任務は続きます。あの方のためにあなたを監視し続ける。しかしお側に仕える中で、あなたの貴族としての姿勢にわたくしは敬意を抱いてしまった。最初はチヒロを許したとき。その後も皆をまとめてエイワリーナ公を倒し、任務から戻ったわたくしをねぎらってくださり、そして先ほども。……わたくしは、この方に、仕えたいと思ってしまっている」


「爺や、あなた……」


「だから『出来損ない』なのでしょう。もとの主より、あなたの方に敬意を抱くなど……」


「出来損ないなんかじゃありませんわッ!!」


 思わず声を荒げてしまった。

 でも叫ばずにはいられなかった。

 『優秀な腹心』が悪く言われるなんて、彼自身でも耐えられなかったから。


「あなたはわたくしの片腕です! 誰よりも頼れる腹心ですことよ――ッ!!」


「お、お嬢さま……っ!」


 爺や、ハンカチーフで目頭をおさえちゃった。

 わたしの気持ち、充分伝わってくれたかしら。


「わたくしを、こんなわたくしをっ、信用してくださるのですか……!」


「当然ですわ! 二度も言わせないでくださいましっ!」


「……ありがたき、幸せにございます」


 わたしの前にひざまづく爺や。

 その腕をとり、わたしの顔の高さまで上げる。

 正式な『貴族と家臣の主従のちぎり』だわ。


「お嬢さま、ミストゥルーデ公。質問があればなんなりと。存じている範囲でなんでもお答えいたします」


「礼を言う。まずはキミ、先ほど聞きそびれたが『セバス』ではないのだったな。『サード』とはなんのことだ」


「ドクトル。あの男の研究によりセバスの『光』を人工的に抽出して作られた、複製人間。その二人目です」


「なるほどですわね。元のセバスさんがファーストで、一人目の複製がセカンド、と」


「……ちょっと待ってくれ。光を抽出、とはまるで――」


 今度はお父さまがビックリしてる。

 そうよね、そういえば光を人間に、ってソルナペティとそっくりじゃない。


「お嬢さまの真実について、わたくしは何も存じませんでした。しかし今思えば『ドクトル』、知っていたとしか思えませんな」


「いずれにせよ恐るべき天才だ。彼の作った『戦略兵器』、なんとかできないか?」


「空中移動要塞『アルムシュタルク』。その名の通り空を飛ぶ巨大な城です。外部からの破壊はまず不可能かと」


「なんてもの作りやがりますの、そいつ」


 エイツさんがかすむレベルじゃない。

 アイツがエイツさんを解雇してポイしたのも納得、できないけど理解できた。


「たとえ内部に侵入したとしても、おそらく破壊できますまい。あまりにも巨大すぎる。わたくしも詳しい内部構造までは存じませんので、なんとも言えませぬが……」


 んー、なんとかしてソイツを落とさないと、ずっと奴らの言いなりよね。

 並みの城攻めとは段違いの攻略難易度。

 せめてもう少し情報があれば……。


「……わたくしが――」


「爺や? なにかありますの?」


「わたくしが、ワーキュマー共和国に潜入いたします。ドクトルの研究所から、要塞の情報を抜き取って参りましょう」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ