表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/96

45 かわいい部屋のかわいい住人ですわ!




 アイシャさんがラッピングのリボンを取って、紙袋の中に手を入れる。

 きっとふわふわの感触に触れたのでしょう、中身がなにかわかった様子。


「ソルナ、これ……。……ううん、見せてもらうわね」


「ど、どうぞ……」


 アイシャさんの手が、ついに中身を取り出した。

 現れたのは茶色いクマさんのぬいぐるみ。


 どこも異形と化していない、無難な可愛さに仕上がったシロモノだけれど、果たして気に入ってくれるのか。

 心臓がバクバクして口からまろび出そう。


「……い、いかがでしょうか」


「――見たことないぬいぐるみ。編み目もどことなくぎこちない……」


 無表情のまま、じっと眺めまわしてる。

 ど、どうなの……?


「……見てわかったわ。これ、あなたの手作りよね」


「えっ……と。そ、そのとおり、ですわ……」


 さすがぬいぐるまーアイシャさん。

 あっさり見抜いちゃいました。


「そっか、やっぱりそうなんだ。手作り……」


 アイシャさんがぬいぐるみを、胸の前で大事そうにギュっと抱きしめる。

 それからわたしの顔を見て、


「ありがとう、ソルナ。どんなプレゼントよりもうれしいわっ」


 とびっきりの笑顔で、そんなこと言ってくれるんですもの。


「――ッ!!」


 胸がきゅーんってしちゃいましたわ。

 シーリンにもらわれていった失敗作たちも浮かばれるというものです……。


「この子、大事にするわね。どこにいてもらおうかしら」


 アイシャさんがあたりをキョロキョロ見回す。

 その視線がむかった先は、ピンクのひらひらがたくさんついたファンシーなベッド。


 アイシャさんはわたし作のぬいぐるみを抱いたまま、そのベッドの上に乗っかって、枕のすぐ上に座らせた。


「んー……、やっぱりここかな」


「枕元ですの? その理由とは」


「理由なんて聞く? そ、その……、ね、寝るときにいちばん身近で手に取りやすいでしょ……?」


「……っ!?」


「だから、ね? とくにお気に入りの子たちは、みんなそのあたりに置いてるの……」


「そ、それってその、わたくしの作ったぬいぐるみを気に入ってくださった、ということですの……!?」


「1から10まで言わないでよ、ばかばかばかっ! うぅっ、恥ずかしいじゃない……!」


 あー、ダメです。

 嬉しすぎてかわいすぎてもうダメです。

 キュン死しそう。


「な、なによその顔っ! ニマニマしないでよ、もぅ……っ」


「かわいいですわぁ」


「かわいいとか言うなぁ!」


 わたしをぽかぽかと、軽く叩いてくる様もかわいいアイシャさん。

 かわいい部屋に住んでるし、この子かわいいの化身かな?



 そんなカンジでしばらくふたりで過ごして、そろそろ日も傾いてきた。

 はやく帰らなきゃ、親バカお父さまに心配されて大捜索隊でも編成されそうだわ。


「アイシャさん、そろそろ遅い時間ですわ。わたくし帰らなくては」


「え、もう……?」


「チヒロを呼んで迎えにきてもらいますわ」


 爺やさんは今、調べもので遠出してもらってるからね。

 例の強化外装もどきの設計図。

 だから指パッチンしても出てこないのよ。


「それではアイシャさん、また明日会えるのを楽しみにしていますわ。ごきげんよう――」


「待ってっ!」


 おっと?

 アイシャさんに後ろから抱きつかれてしまいましたが……?


「待って……。まだいっしょにいたい……」


「ぬゎっ、んと……ぉッ!」


 これ、引き止められちゃってる……!?

 わたし、行かないでって引き止められてるの!?

 幸せすぎる……!


「し、しかし、ですわね……。あまり遅くなると、家族にも心配がかかりますし……」


「連絡入れればいいでしょ。泊まっていくって、あなたのメイドにでも言伝ことづて頼めばいいじゃない」


「わ、わたくしなんにも準備してきていませんわよ……?」


「私のときも同じだったし。うちにだって宿泊客用の用意くらい、何十人分もあるわよ……」


 これは……。

 もはや断りようもないカンジだわね。


 あ、でも大丈夫か。

 ぬいぐるみがたくさんあるこの部屋なら、アイシャさんに抱き枕にされることもない。

 つまり朝までドキドキせずに安眠できる、はず。


 だったらなんにも問題ナシ!

 ヨシ!


「仕方ないですわね。アイシャさんがそこまでおっしゃられるならッ! そこまでこのわたくしと共にいたいとおっしゃられるのならッ! 泊まってさしあげてもやぶさかではありませんことよ――ッ!!」


「……」


「そ、そんな生ゴミを見るような目はやめてくださいまし……。単なる照れ隠しですわ……」


 ちょっと失敗したかしら。

 ともかく急遽、お泊りすることと相成りました。



 〇〇〇



 貴族の食卓って、基本的には家族そろって、じゃないと思うのよ。

 ミストゥルーデ家がそうなだけかもしれないけれど、みんな生活リズムも屋敷でのテリトリーもバラバラだし。

 シーリンが朝食どきに遊びに来るのも、そのへんのことがあってさみしいからなのかもしれないわね。


 だからエイワリーナ家の食卓におジャマしておどろいた。

 おっきな食堂でおっきなテーブルを囲んで、家族全員そろってお食事していることにおどろいた。

 家族思いなエイワリーナ公の人柄ゆえかしら。


「あなたが妹の婚約者さんね。はじめまして」


 にこやかな笑顔であいさつしてくれた、四女のアイネリーベさん。

 とってもやさしそうなお姉さんって印象かな。


「虚無へといざないし魔弾の鉄槌に依りて、冥府の軍勢を退しりぞけし黄昏の勇者よ……。此度こたびの邂逅、運命さだめの導きと見受けたり」


 なんかよくわかんないこと言ってる眼帯に腕包帯の女の子が、六女である末っ子のハイネベルーシャさん。

 うちのシーリンより独特なのかな。


「やめてよハイネ、恥ずかしい」


 五女であるアイシャさんも頭をかかえているご様子です。

 長女から三女は嫁いでいて、長男から四男は領地を守っているとのこと。


 エイワリーナ公、見たところお父さまより結構な年上のご様子だものね。

 五女のアイシャさんがわたしと同じ歳なわけだし。


「えっと、みなさまお初にお目にかかりますわ。ソルナペティ=フォン=ミストゥルーデと申します」


 優雅にペコリ。

 上座にすわる優しそうな初老のご婦人も、おなじく立ち上がってペコリ。


「これはこれはご丁寧に。アイシャベーテの母です。これからも娘と仲良くしてあげてね」


 すっごく優しそうなお義母さま。

 そのとなりに座ってる、しかめっ面のお義父さまの迫力とは対極にありますね。


「……ソルナペティ嬢よ」


「は、はいッ!」


 エイワリーナ公に呼ばれて、思わず背筋をピンと伸ばしてしまった。

 だってまだまだ怖いんですもの。


「そう固くなるな。これでも私はお前を気に入っている」


「光栄でありますわッ!」


「若くして人望厚く、統率力もあり、度胸も気迫も。部下にも恵まれておる。……今のところ、アイシャベーテがミストゥルーデ家に嫁ぐ形が暗黙の了解となっているが、どうだ? そちの方がエイワリーナ家に嫁ぐ、という形にするのは」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ